ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
天成 (後唐)
言語
ウォッチリストに追加
編集
天成
(てんせい)は、
五代
の第2の王朝である
後唐
において
李嗣源
の治世で用いられた
元号
。926年4月 - 930年2月。
プロジェクト 紀年法
西暦・干支との対照表
編集
天成
元年
2年
3年
4年
5年
西暦
926年
927年
928年
929年
930年
干支
丙戌
丁亥
戊子
己丑
庚寅
出典
編集
『
旧五代史
』巻36 唐書12 明宗本紀2
製改同光四年為
天成
元年。
関連項目
編集
他政権の
天成
前の元号
同光
中国の元号
後唐
(
五代
)
次の元号
長興