女性セブン

日本の女性週刊誌

女性セブン』(じょせいセブン)は、小学館が発行する女性週刊誌。毎週木曜日発売。皇室芸能人関係の記事がメインだが、ニュース記事や読者投稿のページもある。『週刊女性』(主婦と生活社)や『女性自身』(光文社)などと共に3大女性週刊誌の一角を担っている。

女性セブン
1967年5月10日号の新聞広告
ジャンル 女性週刊誌
読者対象 女性
刊行頻度 週刊
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
定価 370円 - 490円
出版社 小学館
雑誌名コード 20921
刊行期間 1963年 - 現在
発行部数 27万8千[1]部(2024年1月 - 2024年3月日本雑誌協会調べ)
ウェブサイト josei7.com
テンプレートを表示
2014年6月5日発売号まで使われた旧ロゴ[注 1]

1998年下期から2023年下期の「25年連続女性週刊誌部数ナンバーワン」を謳っている[2]

不祥事・注目された記事など

編集

主な掲載作品

編集

小説・エッセイ

編集

漫画

編集
連載中
完結

発行部数

編集
  • 2004年(2003年9月 - 2004年8月) 570,043部[19]
  • 2005年(2004年9月 - 2005年8月) 564,149部[19]
  • 2006年(2005年9月 - 2006年8月) 556,396部[19]
  • 2007年(2006年9月 - 2007年8月) 550,200部[19]
  • 2008年(2007年10月 - 2008年9月) 507,500部[19]
発行部数(2008年4月以降)(社団法人日本雑誌協会
1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2008年 499,583 部 487,819 部 477,500 部
2009年 469,455 部 466,000 部 466,819 部 466,750 部
2010年 460,091 部 448,091 部 445,364 部 428,500 部
2011年 425,000 部 405,667 部 409,773 部 401,709 部
2012年 404,546 部 400,209 部 405,417 部 435,182 部
2013年 417,084 部 427,084 部 418,334 部 428,182 部
2014年 409,250 部 391,167 部 382,728 部 384,091 部
2015年 378,084 部 383,910 部 372,500 部 368,867 部
2016年 364,917 部 362,727 部 359,300 部 355,292 部
2017年 355,250 部 357,000 部 349,975 部 348,327 部
2018年 342,109 部 335,075 部 335,527 部 338,618 部
2019年 334,273 部 329,500 部 329,836 部 334,050 部
2020年 327,273 部 324,318 部 325,890 部 323,636 部
2021年 321,000 部 318,890 部 312,136 部 305,500 部
2022年 305,500 部 302,773 部 300,955 部 302,500 部
2023年 296,300 部 295,792 部 294,167 部 284,667 部
2024年 277,927 部

関連人物

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ NEWSポストセブンの「セブン」ロゴは現在もこのタイプを使用。

出典

編集
  1. ^ 日本雑誌協会. “印刷部数公表”. 2024年5月15日閲覧。
  2. ^ 小学館の女性週刊誌25年連続売上No.1の『女性セブン』からWEBメディア『女性セブンプラス』が誕生!”. 小学館AD POCKET (2024年8月6日). 2024年10月27日閲覧。
  3. ^ “住田弁護士ダイエット訴訟で一部勝訴確定”. 日刊スポーツ. (2009年9月18日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090918-545260.html 2022年3月9日閲覧。 
  4. ^ 「女性セブン」(平成20年1月3日・10日号)の記事について”. 宮内庁 (2007年12月27日). 2012年9月2日閲覧。
  5. ^ 「女性セブン」(平成22年12月31日・平成23年1月1日号)の記事について”. 宮内庁 (2010年12月24日). 2012年9月2日閲覧。
  6. ^ 「女性セブン」(平成23年1月6日・13日号)の記事について”. 宮内庁 (2010年12月28日). 2012年9月2日閲覧。
  7. ^ 「女性セブン」(平成24年3月8日号)の記事について”. 宮内庁 (2012年2月27日). 2012年9月2日閲覧。
  8. ^ “小学館、13府県に謝罪 放射性物質検出の記事巡り”. 日本経済新聞. (2013年10月21日). https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASDG2105J_R21C13A0CR8000 2023年6月28日閲覧。 
  9. ^ “中森明菜さんが勝訴 女性セブン隠し撮り写真掲載で東京地裁”. SankeiBiz. (2016年7月27日). オリジナルの2016年7月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160729235602/https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160727/cpb1607271907002-n1.htm 2022年10月28日閲覧。 
  10. ^ 小学館などに賠償命令 中森明菜さん写真掲載巡り東京地裁”. 日本経済新聞. 2022年10月28日閲覧。
  11. ^ NHK科学文化部 [@nhk_kabun] (2016年7月28日). "【中森明菜さんの自宅での写真掲載 小学館など賠償命令】". X(旧Twitter)より2022年10月28日閲覧
  12. ^ 【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生”. NEWSポストセブン (2024年12月20日). 2025年1月23日閲覧。
  13. ^ 【時系列で解説】中居正広、何があった? フジテレビ社長が17日会見へ「女性トラブル騒動」振り返る”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (2025年1月16日). 2025年1月23日閲覧。
  14. ^ 中居正広9000万円SEXスキャンダルの全貌 X子さんは取材に「今でも許せない」と…”. 文春オンライン (2024年12月25日). 2025年1月23日閲覧。
  15. ^ 【週刊文春 目次】2025年1月2日/9日号”. 文春オンライン. 2025年1月23日閲覧。
  16. ^ 宮田裕介 (2025年1月21日). “フジテレビ「CM見合わせ75社、差し替え350本超」 報道番組で”. 朝日新聞. 2025年1月23日閲覧。
  17. ^ 中居正広さん、芸能活動を引退 ファンクラブサイトで発表”. 共同通信 (2025年1月23日). 2025年1月23日閲覧。
  18. ^ フジテレビ 港社長と嘉納会長が辞任 社長後任に清水賢治氏”. NHK (2025年1月27日). 2025年2月28日閲覧。
  19. ^ a b c d e 社団法人日本雑誌協会JMPAマガジンデータによる該当期間中に発売された雑誌1号当たりの平均印刷部数。

外部リンク

編集