宇都宮インターチェンジ
日本の栃木県宇都宮市にある東北自動車道と日光宇都宮道路のインターチェンジ
宇都宮インターチェンジ(うつのみやインターチェンジ)は、栃木県宇都宮市の北西部に位置する東北自動車道のインターチェンジである。東北自動車道と日光宇都宮道路(日光道)のジャンクションを兼ねている。
宇都宮インターチェンジ | |
---|---|
![]() | |
所属路線 | E4 東北自動車道 |
IC番号 | 10 |
料金所番号 | 07-910 |
本線標識の表記 |
![]() 宇都宮 日光 |
起点からの距離 | 103.0 km(川口JCT起点) |
◄大谷PA (3.7 km) (7.6 km) 上河内SA/SIC► | |
所属路線 | E81 日光宇都宮道路 |
起点からの距離 | 0.0 km(宇都宮IC起点) |
(1.6 km) 徳次郎IC► | |
接続する一般道 |
![]() |
供用開始日 | 1972年(昭和47年)11月13日 |
通行台数 |
15,300台/日(2014年度)[1] 5,535,240台(2019年)[2] |
所在地 |
〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町2150-4 |
高規格道路宇都宮北道路と国道119号(通称日光街道)が連絡しており、日光、鬼怒川温泉方面へのアクセスが便利である。
ただし、東京方面から宇都宮市中心部へ行く場合、当インターで降りるよりも手前の鹿沼ICで降りたほうが近い(鹿沼ICの標識にも記されている。)。
当ICより北側(福島・仙台方面)は片側3車線から2車線に減少するため、年末年始やお盆などの帰省ラッシュ時には、当ICやその先の上河内SAを先頭に10 km以上の渋滞が発生することがある[要出典]。
接続している道路編集
料金所編集
- ブース数:14
入口編集
- ブース数:5
- ETC専用:2
- ETC・一般:1
- 一般:2
出口編集
- ブース数:9
- ETC専用:2
- ETC・一般:2
- 一般:5
周辺編集
隣編集
脚注編集
- ^ “宇都宮インターチェンジ”. 読売新聞. 2018年12月28日閲覧。
- ^ “令和元(2019)年栃木県観光客入込数・宿泊数推定調査結果”. 栃木県産業労働観光部観光交流課 (2020年6月23日). 2020年8月19日閲覧。