大草香皇子

古墳時代の皇族。

大草香皇子(おおくさかのみこ、生年不詳 - 安康天皇元年2月1日)は、古墳時代皇族仁徳天皇皇子で、母は日向髪長媛

略歴編集

中蒂姫命履中天皇皇女)との間に眉輪王を儲ける。

甥の安康天皇が自身の同母妹・草香幡梭姫皇女と安康天皇の弟・大泊瀬稚武皇子結婚させようとした際、彼は承諾したものの、その印として献上しようとした宝冠・押木珠縵(おしきのたまかつら)を使者の根使主が詐取しようとし、それを隠すために大草香皇子は拒否したと虚偽の報告をしたために暗殺されてしまう。

その後安康天皇は中蒂姫命を皇后としたが、この一件によって、安康天皇は自らの暗殺の原因を作ってしまった。