安蘭けい
安蘭 けい(あらん けい、本名・安田瞳子[1]、1970年10月9日[3] - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団星組トップスター。
あらん けい 安蘭 けい | |||||
---|---|---|---|---|---|
本名 | 安田瞳子[1] | ||||
生年月日 | 1970年10月9日(50歳) | ||||
出生地 |
![]() | ||||
民族 |
![]() | ||||
血液型 | AB型 | ||||
職業 | 女優、歌手 | ||||
ジャンル | 宝塚歌劇、ミュージカル | ||||
活動期間 | 1991年 - | ||||
活動内容 |
1991年:宝塚歌劇団入団 1992年:雪組に配属 2000年:星組に異動 2006年:同組トップスター就任 2009年:菊田一夫演劇賞受賞 同年:宝塚歌劇団退団、以降舞台中心に活動。 | ||||
主な作品 | |||||
宝塚歌劇 | |||||
| |||||
備考 | |||||
宝塚歌劇団卒業生 |
血液型AB型[2]、公称身長167cm。愛称は「とうこ」。滋賀県甲賀郡(現・湖南市)出身[2]。ホリプロ所属、所属レコード会社はポニーキャニオン。
略歴
1991年、第77期生として宝塚歌劇団に入団。月組『ベルサイユのばら』で初舞台を踏む。同期生には春野寿美礼、朝海ひかる、花總まり、成瀬こうきなど。
1992年、雪組に配属される。
1995年、新人公演『JFK』で初主演。ジョン・F・ケネディ役を演じる。
『エリザベート』のルドルフの子供時代や「ICARUS」のイカロスなど、少年役を相次いで演じた。1999年頃からは組替えで雪組に配属、同期の朝海、成瀬とともにトリオで使われることが多かった。後に「雪組三兄弟」(当時流行していただんご三兄弟に由来)とも呼ばれる。
2000年、星組に組替え。
2003年には日生劇場『雨に唄えば』でドン役を演じる。さらに『王家に捧ぐ歌』では事実上のヒロイン・アイーダ役を演じる。『ミュージカル』誌では作品がベスト・ミュージカルに選ばれ、安蘭自身も女優部門2位、さらに松尾芸能新人賞も受賞した(現役のタカラジェンヌでは初の受賞)。2004年には『ファントム』日本初演でシャンドン伯爵を演じる。翌2005年、主演公演『龍星』では、複雑な生い立ちをもつ孤独な主人公を務めた。
2006年には『ベルサイユのばら』が再演され、大劇場と東京でそれぞれオスカルとアンドレを演じた。なお、この再演により本公演でオスカル・アンドレ・フェルゼンと男役が演じる三役全てを演じたことになり、これは宝塚史上初である[6]。
2006年、湖月わたるの退団を受け、入団16年目にして星組トップスターに就任する。日本国籍でないことを公表したタカラジェンヌがトップスターに就任した例は鳳蘭(中国籍、後に日本に帰化)に次ぐ2人目[7][4]。相手役には専科より遠野あすかを迎える。お披露目公演は、ドラマシティ・日本青年館公演「ヘイズコード」。大劇場お披露目公演は『さくら/シークレットハンター』。
2007年、『エル・アルコン-鷹-』では、ダーティー・ヒーローを演じた。
2008年には熱望していた[注 1]『赤と黒』を上演。同年6月、日本初演ブロードウェイミュージカル『THE SCARLET PIMPERNEL』を上演。同作の作曲家フランク・ワイルドホーンより、「ビューティフルでソウルフル。ブロードウェーの一流の歌手と苦労して作った曲を情熱的に見事に歌ってくれた」と絶賛される[8]。同作品は第34回菊田一夫演劇賞演劇大賞を受賞。「月刊ミュージカル」誌でもベスト・ミュージカルに選ばれ、安蘭自身も女優部門1位を獲得した。
これらの受賞を機に、退団を決意[5]、2009年4月26日、『My Dear New Orleans〜愛する我が街〜/ア ビヤント』の東京公演千秋楽を最後に退団。相手役の遠野と同時退団だった。
2009年、8月から公演されるミュージカル『The Musical AIDA -宝塚歌劇団「王家に捧ぐ歌」より-』アイーダ役で女優としてデビュー。
2010年6月、ポニーキャニオンよりアルバム『arche』を発売。
