宮本武蔵 一乗寺の決斗
1964年の映画。内田吐夢監督
『宮本武蔵 一乗寺の決斗』(みやもとむさし いちじょうじのけっとう)は、1964年(昭和39年)1月1日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督は内田吐夢、主演は中村錦之助(萬屋錦之介)。富士フィルムカラー、東映スコープ、128分。
宮本武蔵 一乗寺の決斗 | |
---|---|
監督 | 内田吐夢 |
脚本 |
鈴木尚之 内田吐夢 |
製作 | 大川博 |
出演者 |
中村錦之助 (萬屋錦之介) 丘さとみ 入江若葉 木村功 浪花千栄子 千田是也 江原真二郎 高倉健 |
音楽 | 小杉太一郎 |
撮影 | 吉田貞次 |
編集 | 宮本信太郎 |
製作会社 | 東映京都撮影所 |
配給 | 東映 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 128分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
配給収入 | 2億2500万円[1] |
前作 | 宮本武蔵 二刀流開眼 |
次作 | 宮本武蔵 巌流島の決斗 |
吉川英治の小説『宮本武蔵』を原作とした、内田監督・中村主演の『宮本武蔵』シリーズ全5部作の第4作。配収は2億2500万円で、この年の邦画配収ランキング第6位となった。
第10回ホワイト・ブロンズ賞主演男優賞(中村錦之助)[2]。
スタッフ編集
キャスト編集
- 大田黒兵衛(吉岡道場高弟):佐藤慶
- 木賃宿の親爺:織田政雄
- 叡山の僧:沢村宗之助
- 城太郎(武蔵の弟子):竹内満
- 植田良平(吉岡道場高弟):香川良介
- 烏丸光広:徳大寺伸
- 青木丹左ェ門(城太郎の父):花沢徳衛
同時上映編集
脚注編集
関連項目編集
- 一乗寺下り松 - 決闘の舞台となった京都市左京区の名所