富山県立砺波高等学校
日本の富山県砺波市にある公立高等学校
富山県立砺波高等学校(とやまけんりつ となみこうとうがっこう、英: Toyama Prefectural Tonami High School)は、富山県砺波市東幸町にある公立の高等学校。通称は「砺高(とこう)」。
富山県立砺波高等学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
過去の名称 |
富山県立砺波中学校 富山県立出町高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | (普通科) 砺波学区 |
校訓 | 道義為之根 質実剛健 自彊不息 進取而敢為 |
設立年月日 | 1908年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D116220850017 |
高校コード | 16136F |
所在地 | 〒939-1385 |
富山県砺波市東幸町3-36 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
沿革編集
設置学科編集
部活動編集
- 運動部 - 陸上競技、バスケットボール、卓球、ソフトテニス、ラグビー、バドミントン、柔道、剣道、バレーボール、サッカー、野球
- 総務部・文化部 - 広報、吹奏楽、合唱、ESS・科学、演劇・美術、茶華道
出身者編集
- 瀬島龍三 - 陸軍中佐、伊藤忠商事元会長(第16回、東京陸軍幼年学校入学のため中退)[4]
- 片岡清一 - 郵政大臣(第16回)[5]
- 若狭得治 - 逓信省管船局、運輸事務次官、全日本空輸(全日空)元社長(第19回)
- 松本正雄 - 建築技師、小矢部市長。松鷹会館(1979年建設)を設計(第22回)[6]
- 綿貫民輔 - 国民新党元代表、第70代衆議院議長
- 鷹西美佳 - 元日本テレビアナウンサー
- 橋本星奈 - チューリップテレビアナウンサー
- 熊野智元 - 北日本放送記者(元アナウンサー)
- 武部知春 - 元北日本放送アナウンサー
- 柴田崇徳 - ロボット工学者
- 太田昌克 - 共同通信記者
- 上田大樹 - 映像ディレクター
- 真田信治 - 大阪大学名誉教授
- 山室大輔 - テレビドラマ演出家
- 石岡ショウエイ - 漫画家
- 山本久男 - やり投選手
- 山田和 - ノンフィクション作家