姜夔
姜 夔(きょう き)は、南宋の詩人・作曲家・書家。字は堯章(ぎょうしょう)、号は白石道人(はくせきどうじん)で、姜白石と呼ばれることも多い。饒州鄱陽県の出身。南宋を代表する詞人であり、その詞は「野雲の孤り飛ぶがごとく去留迹なし」と評される[1]。
また、姜夔の残した多数の楽譜は、詞が本来歌われるものであったことを認識させてくれるだけでなく、宋代の音楽を今に伝える貴重な資料になっている。
略歴
編集生没年ははっきりしないが、陳思『白石道人年譜』では「探春慢」の序の記述などから紹興28年(1158年)生・紹定4年(1231年)没と推測している[2]。楊蔭瀏によるとは約紹興25年(1155年)生・嘉定14年(1221年)没とする[3]。
白石道人歌曲
編集『白石道人歌曲』は姜夔の詞84首を収録する。
詞のうち17首に楽譜(工尺譜)がついており、ほかに古琴曲「古怨」(減字譜)を載せる。宋代の楽譜はきわめて珍しく、音楽資料として貴重である。自作の曲と伝統的な曲の両方を含む。「古怨」は早い時代の減字譜の実例として貴重である[5]。また工尺譜もきわめて貴重なものであるが、音の高さのみで長さが記されていない[6]。