大野八一雄
日本の将棋棋士
大野 八一雄(おおの やいちお、1959年3月7日 - )は、将棋棋士。棋士番号155。椎橋金司六段門下。2014年引退。
大野八一雄 七段 | |
---|---|
名前 | 大野八一雄 |
生年月日 | 1959年3月7日(64歳) |
プロ入り年月日 | 1982年6月7日(23歳) |
引退年月日 | 2014年5月1日(55歳) |
棋士番号 | 155 |
出身地 | 東京都足立区 |
所属 | 日本将棋連盟(関東) |
師匠 | 椎橋金司六段 |
弟子 | 田中沙紀 |
段位 | 七段 |
棋士DB | 大野八一雄 |
戦績 | |
竜王戦最高クラス | 4組 |
順位戦最高クラス | C級2組(21期) |
2014年6月18日現在 |
棋歴編集
奨励会への入会は16歳8ヶ月(高校2年)と非常に遅かった。しかし入会後は、初段までハイペースで昇段するなど、大きく成績を崩すことなかった。1982年6月7日、23歳で四段昇段しプロ入りを遂げた。
1990年、新人王戦で準優勝(決勝三番勝負で、森下卓に敗戦)。1998年、第11期竜王戦で、ランキング戦5組で優勝して本戦出場を果たす(6組で優勝した北島忠雄に1回戦で敗れる)。
順位戦では初参加の第42期(1983年度)よりC級2組に在籍。第46期(1987年度)及び第51期(1992年度)では7勝3敗の好成績だったが、昇級には至らなかった。第62期(2003年度)に3つ目の降級点を取り、フリークラスに降級した。その後、10年以内にC級2組昇級条件を満たすことが出来ず、規定により2014年5月1日に引退となった[1]。
人物編集
- 芹沢博文の娘と結婚したが、後に離婚した。
- 趣味はウェイトトレーニング、筋肉質の体格である。
- 弟子に田中沙紀がいる。田中の元々の師匠は木村義徳であったが[2]、2021年6月29日に死去している。田中は2018年-2020年に女流3級(女流棋士の期限付き仮資格)であったが、期限内に昇級条件を満たせず資格取消しとなっている。その後田中は研修会に戻り、2021年8月に女流2級申請資格を得ている[3]。
将棋の普及活動編集
昇段履歴編集
- 1975年 - 5級
- 1977年 - 初段
- 1982年6月7日 - 四段
- 1987年9月16日 - 五段
- 1993年11月16日 - 六段
- 2009年4月1日 - 七段(フリークラス規定)
- 2014年5月1日 - 引退(フリークラス規定)
在籍クラス編集
表彰編集
- 2007年 現役勤続25年
脚注編集
- ^ “大野八一雄七段が引退”. 日本将棋連盟 (2014年5月2日). 2021年8月22日閲覧。
- ^ 田中沙紀|女流棋士データベース|日本将棋連盟 - ウェイバックマシン(2020年8月29日アーカイブ分)
- ^ “田中 沙紀 女流棋士”. 川口大野教室 (2021年8月8日). 2021年8月8日閲覧。
- ^ “下村記者の棋楽にいこう 第49手 大野七段の将棋教室を取材”. 将棋情報局 (2015年5月11日). 2021年8月22日閲覧。