2010年10月2日に東京・六本木ヒルズアリーナで開かれた「日韓交流おまつり2010」のオープニングに登場し、ルーツが朝鮮半島であることを明かす[5]。後のインタビューで『焼肉ドラゴン』のような日韓合作ミュージカルや演劇への出演希望を語った。
2014年10月4日、出身地である湖南市より、市の発展と知名度向上に貢献したとして、市制10周年式典時に表彰を受けた[9]。
宝塚歌劇団時代の主な舞台出演
雪組時代
- 1992年3月 - 7月、『この恋は雲の涯まで』
- 1992年10月 - 1993年3月、『忠臣蔵〜花に散り雪に散り〜』新人公演:堀部安兵衛(本役:轟悠)
- 1993年1月 - 2月、バウホール公演『セ・ラムール』ルグラン
- 1993年5月 - 8月、『天国と地獄/TAKE OFF』クリント 新人公演:ルイ・ナポレオン(本役:和央ようか)
- 1993年11月 - 1994年3月、『ブルボンの封印/コート・ダジュール』新人公演:コルベール(本役:轟悠)
- 1994年5月 - 8月、『風と共に去りぬ』新人公演:フランク・ケネディ(本役:楓沙樹)
- 1994年11月 - 3月、『雪之丞変化/サジタリウス』むく犬の吉 新人公演:闇太郎(本役:轟悠)
- 1995年5月 - 8月、『JFK/バロック千一夜』新人公演:ジョン・F・ケネディ(本役:一路真輝)*新人公演初主演
- 1995年1月、バウホール公演『グッバイ・メリーゴーランド』ミッシェル
- 1995年9月 - 10月、バウホール公演『大上海』黄徴信
- 1995年11月 - 12月、『あかねさす紫の花/マ・ベル・エトワール』新人公演:大海人皇子(本役:一路真輝)*新公主演
- 1996年2月 - 6月、『エリザベート』ルドルフ(少年時代) 新人公演:トート(本役:一路真輝)*新公主演
- 1996年8月 - 12月、『虹のナターシャ/La Jeunesse!』新人公演:三条薫(本役:高嶺ふぶき)*新公主演
- 1996年10月 - 11月、『アナジ』楊子竜
- 1997年3月 - 7月、『仮面のロマネスク/ゴールデン・デイズ』アゾラン
- 1997年5月 - 6月、『嵐が丘』エドガー
- 1997年9月 - 11月、『真夜中のゴースト/レ・シェルバン』ウィリアム
- 1997年12月 - 1998年4月『春櫻賦/LET'S JAZZ -踊る五線譜-』中城安辰
- 1998年2月 - 3月、バウホール公演『ICARUS』イカロス *バウ初主演
- 1998年8月 - 12月、『浅茅が宿/ラヴィール』数馬
- 1998年10月 - 11月、バウホール・日本青年館公演『凍てついた明日』ジェレミー
- 1999年2月、中日劇場公演『浅茅が宿/ラヴィール』時貞
- 1999年4月 - 8月、『再会/ノバ・ボサ・ノバ』ピエール(芝居)、マール/ブリーザ他(成瀬・朝海と役替わり)
- 1999年6月、バウホール公演『The Wonder Three』
- 1999年9月 - 10月、日本青年館他公演『ICARUS』イカロス *主演
- 1999年11月 - 2000年3月、『バッカスと呼ばれた男/華麗なる千拍子'99』マンドラン
- 2000年6月 - 8月、宝塚大劇場公演『デパートメント・ストア/凱旋門』ハイメ
星組時代
- 2000年10月 - 11月、バウホール・日本青年館公演「花吹雪 恋吹雪」石川五右衛門 *主演
- 2001年1月 - 2月、宝塚大劇場公演「花の業平/夢は世界を翔けめぐる -THE WORLD HERITAGE 2001-」藤原常行
- 2001年3月 - 10月、「ベルサイユのばら2001」フェルゼン
- 2001年6月 - 7月、全国ツアー「風と共に去りぬ」アシュレ・ウィルクス
- 2001年11月 - 12月、東京宝塚劇場公演「花の業平/サザンクロス・レビューII」藤原常行
- 2002年2月、中日劇場公演「花の業平/サザンクロス・レビューII」同
- 2002年4月 - 8月、「プラハの春/LUCKY STAR!」ヤン・パラフ
- 2002年9月 - 10月、中国公演「蝶・恋/サザンクロス・レビュー・イン・チャイナ」村人S
- 2002年11月 - 2003年3月、「ガラスの風景/バビロン」フランコ・ミラー
- 2003年5月、「雨に唄えば」ドン・ロックウッド *主演
