宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場艦船一覧
ウィキメディアの一覧記事
宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場艦船一覧(うちゅうせんかんヤマトシリーズのとうじょうかんせんいちらん)は「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」に登場した宇宙艦船の一覧。本記事に掲載されているのは作品ごとに登場する艦の名称とリンクのみで、解説はリンク先の各記事に依っている。
当一覧では、登場作品ごとに艦型名称のみ記載し、固有艦名があっても同型艦等は除外する。
目次
- 1 原作アニメシリーズ
- 2 リメイクアニメシリーズ
- 3 PSゲームシリーズ
- 4 その他の作品
- 5 備考
- 6 関連項目
原作アニメシリーズ編集
宇宙戦艦ヤマト編集
地球防衛軍編集
ガミラス帝国編集
- デスラー艦
- 駆逐型デストロイヤー艦
- 駆逐型ミサイル艦
- 高速巡洋型クルーザー
- 新型駆逐艦
- シュルツ艦
- 高速空母
- 三段空母
- 戦闘空母
- ドメラーズ3世
- ドメラーズ2世
- 病院船
- タンカー・ロケット
- バラノドン運搬船
イスカンダル編集
大日本帝国海軍編集
宇宙戦艦ヤマト 劇場版編集
地球防衛軍(映画 第1作)編集
ガミラス帝国(映画 第1作)編集
イスカンダル(映画 第1作)編集
大日本帝国海軍(映画 第1作)編集
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち編集
地球防衛軍および地球連邦(映画 第2作)編集
白色彗星帝国編集
その他編集
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち / 宇宙戦艦ヤマト2編集
地球防衛軍および地球連邦(TVアニメ 第2作)編集
白色彗星帝国(TVアニメ 第2作)編集
ガミラス帝国(TVアニメ 第2作)編集
テレザート編集
その他編集
宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち編集
地球防衛軍(TVスペシャル)編集
ガミラス帝国(TVスペシャル)編集
暗黒星団帝国編集
ヤマトよ永遠に編集
地球防衛軍(映画 第3作)編集
暗黒星団帝国(映画 第3作)編集
宇宙戦艦ヤマトIII編集
地球防衛軍および地球連邦(TVアニメ 第3作)編集
- 宇宙戦艦ヤマト
- アリゾナ
- プリンス・オブ・ウェールズ
- ビスマルク
- ノーウィック
- 巡洋艦
- 警備艇(パトロール艦)
- 駆逐艦
- 大探査船
- 移住船
- 宇宙開発気象局の気象観測宇宙船(宇宙開発気象局一等技官 団彦次郎の宇宙船)
- 太陽観光船
- 山上一家(バーナード星の開拓者)の旧式宇宙船
ガルマン・ガミラス帝国編集
- 新型デスラー艦
- デスラー砲艦
- グスタフ艦
- 二連三段空母
- 戦闘空母
- 円盤形白色旗艦
- 大型戦闘艦
- 中型戦闘艦
- 惑星破壊ミサイル艦
- 駆逐艦
- 駆逐型デストロイヤー艦
- 工作母艦(フラウスキー少佐の艦)
- 調査船(ヘルマイヤー少佐の艦)
ボラー連邦編集
その他(TVアニメ 第3作)編集
宇宙戦艦ヤマト完結編編集
地球防衛軍および地球連邦(映画 第4作)編集
ディンギル帝国編集
ガルマン・ガミラス帝国(映画 第4作)編集
YAMATO2520編集
各艦の詳細については「YAMATO2520#登場メカ」を参照
地球連邦軍編集
セイレーン連邦軍編集
- ドレッドノート型戦艦(地球連邦軍の物とは別物)
- 潜宙艦
宇宙戦艦ヤマト 復活篇編集
各艦の詳細については「宇宙戦艦ヤマト 復活篇#登場メカニック」を参照
地球防衛軍および地球連邦(映画 第5作)編集
- 宇宙戦艦ヤマト
- 宇宙空母ブルーノア
- スーパーアンドロメダ級戦艦
- ドレッドノート級主力戦艦
- 波動実験艦ムサシ(ディレクターズカット版のみ)
- アンドロメダA12(ディレクターズカット版のみ)
- ペンシルバニア(ディレクターズカット版のみ)
- ユキカゼ級駆逐艦(ディレクターズカット版のみ)
- パトロール艦(ディレクターズカット版のみ)
