宮原 諄二(みやはら じゅんじ 1942年4月9日 - )は、日本の工学者技術者経営学者。元東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科教授、元一橋大学イノベーション研究センター長、元富士フイルム研究部長、機器事業本部部長。静岡県出身。

宮原 諄二 (Junji MIYAHARA)
生誕 (1942-04-09) 1942年4月9日(82歳)
日本の旗 日本
静岡県
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 金属学経営学
研究機関 富士フイルム中央研究所、一橋大学イノベーション研究センター東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科
出身校 名古屋大学(学士工学部)
名古屋大学(工学修士金属学)
主な業績 イメージング・プレートの発明、およびそれによるデジタル式X線画像診断システムの開発
主な受賞歴 1983年 日本ME学会 新技術開発賞
1988年 日本発明協会 発明賞
1992年 大河内記念会 大河内記念賞
1992年 日本結晶学会 特別賞
2000年 日本発明協会 発明協会長賞
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

富士フイルム在職中に、放射線画像センサー「イメージング・プレート」を発明し、世界初の医療用デジタルX線画像診断システム開発に成功するとともに、同社の研究部長、機器事業本部部長等を歴任。その後、経営学系の研究者に転身し、一橋大学、東京理科大学の教授としてイノベーションに関する研究に従事。2010年イノベーション・ファクター研究会を設立し、代表に就任。

経歴 編集

受賞等 編集

著作 編集

  • "Imaging Plate Illuminates Many Fields" : "NATURE", Vol.336 No.6194, 1988, P.89-90
  • 「放射線イメージングのイノベーション:イメージング・プレートとその開発」 : 『知識とイノベーション』pp.103-134(2001年・東洋経済新報社・ISBN:978-4492521199)
  • 「アッという間の一年とは:イノベーション・プロセスのシミュレーション」 : 『知識とイノベーション』pp.247-268(2001年・東洋経済新報社・ISBN:978-4492521199)
  • 「イノベーション・マネジメント入門」(共著)(2001年・日本経済新聞社・ISBN:978-4532132231)
  • 『「白い光」のイノベーション―ガス灯・電球・蛍光灯・発光ダイオード』(2005年・朝日選書・ISBN:978-4022598905)
  • 「なぜ中枢は辺境に負けたのか イノベーションにおける辺境効果」:『学士会会報』N0.868(2008-Ⅰ) p.63-71
  • 「価値空間の変遷」:『一橋ビジネスレビュー・2010年春号 第57巻4号』(2010年・東洋経済新報社・ISBN:978-4492820438)
  • 『「白い光」を創るー社会と技術の革新史』(2016年・東京大学出版会・ISBN:978-4-13-063360-4)

外部リンク 編集

  • なぜ「中枢」は「辺境」に負けたのか ~イノベーションにおける「辺境効果」~
  • デジタル式X線画像診断システムの開発
  • 宮原諄二、雨宮慶幸、松下正「イメージング・プレート : 輝尽性蛍光体を用いた2次元放射線検出器」『日本物理學會誌』第45巻第6号、社団法人日本物理学会、1990年6月5日、398-404頁、NAID 110002076566