- 2003年7月 - 11月、「王家に捧ぐ歌」アイーダ *ヒロイン *本公演エトワール
- 2003年12月、バウホール・日本青年館公演「厳流」佐々木小次郎 *主演
- 2004年1月 - 2月、東京宝塚劇場公演「白昼の稲妻/テンプテーション! - 誘惑 -」ランブルーズ
- 宝塚歌劇90周年記念の一環として、東京公演のみ宙組に特別出演。
- 2004年5月 - 8月、「ファントム」フィリップ・ドゥ・シャンドン伯爵
- 同上
- 2004年10月 - 12月、「花舞う長安/ロマンチカ宝塚'04」安禄山
- 2005年2月、中日劇場公演「王家に捧ぐ歌」アイーダ
- 2005年5月 - 8月、「長崎しぐれ坂/ソウル・オブ・シバ!」らしゃ
- 2005年10月、ドラマシティ他公演「龍星」龍星 *主演
- 2006年1月 - 2月、宝塚大劇場公演「ベルサイユのばら」アンドレ
- 2006年2月 - 4月、東京宝塚劇場公演「ベルサイユのばら」オスカル
- 2006年6月、梅田芸術劇場公演「コパカバーナ」リコ・カステッリ
- 2006年8月 - 11月、「愛するには短すぎる/ネオ・ダンディズム!」アンソニー・ランドルフ
星組トップ時代
- 2006年12月 - 2007年1月、ドラマシティ・日本青年館公演「ヘイズコード」レイモンド・ウッドロウ *トップコンビ披露公演
- 2007年3月 - 7月、「さくら/シークレットハンター」ダゴベール *大劇場お披露目公演
- 2007年8月、博多座公演「シークレットハンター/ネオ・ダンディズム!Ⅱ」ダゴベール
- 2007年11月 - 2008年2月、「エル・アルコン-鷹-/レビュー・オルキス」ティリアン・パーシモン
- 2008年3月 - 4月、ドラマシティ他公演「赤と黒」ジュリアン・ソレル
- 2008年6月 - 10月、「THE SCARLET PIMPERNEL」パーシー・ブレイクニー
- 2008年11月 - 12月、「外伝ベルサイユのばら -ベルナール編-/ネオ・ダンディズム!III」ベルナール
- 2009年2月 - 4月、「My Dear New Orleans-愛する我が街-/ア ビヤント」ジョイ・ビー *退団公演
ディナーショー
宝塚歌劇団退団後の主な出演
舞台
* 役名の太字は主演もしくはヒロイン役。
- 2009年8月 - 10月 The Musical 『AIDA -宝塚歌劇団「王家に捧ぐ歌」より-』(東京国際フォーラム、梅田芸術劇場)- アイーダ 役
- 2010年10月 - 11月 ブロードウェイ・ミュージカル『ワンダフルタウン』 (青山劇場、中日劇場、梅田芸術劇場)- ルース 役
- 2011年1月 - 2月 ミュージカル『エディット・ピアフ』(天王洲 銀河劇場、梅田芸術劇場)- エディット・ピアフ 役
- 2011年5月 - 6月 musical『MITSUKO 〜愛は国境を越えて〜』(梅田芸術劇場、中日劇場、青山劇場) - クーデンホーフ光子 役
- 2011年10月 - 11月 彩の国シェイクスピア・シリーズ第24弾『アントニーとクレオパトラ』(彩の国さいたま芸術劇場、キャナルシティ劇場、シアター・ドラマシティ、韓国LGアートセンター) - クレオパトラ 役
- 2012年6月 - 7月 ミュージカル『サンセット大通り』(赤坂ACTシアター) - ノーマ・デズモンド 役
- 2012年11月 - 12月 ミュージカル『アリス・イン・ワンダーランド』(青山劇場、梅田芸術劇場) - アリス・コーンウィンクル 役
- 2013年2月 - 3月 『遠い夏のゴッホ』(赤坂ACTシアター、新歌舞伎座) - エレオノーラ 役
- 2013年9月 『ネクスト・トゥ・ノーマル』(日比谷シアタークリエ、兵庫県立芸術文化センター) - ダイアナ 役[注 2]
- 2013年10月 - 11月 『DREAM, A DREAM』(東急シアターオーブ、梅田芸術劇場)
- 2014年3月 イプセン『幽霊』(Bunkamuraシアターコクーン) - ヘレーネ・アルヴィング 役
- 2014年6月 - 7月 『レディ・デイ』(DDD青山クロスシアター、宝塚バウホール) - ビリー・ホリディ 役
