小池 昌代(こいけ まさよ、1959年7月17日 - )は、日本詩人小説家翻訳家

雑誌編集をしつつ詩作し、詩集『永遠に来ないバス』(1997年)で現代詩花椿賞受賞。川端康成文学賞受賞の『タタド』(2007年)で、作家としても注目される。ほかに短編集『ことば汁』(2008年)、『たまもの』(2014年)など。

経歴

編集

作品リスト

編集

詩集

編集
  • 『水の町から歩き出して』(思潮社) 1988
  • 『青果祭』(思潮社) 1991.3
  • 『永遠に来ないバス』(思潮社) 1997.5
  • 『もっとも官能的な部屋』(書肆山田) 1999.6
  • 『夜明け前十分』(思潮社) 2001.6
  • 『雨男、山男、豆をひく男』(新潮社) 2001.12
  • 『小池昌代詩集』(現代詩文庫) 2003.12
  • 『地上を渡る声』(書肆山田) 2006.4
  • 『ババ、バサラ、サラバ』(本阿弥書店) 2008.1
  • 『コルカタ』(思潮社) 2010.4
  • 『野笑 Noemi』(澪標) 2017
  • 『赤牛と質量』(思潮社) 2018

小説

編集
  • 『感光生活』(筑摩書房) 2004.6、のちちくま文庫 2007.11
  • 『ルーガ』(講談社) 2005.11
  • 『裁縫師』(角川書店) 2007.6月
  • 『タタド』(新潮社) 2007.7、のち新潮文庫 2010.1
    • 「タタド」(『新潮』2006年9月号)
  • 『ことば汁』(中央公論新社) 2008.9、のち中公文庫 2012.1
  • 『転生回遊女』(小学館) 2009.11、のち小学館文庫 2012.10
  • 『怪訝山』(講談社) 2010.4 - 短編集
    • 「木を取る人」(『群像』2004年4月号)
    • 「あふあふあふ」(『群像』2006年5月号)
    • 「怪訝山」(『群像』2008年2月号)
  • 『わたしたちはまだ、その場所を知らない』(河出書房新社) 2010.6
  • 『弦と響』(光文社) 2011.2、のち光文社文庫 2012.10
  • 『黒蜜』(筑摩書房) 2011.9
  • 『自虐蒲団』(本阿弥書店) 2011.12
  • 『厩橋』(角川書店) 2012.3
  • 『たまもの』(講談社) 2014.6
  • 『悪事』(扶桑社) 2014.9
  • 『幼年 水の町』(白水社) 2017.12
  • 『影を歩く』(方丈社) 2018
  • 『かきがら』(幻戯書房) 2020
  • 『あの子』(かまくら春秋社) 2021 - 絵本
  • 『くたかけ』(鳥影社) 2023

エッセイ

編集
  • 『屋上への誘惑』(岩波書店) 2001.3、のち光文社文庫 2008.1
  • 『黒雲の下で卵をあたためる』(岩波書店) 2005.11、のち岩波現代文庫 2019
  • 『井戸の底に落ちた星』(みすず書房) 2006.11
  • 『詩を読んで生きる 小池昌代の現代詩入門』(NHK出版) 2011.9
  • 『文字の導火線』(みすず書房) 2011.9
  • 『通勤電車で読む詩集』(生活人新書) 2009.9
  • 『おめでとう』(新潮社) 2013.3
  • 『ときめき百人一首』(河出書房新社) 2017、のち河出文庫 2019

共編著

編集

翻訳

編集
  • 『ゆきがふりはじめたら』(フィリス・ゲイシャイトー、講談社) 2001.10
  • 『おおきなきかんしゃちいさなきかんしゃ』(マーガレット・ワイズ・ブラウン、講談社) 2003.4
  • 『どうしたの』(シャーロッテ・デーマートンス、あかね書房) 2003.12
  • 『それいけしょうぼうしゃ』(ティボル・ゲルゲイ、講談社) 2004.5
  • 『森の娘マリア・シャプドレーヌ』(ルイ・エモン、岩波書店) 2005.5
  • 『どうぶつたちのオーケストラ』(イーロー・オーリンズ、講談社) 2005.8
  • 『まんまるおつきさまをおいかけて』(ケビン・ヘンクス、福音館書店) 2005.10
  • 『かかし』(シド・フライシュマン、ゴブリン書房) 2007.4

出演

編集

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ それでも、信じる 負け続ける元裁判官”. NHK (2021年9月12日). 2021年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月25日閲覧。

外部リンク

編集