大矢卓史
大矢 卓史(おおや たかし、1929年7月9日 - 1996年2月7日)は、衆議院議員(2期)。大阪府議会議員(3期)。正五位勲三等。
大矢 卓史 おおや たかし | |
---|---|
生年月日 | 1929年7月9日 |
没年月日 | 1996年2月7日(66歳没) |
死没地 | 東京都 |
出身校 | 関西大学文学部 |
所属政党 |
民社党 →無所属 |
配偶者 | 有 |
親族 |
大矢省三(父) 田中幾三(義父) |
選挙区 | 大阪府1区 |
当選回数 | 2回 |
経歴編集
関西大学文学部新聞学科卒業[1]。日本社会党に18歳で入党し、後には父の秘書を務める。
1960年、民社党結成に参加。
1963年、大阪府議会議員選挙当選。以後3期務める。
1979年10月、第35回衆議院議員総選挙に民社党公認で旧大阪1区より立候補したが、落選(以降は連続4回落選)。
1986年10月、先の選挙で当選した湯川宏の死去に伴い、繰上となり初当選。
1990年2月、第39回衆議院議員総選挙に無所属で旧大阪1区より立候補、落選。
1993年7月、第40回衆議院議員総選挙に無所属で旧大阪1区より立候補、当選。
1996年1月、佐藤謙一郎と無所属クラブを結成。
家族編集
- 父 - 大矢省三(元衆議院議員、当選8回)
- 義父 - 田中幾三(元衆議院議員、当選4回)
その他編集
- 結婚時の仲人は、元衆議院議員の春日一幸が務めた。