- 移民宇宙船
- 深宇宙貨物船「ゆき」
大ウルップ星間国家連合軍編集
- SUS
- 旗艦マヤ
- SUS戦艦
- 潜宙艦
- エトス
- 旗艦シーガル
- エトス戦艦
- フリーデ
- フリーデ戦艦
- ベルデル
- ベルデル空母
- アマール
- パスカル艦
- アマール戦艦
リメイクアニメシリーズ編集
宇宙戦艦ヤマト2199編集
国連宇宙軍編集
大ガミラス帝星編集
- 特一等航宙戦闘艦 デウスーラII世
- ゼルグート級一等航宙戦闘艦
- ハイゼラード級航宙戦艦
- ガイデロール級航宙戦艦
- メルトリア級航宙巡洋戦艦
- デストリア級航宙重巡洋艦
- ケルカピア級航宙高速巡洋艦
- クリピテラ級航宙駆逐艦
- ポルメリア級強襲航宙母艦
- ガイペロン級多層式航宙母艦
- ゲルバデス級航宙戦闘母艦
- 次元潜航艦
- デラメヤ級強襲揚陸艦
- 輸送艦
イスカンダル(リメイクアニメ第1作)編集
ガトランティス編集
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海編集
国連宇宙軍(リメイクアニメ第2作)編集
大ガミラス帝星(リメイクアニメ第2作)編集
- 特一等航宙戦闘艦 デウスーラII世
- ゼルグート級一等航宙戦闘艦
- ハイゼラード級航宙戦艦
- ガイデロール級航宙戦艦
- メルトリア級航宙巡洋戦艦
- デストリア級航宙重巡洋艦
- ケルカピア級航宙高速巡洋艦
- クリピテラ級航宙駆逐艦
- ポルメリア級強襲航宙母艦
- ガイペロン級多層式航宙母艦
- ゲルバデス級航宙戦闘母艦
- 次元潜航艦
- 輸送艦
イスカンダル(リメイクアニメ第2作)編集
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟編集
国連宇宙軍(リメイクアニメ第3作)編集
大ガミラス帝星(リメイクアニメ第3作)編集
帝星ガトランティス編集
アケーリアス編集
- 恒星間播種船シャンブロウ
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち編集
地球連邦防衛軍編集
- 宇宙戦艦ヤマト
- 前衛武装宇宙艦 戦艦型(アンドロメダ級)
- 前衛武装宇宙艦 空母型(アンドロメダ級)
- 前衛航宙艦(ドレッドノート級)
- パトロール艦
- 護衛艦
- 金剛改型宇宙戦艦 / 金剛改II型宇宙戦艦
- 村雨改型宇宙巡洋艦
- 磯風改型突撃宇宙駆逐艦
- 輸送船きさらぎ
ガミラス(リメイクアニメ第4作)編集
- ゼルグート級一等航宙戦闘艦
- ハイゼラード級航宙戦艦
- ガイデロール級航宙戦艦
- メルトリア級航宙巡洋戦艦
- デストリア級航宙重巡洋艦
- ケルカピア級航宙高速巡洋艦
- クリピテラ級航宙駆逐艦
- ゲルバデス級航宙戦闘母艦
- ガイペロン級多層式航宙母艦
- 次元潜航艦
- デラメヤ級強襲揚陸艦
- ノイ・デウスーラ
帝星ガトランティス(リメイクアニメ第4作)編集
PSゲームシリーズ編集
宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル編集
地球防衛軍(PSゲームシリーズ第1作)編集
ガミラス帝国(PSゲームシリーズ第1作)編集
- デスラー艦
- 艦隊旗艦級戦艦
- 艦隊旗艦級戦艦・ミサイル艦(ゲームオリジナル)
- デストロイヤー艦
- 高速巡洋艦
- ミサイル艦
- 改ガミラス一等宇宙戦闘艦
- ドメラーズII
- 高速十字空母
- 三段空母
- 戦闘宇宙空母
- 強襲艦(ゲームオリジナル)
- 幽霊船(ゲームオリジナル)
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(PSゲーム)編集
複数名称表記のあるものは、ゲーム内登場時の字幕ないしセリフでの正式名称・ユニットとしての正式名称・通称の優先順で表記している。
地球防衛軍(PSゲームシリーズ第2作)編集
ガミラス帝国(PSゲームシリーズ第2作)編集
白色彗星帝国(PSゲームシリーズ第2作)編集
- 超巨大戦艦ガトランティス
- 殲滅戦艦アスタロス(ゲームオリジナル)
- 火炎直撃砲搭載戦艦メダルーザ
- 大戦艦
- 巡洋艦(ゲームオリジナル)
- 高速駆逐艦
- ミサイル艦
