山口 知三(やまぐち ともぞう、1936年12月17日[1]- 2021年12月9日[2])は、ドイツ文学者京都大学文学部名誉教授。

人物・来歴 編集

鹿児島に生まれる。京都大学文学部独文科卒、同志社大学助教授、1979年京都大学文学部独文科助教授、1990年主任教授、2000年定年退官。

1989年共著『ナチス通りの出版社』で日本出版学会賞。1994年「ドイツを追われた人びと 反ナチス亡命者の系譜」で文学博士

トーマス・マンを研究、翻訳していたが、のち現代ドイツ史に移行。最後の著書『三つの国の物語 トーマス・マンと日本人』においては、「一九二〇年代から三〇年代にかけての日本におけるトーマス・マン受容を手がかりにして、日本のドイツ文学研究にたいするきびしい批判が展開された」[3]

著書 編集

  • 『ドイツを追われた人びと 反ナチス亡命者の系譜』人文書院 1991
  • 『廃墟をさまよう人びと 戦後ドイツの知的原風景』人文書院 1996
  • 『アメリカという名のファンタジー 近代ドイツ文学とアメリカ』鳥影社・ロゴス企画 2006
  • 『激動のなかを書きぬく 20世紀前半のドイツの作家たち』鳥影社・ロゴス企画 2013
  • 『三つの国の物語 トーマス・マンと日本人』鳥影社・ロゴス企画 2018
共著
  • 『ナチス通りの出版社 ドイツの出版人と作家たち 1886-1950』平田達治・鎌田道生・長橋芙美子共著 人文書院 1989
  • 『さあ窓をあけよう! 初級ドイツ語文法』加藤丈雄共著 朝日出版社 1999

翻訳 編集

脚注 編集

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 京都大学の山口知三名誉教授が死去 京都新聞
  3. ^ 松村朋彦「談話室をもつ象牙の塔――山口知三先生追悼」近藤孝夫編『ラテルネ』128号 同学社 (2022、9)、14-15頁。