宮地岳駅(みやじだけえき)は、かつて福岡県福津市宮司に存在した、西日本鉄道(西鉄)宮地岳線2007年平成19年)、宮地岳線(現・貝塚線)の区間廃止に伴い廃駅となった。

宮地岳駅
Miyajidake Station.JPG
駅舎(2007年3月)
みやじだけ
Miyajidake
西鉄福間 (1.3 km)
(1.4 km) 津屋崎
所在地 福岡県福津市宮司
北緯33度46分40.5秒 東経130度28分39.5秒 / 北緯33.777917度 東経130.477639度 / 33.777917; 130.477639
所属事業者 西日本鉄道
所属路線 宮地岳線
キロ程 19.5 km(貝塚起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
512人/日
-2006年-
開業年月日 1925年大正14年)7月1日
廃止年月日 2007年平成19年)4月1日
テンプレートを表示

歴史編集

駅構造編集

単式ホーム1面1線を有する地上駅標高7.9 m に位置。有人駅であったが、末期、昼間深夜係員が不在となった。年末年始など多客時用の臨時改札口を有した。

利用状況編集

1日の平均乗車および乗降人員は下表のとおり[1]

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
2000年 326 712
2001年 310 677
2002年 323 649
2003年 298 596
2004年 271 542
2005年 266 532
2006年 255 512

駅周辺編集

 
宮地嶽神社
浄土真宗本願寺派寺院。宮地嶽神社のわずか西に存在(参照)。
  • 海心寺
  • 民家村自然公苑
鉤屋作り(かぎやづくり)民家などが保存された歴史公園。宮地嶽神社のわずか東に存在。
  • 宮司コミュニティセンター
  • 宮司郵便局

その他編集

  • 記念スタンプが設置されていた。
  • 改称扱いはされていないが、1950年頃までは宮地嶽駅の表記を使用していた[2]国鉄発行の『停車場一覧』においては1966年(昭和41年)年版時点でもこの表記が確認できる[3]

隣の駅編集

西日本鉄道
宮地岳線
西鉄福間駅 - 宮地岳駅 - 津屋崎駅

脚注編集

  1. ^ 福岡市統計書 (都市圏の概況) 福岡都市圏の私鉄各駅乗降人員
  2. ^ 今尾恵介(監修)日本鉄道旅行地図帳』 12 九州・沖縄、新潮社、2009年、36頁。ISBN 978-4-10-790030-2 
  3. ^ 『停車場一覧. 昭和41年3月現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)

関連項目編集