子持村
日本の群馬県北群馬郡にあった村
こもちむら 子持村 | |
---|---|
![]() 白井城址 | |
廃止日 | 2006年2月20日 |
廃止理由 |
新設合併 渋川市、伊香保町、小野上村、子持村、赤城村、北橘村→渋川市 |
現在の自治体 | 渋川市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 群馬県 |
郡 | 北群馬郡 |
市町村コード | 10341-1 |
面積 | 40.97 km2 |
総人口 |
11,697人 (2006年2月1日) |
隣接自治体 | 沼田市、渋川市、北橘村、赤城村、小野上村 |
村の木 | カエデ |
村の花 | キク |
子持村役場 | |
所在地 |
〒377-0292 群馬県北群馬郡子持村大字吹屋384(現・渋川市吹屋384) ![]() |
座標 | 北緯36度31分10秒 東経139度00分30秒 / 北緯36.51931度 東経139.00836度座標: 北緯36度31分10秒 東経139度00分30秒 / 北緯36.51931度 東経139.00836度 |
![]() | |
ウィキプロジェクト |
地理 編集
群馬県中部に位置する。利根川と吾妻川に挟まれた地域。
沿革 編集
交通 編集
道路 編集
-
道の駅こもち
出来事 編集
脚注 編集
- ^ 「新幹線は苦労賃を 説明会や彫金費用 四千九百万円要求」『朝日新聞』昭和49年(1974年)9月22日朝刊、13版、23面
史跡 編集
- 白井城(県指定史跡)