- 2014年11月 - 12月 ミュージカル『アリス・イン・ワンダーランド』(青山劇場、梅田芸術劇場、中日劇場) - アリス・コーンウィンクル 役
- 2015年7月、ミュージカル『サンセット大通り』(赤坂ACTシアター) - ノーマ・デズモンド 役 [注 3]
- 2015年12月 - 2016年2月、『漂流劇 ひょっこりひょうたん島』(Bunkamura シアターコクーン ほか) - サンデー先生 役
- 2016年5月、『TAKE FIVE2』(赤坂ACTシアター) - 海堂レン 役
- 2016年10月 - 11月、『スカーレット・ピンパーネル』(赤坂ACTシアター、梅田芸術劇場、東京国際フォーラム) - マルグリット・サン・ジュスト 役
- 2017年3月、戯曲『白蟻の巣』(新国立劇場 小劇場) - 妙子役
- 2017年5月、ミュージカル『リトル・ヴォイス』(天王洲 銀河劇場) - マリー・ホフ 役[10]
- 2018年7月 - 8月、『レインマン』(新国立劇場 中劇場・他) - スーザン 役[11]
コンサート
- 2009年12月 「安蘭けいファーストコンサート UNO」(東京国際フォーラム、梅田芸術劇場)
- 2010年3月 「Frank & Friends/MITSUKO」(オーチャードホール、梅田芸術劇場)
- 2010年6月 「安蘭けい 箱舟 2010」(天王洲 銀河劇場、兵庫県立芸術文化センター)
- 2010年8月 安蘭けいmeets薬師寺三尊像「弦宴(いとのうたげ)」〜薬師寺コンサート〜(奈良 薬師寺大講堂特設舞台)
- 2012年1月 - 2月 「CHESS in Concert」(青山劇場、梅田芸術劇場)
- 2013年3月 「安蘭けいと京フィルプレミアムコンサート」(京都コンサートホール・大ホール)
- 2013年3月 「I Love Musical〜ミュージカルへようこそ〜」(東京グローブ座)
- 2013年5月 「Musical Songs Concert SUPER DUETS」(東急シアターオーブ、名鉄ホール、NHK大阪ホール)
- 2013年6月 「ワイルドホーン・メロディーズ〜フランク・ワイルドホーン コンサート〜」(オーチャードホール)
- 2012年12月「CHESS in Concert」(東京国際フォーラム、梅田芸術劇場)
- 2013年12月「華麗なるミュージカルコンサート」(新国立劇場中劇場)
- 2012年1月11日 「ミュージカル ミーツ シンフォニー」出演
- 2014年5月21日 「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2014」出演
テレビドラマ
- 金曜プレステージ(フジテレビ系)
- ペテロの葬列(2014年7月 - 9月、TBS) - 今多小夜子 役
- 時をかける少女(2016年7月 - 8月、日本テレビ) - 芳山香織 役
- KBOYS(2018年10月 - 、朝日放送テレビ) - 赤沼凛 役
- 危険なビーナス(2020年10月11日 - 12月13日、TBS) - 支倉祥子 役[12]
テレビ番組
- 2009年5月5日「キミハ・ブレイク」(TBS系)
- 2009年9月21日「女優・安蘭けい誕生!The Musical『AIDA』のすべて」(ABCテレビ)
- 2010年4月 - 2011年3月 「宝塚プルミエール」(WOWOW)ナレーション
- 2010年10月9日「ブロードウェイ・ミュージカル『ワンダフルタウン』開幕直前スペシャル!」(テレビ朝日系)
- 2010年12月4日「エディト・ピアフ〜愛の生涯」(日本テレビ)
- 2011年4月18日 「夢のチカラ」(日本テレビ系)
- 2011年5月14日「鬼才と女優の80日間・ウィーン〜大阪感涙の旅〜ミュージカル『MITSUKO』の出来るまで〜」(ABCテレビ)
- 2011年6月5日「伝説の日本女性 青山光子の生涯 〜感動の ミュージカル「MITSUKO」〜」(テレビ朝日系)
- 2013年7月 - 8月「Japan's Next Beauty」(FOX TV)
ほか多数
ウェブテレビ
- ボクらの時代The Deep(2021年4月3日、PIA LIVE STREAM)[13]
CM