- 超大型空母
- 高速中型空母
- 潜宙艦
- 潜宙戦艦(ゲームオリジナル)
宇宙戦艦ヤマト 英雄の軌跡編集
地球防衛軍(PSゲームシリーズ第3作)編集
ガミラス帝国(PSゲームシリーズ第3作)編集
宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶編集
※地球防衛軍・ガミラス帝国の艦船で複数の名称が併記されているものは「部隊編成時の名称 / 援軍到着時の名称」である。
地球防衛軍(PSゲームシリーズ第4作)編集
- 宇宙戦艦ヤマト
- 戦略指揮戦艦アンドロメダ改級「春藍」(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦級
- 主力戦艦前期生産型
- 主力戦艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦後期生産型・丙型(ゲームオリジナル)
- 戦闘空母級/ 攻撃空母
- 巡洋艦級
- 巡洋艦前期生産型
- 巡洋艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 巡洋艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 巡洋艦後期生産型・特務型(ゲームオリジナル)
- 突撃駆逐艦級
- 駆逐艦前期生産型
- 駆逐艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 駆逐艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 駆逐艦後期生産型・丙型(ゲームオリジナル)
- パトロール艦級
- 自動超弩級戦艦級 / 無人重戦艦
- 自動重駆逐艦級 / 無人駆逐艦
- 突撃駆逐艦雪風改級大山式「雪風・改」 / 無人突撃駆逐艦「雪風(ゆきかぜ)改」(ゲームオリジナル)
- 防衛軍物資輸送/工場艦 / 輸送艦
- 改彗星帝国高速駆逐艦級(ゲームオリジナル)
- 改彗星帝国ミサイル艦級(ゲームオリジナル)
- 改彗星帝国中型空母級(ゲームオリジナル)
ガミラス帝国(PSゲームシリーズ第4作)編集
- ガミラス指揮戦艦級戦闘艦 / 指揮戦艦級戦闘艦
- 駆逐巡洋デストロイヤー級 / D型デストロイヤー(デストロイヤー級巡洋駆逐戦艦D型)
- 高速巡航デストロイヤー級 / C型デストロイヤー(デストロイヤー級巡洋駆逐戦艦C型)
- ミサイルデストロイヤー級 / M型デストロイヤー(デストロイヤー級巡洋駆逐戦艦M型)
- 改G型一等戦闘艦ドメラーズIII級 / 一等戦闘艦
- ガミラス高速十字型空母級 / 十字空母
- ガミラス多層式空母級 / 多層式空母
- 改ドメル戦闘空母級「デスラー・ガミラシア」
- 改双胴デストロイヤー級超質量物質捕獲艦 / 超質量物質捕獲艦(ゲームオリジナル)
- 円盤型戦略指揮艇「ドメラーズII」(回想ステージのみ)
- 改ドメル戦闘空母級(回想ステージのみ)
白色彗星帝国(PSゲームシリーズ第4作)編集
暗黒星団帝国(PSゲームシリーズ第4作)編集
宇宙戦艦ヤマト 暗黒星団帝国の逆襲編集
地球防衛軍(PSゲームシリーズ第5作)編集
- 宇宙戦艦ヤマト
- 戦略指揮戦艦アンドロメダ改級「春藍」(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦級
- 主力戦艦前期生産型
- 主力戦艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦後期生産型・丙型(ゲームオリジナル)
- 戦闘空母級/ 攻撃空母
- 巡洋艦級
- 巡洋艦前期生産型
- 巡洋艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 巡洋艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 巡洋艦後期生産型・特務型(ゲームオリジナル)
- 突撃駆逐艦級
- 駆逐艦前期生産型
- 駆逐艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 駆逐艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 駆逐艦後期生産型・丙型(ゲームオリジナル)
