宮河恭夫
宮河 恭夫(みやかわ やすお、1956年6月8日 - )は、日本のプロデューサー、実業家。元・株式会社サンライズ代表取締役社長およびバンダイナムコピクチャーズ代表取締役社長、現・株式会社バンダイナムコエンターテインメント代表取締役社長。
みやかわ やすお 宮河 恭夫 | |
---|---|
生年月日 | 1956年6月8日(64歳) |
出生地 | 東京都 |
職業 | アニメプロデューサー |
ジャンル | テレビアニメ |
活動期間 | 2000年 - |
主な作品 | |
テレビアニメ OVA 『機動戦士ガンダムUC』(エグゼクティブプロデューサー) |
人物編集
東京都出身。東京経済大学経済学部を卒業後[1]、1981年4月バンダイに入社[2]。女児玩具部門、ネットワーク端末事業会社を経て[3]、サンライズに入社し、多くのアニメーションのプロデュースを手がけた。テレビアニメとしては『機動戦士ガンダムSEED』や『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、さらには『機動戦士ガンダム00』を手がけるなど、ガンダムSEEDシリーズやガンダム00シリーズを中心に2000年代のガンダムシリーズに深く携わった。また、『機動戦士ガンダムUC』、『機動戦士ガンダムAGE』を手がけるなど2010年代のガンダムシリーズにも深く携わった。
その後、サンライズの常務取締役、専務取締役、取締役副社長を経て2014年4月、社長の内田健二が会長に異動するのに伴い、サンライズ代表取締役社長に就任した[4]。2015年に分社設立された子会社バンダイナムコピクチャーズでも代表取締役社長を兼任している。
2019年4月1日よりバンダイナムコエンターテインメントの社長に就任[5][6]。宮河に代わりサンライズ社長に就任した浅沼誠は、バンダイ時代の部下にあたる。[7]。
戦略編集
バンダイグループとナムコグループの経営統合によりバンダイナムコグループが誕生すると、旧ナムコグループの流れを汲む会社との協力関係を模索している。一例として、サンライズの新作アニメのキャラクターデザインやメカニックデザインを、旧ナムコを母体とするバンダイナムコゲームスの社内で公募している[8]。この試みは鵜之澤伸がバンダイナムコゲームスの社長に就任したことをきっかけに、宮河が鵜之澤に依頼することで実現した。旧ナムコには元々アニメ業界を志望していたが諸事情により断念した人材が多数埋もれていたため、旧バンダイグループ出身の鵜之澤らを唸らせるようなハイレベルの作品が次々と寄せられたという[8]。
作品編集
テレビアニメ編集
- DINOZAURS : THE SERIES(2000年) - 企画プロデューサー
- GEAR戦士電童(2000年 - 2001年) - 企画プロデューサー
- 激闘!クラッシュギアTURBO(2001年 - 2003年) - 企画プロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED(2002年 - 2003年) - ネットワークプロデューサー
- 出撃!マシンロボレスキュー(2003年 - 2004年) - 企画プロデューサー
- クラッシュギアNitro(2003年 - 2004年) - 企画営業プロデューサー
- SDガンダムフォース(2004年) - 企画プロデューサー
- 陰陽大戦記(2004年 - 2005年) - 企画営業プロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004年 - 2005年) - エグゼクティブプロデューサー
- まじめにふまじめ かいけつゾロリ(2005年 - 2007年) - チーフプロデューサー
- ゼーガペイン(2006年) - 企画営業プロデューサー
- 古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー(2007年 - 2008年) - 企画
- 機動戦士ガンダム00(2007年 - 2008年) - エグゼクティブプロデューサー
- 古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー 翼竜伝説(2008年) - 企画
- テイルズ オブ ジ アビス(2008年 - 2009年) - 企画
- 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(2008年 - 2009年) - エグゼクティブプロデューサー
- SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors(2010年 - 2011年) - エグゼクティブプロデューサー
- 機動戦士ガンダムAGE(2011年 - 2012年) - エグゼクティブプロデューサー
- 夏色キセキ(2012年) - エグゼクティブプロデューサー
アニメーション映画編集
- 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇(1998年) - 企画
- 激闘!クラッシュギアTURBO カイザバーンの挑戦!(2002年) - 企画協力
- まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん(2006年) - 企画
- 超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!(2007年) - 企画
- 超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ天空大決戦であります!(2008年) - 企画