- 2014年 ホンダ N-BOX 「みんなのN 出産篇」「みんなのN 夫婦篇」「みんなのN 自分篇」 - 唄「この愛よ永遠に(TAKARAZUKA FOREVER)」
映画
- くるみ割り人形(2014年11月29日) - 大臣の声
- でーれーガールズ(2015年2月21日) - 秋本武美(大人時代)
- とってもゴースト(2019年公開予定) - 主演・入江ユキ 役 ※古舘佑太郎とのダブル主演
その他
- 2010年3月 「それぞれのコンサート 鹿賀丈史 市村正親」ゲスト出演
- 2010年4月1日 「読売日響グランドコンサート featuring スペシャルゲスト スーザン・ボイル」ゲスト出演
- 2010年5月15日 「安蘭けい「箱舟」ライヴイベント with 武田真治」
- 2010年9月1日 阪神甲子園球場、阪神 - 横浜戦 始球式
- 2010年11月7日 「平城遷都1300年祭 平城京カーニバル 」フィナーレ出演
- 2010年11月15日 「沒後30th 越路吹雪トリビュートコンサート」出演
- 2011年4月1日 「東北地方太平洋沖地震 現地へ届け、希望と勇気!!YELL! from TOKYO」出演
- 2011年5月30日 「小林公平没後1周年・チャリティスペシャル『愛の旋律~夢の記憶』」出演
- 2011年7月3日 「シャソンの祭典 第49回 パリ祭」ゲスト出演
- 2011年7月18日 「ニッポン放送 歌姫コンサート~歌で笑顔を、歌で勇気を~」出演
ディスコグラフィー
CD
- すみれの花咲く頃/さよなら皆様(2007年6月、宝塚クリエイティブアーツ)
- 蝶〜Butterfly〜(2008年12月、宝塚クリエイティブアーツ)
- arche(2010年6月、ポニーキャニオン)
DVD
- The Musical 「AIDA アイーダ」〜宝塚歌劇「王家に捧ぐ歌」より(2009年12月、宝塚クリエイティブアーツ)
- 安蘭けい 箱舟2010(2010年10月、ポニーキャニオン)
脚注
注釈
出典
- ^ a b 「安蘭けい「第2章頑張る」…宝塚サヨナラ公演」スポーツ報知、2009年4月27日6時00分 アーカイブコピー - ウェイバックマシン
- ^ a b c 安蘭けい公式ファンクラブAran Profile - 2012年12月16日閲覧
- ^ 宇野貴文、「宝塚男役スターから飛躍の舞台へ、新作では等身大の女性役 - ぴいぷる」 ZAKZAK、2010年10月8日
- ^ a b "韓国人の誇り胸に 宝塚・星組トップ安蘭けいさん", 民団新聞, 2007-05-16.
- ^ a b c d "<Korea Watch>2011年・飛躍を誓う在日コリアン", 東洋経済日報, 2010/12/28.
- ^ 薮下哲司 「宝塚支局-安蘭、初のオスカルで3役制覇 フェルゼン、アンドレ…大劇場では初」 スポニチアネックス、2006年2月25日
- ^ 教育文化ジャーナル コリアンワールド出自隠さない安蘭けいさんに人気
- ^ 「安蘭けい熱唱に作曲家が太鼓判「スカーレット-」」、スポニチ Sponichi Annex、2008年5月10日付
- ^ “滋賀・湖南市制10年節目祝う 安蘭けい氏ら表彰”. 京都新聞 (2014年10月4日). 2014年10月9日閲覧。
- ^ “大原櫻子が「リトル・ヴォイス」で舞台初主演、共演に安蘭けい”. ステージナタリー. (2016年10月3日) 2016年10月3日閲覧。
- ^ “中越典子、舞台「レインマン--」健康上の理由で降板”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2018年5月12日) 2018年5月12日閲覧。
- ^ “妻夫木聡主演『危険なビーナス』追加キャストに小日向文世、斉藤由貴ら”. ORICON NEWS (オリコン). (2020年9月13日) 2020年9月13日閲覧。
- ^ “番組初のオンラインイベントの開催が決定!初回には安蘭けい、柚希礼音、夢咲ねねが登場!” (日本語). フジテレビ. フジテレビジョン (2021年2月27日). 2021年4月2日閲覧。
外部リンク
- ホリプロオフィシャルサイト -安蘭けい-
- 安蘭けい公式ファンクラブAran
- 安蘭けい (toko_aran) - Instagram