尚昌
第二尚氏の人物
尚 昌(しょう しょう、1888年(明治21年)9月17日 - 1923年(大正12年)6月19日[1])は、日本の侯爵。貴族院議員。
尚昌 | |
---|---|
第二尚氏 | |
![]() 尚昌(1916年) | |
出生 |
1888年9月17日![]() |
死去 |
1923年6月19日(34歳没)![]() |
埋葬 |
![]() |
配偶者 | 尚百子 |
子女 | |
父親 | 尚典 |
母親 | 尚祥子 |
生涯編集
1888年(明治21年)9月11日、尚典の長男として首里で誕生。1896年(明治29年)に上京し、学習院初等科に入学する。1909年(明治42年)に旧制学習院高等科を中退し、1911年(明治44年)に父の薦めでオックスフォード大学に留学した(随行員:神山政良)。
1915年(大正4年)に帰国し、宮内省式部官となる。1918年(大正7年)9月18日に長男誕生。東恩納寛惇に名前(尚裕)をつけてもらっている。
1920年(大正9年)、父・尚典の薨去に伴い侯爵となり、同10月21日、貴族院議席に列せられ貴族院議員になる[2]。
栄典編集
家族編集
脚注編集
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代: 尚典 |
侯爵 尚家第3代 1920年 - 1923年 |
次代: 尚裕 |
その他の役職 | ||
先代: 尚典 |
第二尚氏当主 第21代:1920年 - 1923年 |
次代: 尚裕 |