- パトロール艦級
- 自動超弩級戦艦級 / 無人重戦艦
- 自動重駆逐艦級 / 無人駆逐艦
- 突撃駆逐艦雪風改級大山式「雪風・改」 / 無人突撃駆逐艦「雪風(ゆきかぜ)改」(ゲームオリジナル)
- 防衛軍物資輸送/工場艦 / 輸送艦
- 改彗星帝国高速駆逐艦級(ゲームオリジナル)
- 改彗星帝国ミサイル艦級(ゲームオリジナル)
- 改彗星帝国中型空母級(ゲームオリジナル)
ガミラス帝国(PSゲームシリーズ第5作)編集
回想ステージのみ登場。
白色彗星帝国(PSゲームシリーズ第5作)編集
回想ステージのみ登場。
暗黒星団帝国(PSゲームシリーズ第5作)編集
- 巨大戦艦プレアデス級
- 主力戦艦級(ゲームオリジナル)
- 狙撃戦艦級(ゲームオリジナル)
- 巡洋艦級(ゲームオリジナル)
- 駆逐艦級(ゲームオリジナル)
- 護衛駆逐艦級
- 大型主力空母級(ゲームオリジナル)
- 戦闘空母級(ゲームオリジナル)
宇宙戦艦ヤマト 二重銀河の崩壊編集
地球防衛軍(PSゲームシリーズ第6作)編集
- 宇宙戦艦ヤマト
- 戦略指揮戦艦アンドロメダ改級「春藍」(ゲームオリジナル)
- 改アンドロメダ級2番艦「ネメシス」(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦級
- 主力戦艦前期生産型
- 主力戦艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 主力戦艦後期生産型・丙型(ゲームオリジナル)
- 戦闘空母級/ 攻撃空母
- 巡洋艦級
- 巡洋艦前期生産型
- 巡洋艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 巡洋艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 巡洋艦後期生産型・特務型(ゲームオリジナル)
- 突撃駆逐艦級
- 駆逐艦前期生産型
- 駆逐艦後期生産型・甲型(ゲームオリジナル)
- 駆逐艦後期生産型・乙型(ゲームオリジナル)
- 駆逐艦後期生産型・丙型(ゲームオリジナル)
- パトロール艦級
- 自動超弩級戦艦級 / 無人重戦艦
- 自動重駆逐艦級 / 無人駆逐艦
- 突撃駆逐艦雪風改級大山式「雪風・改」 / 無人突撃駆逐艦「雪風(ゆきかぜ)改」(ゲームオリジナル)
- 防衛軍物資輸送/工場艦 / 輸送艦
- 改彗星帝国高速駆逐艦級(ゲームオリジナル)
- 改彗星帝国ミサイル艦級(ゲームオリジナル)
- 改彗星帝国中型空母級(ゲームオリジナル)
暗黒星団帝国(PSゲームシリーズ第6作)編集
その他の作品編集
新宇宙戦艦ヤマト編集
所属不明編集
地球防衛軍(新)編集
ダークィーン編集
- 暗黒戦艦ファンタズマ
- メタノイドのクルーザー
SPACE BATTLESHIP ヤマト編集
各艦の詳細については「SPACE BATTLESHIP ヤマト#メカニック」を参照
地球防衛軍(実写映画)編集
ガミラス(実写映画)編集
- デスラー艦
- ガミラス戦艦
- ガミラス空母
- 大型砲艦
備考編集
宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場艦船に関して、諸元や武装、設定などかなりの部分で混乱や異説が見られる。これは以下の理由によるものである。
- 第1作『宇宙戦艦ヤマト』においては一部艦艇を除いて明確な設定が作られていなかった。仮に作られていたとしてもガミラスの戦艦等、多くはヤマトとの比較で大きさが決められていたが、肝心のヤマト自体の設定が放送当時は曖昧であった。それゆえに現在に至るも不確定要素を多く残す結果となっている。
- 『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』や『宇宙戦艦ヤマト2』に関して、主に諸元に多くの異説が見られるが、これは当時のブームにより、さまざまな媒体がヤマトを採り上げることで設定が乱立してしまったことが大きな原因となっている。特に以下の3つに関しては、統合されないまま一人歩きしているのが現状である。