- リング・オブ・ガンダム(2009年) - 企画
- 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇(2010年) - 製作
- 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(2010年) - エグゼクティブプロデューサー
- 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(2013年) - 製作
OVA編集
- Z.O.E 2167 IDOLO(2001年) - 企画プロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場(2004年)- ネットワークプロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションII 遙かなる暁(2004年)- ネットワークプロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションIII 鳴動の宇宙(2004年)- ネットワークプロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界(2006年)- エグゼクティブプロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションII それぞれの剣(2006年)- エグゼクティブプロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火(2006年)- エグゼクティブプロデューサー
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIIII 自由の代償(2007年)- エグゼクティブプロデューサー
- 機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションI ソレスタルビーイング(2009年) - エグゼクティブプロデューサー
- 機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションII エンド・オブ・ワールド(2009年) - エグゼクティブプロデューサー
- 機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションIII リターン・ザ・ワールド(2010年) - エグゼクティブプロデューサー
- 機動戦士ガンダムUC(2010年 - ) - エグゼクティブプロデューサー
- コードギアス 亡国のアキト(2012年 - ) - 企画
- 機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN(2013年) - エグゼクティブプロデューサー
Webアニメ編集
コンピュータゲーム編集
- 以下は全て、バンダイ在籍時における。
- ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画(1993年) - スペシャル・サンクス
- ドラゴンボールZ 超武闘伝2(1993年) - チーフプロデューサー
- ドラゴンボールZ 超武闘伝3(1994年) - エグゼクティブプロデューサー
脚注編集
- ^ “バンダイナムコエンターテインメント社長に宮河氏”. 日本経済新聞. (2019年2月6日) 2020年3月10日閲覧。
- ^ 「バンダイナムコエンターテインメント社長に宮河氏 」日本経済新聞2019/2/6 17:22
- ^ バンダイナムコホールディングス『キーパーソンインタビュー 宮河恭夫 』
- ^ 『サンライズ新社長に宮河恭夫氏、内田健二氏は代表取締役会長に』(アニメ!アニメ!ビズ! 2014年3月20日)
- ^ “バンダイナムコグループの組織体制変更および主要会社の取締役人事について (PDF)”. バンダイナムコホールディングス (2019年2月6日). 2019年2月7日閲覧。
- ^ “【人事】サンライズ社長の宮河恭夫氏がバンダイナムコエンターテインメントの社長に4月1日付で就任 宮河氏の後任は専務の浅沼誠氏に”. Social Game Info (2019年2月6日). 2019年2月7日閲覧。
- ^ “グローバル化を加速! サンライズ新社長・浅沼誠氏が語る、バンダイナムコグループ最新IP戦略!!”. GAME CREATORS (2019年9月4日). 2019年12月15日閲覧。
- ^ a b 「Wii向けソフトでミリオン連発バンダイナムコ――クリエーターの化学反応で新市場創出を狙う」『Wii向けソフトでミリオン連発バンダイナムコ クリエーターの化学反応で新市場創出を狙う - デジタル - 日経トレンディネット』日経BP、2009年3月5日。
関連人物編集
関連項目編集
外部リンク編集
- SUNRISE Inc. Official Site [ 会社案内-会社概要 ]
- バンダイビジュアル株式会社|企業情報|会社概要
- これからは大人の事情の戦略は通用しない、サンライズ宮河常務の語る今後のコンテンツ産業の新マーケティング
ビジネス | ||
---|---|---|
先代: 内田健二 |
サンライズ社長 2014年 - 2019年 |
次代: 浅沼誠 |
先代: (新設) |
バンダイナムコピクチャーズ社長 2015年 - 2019年 |
次代: 尾崎雅之 |
先代: 大下聡 |
バンダイナムコエンターテインメント社長 2019年 - |
次代: - |