岡野雅行 (サッカー選手)
岡野 雅行(おかの まさゆき、1972年7月25日 - )は、神奈川県横浜市港北区出身の元サッカー選手。ガイナーレ鳥取代表取締役GM。広島市NPOスポーツオフィス・ワン副理事長としてボランティア活動に参加。元日本代表。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。「爆発的なスピード」と称される人並み外れた俊足の持ち主で、長髪を振り乱しながら駆け回る姿や、足元の技術が拙いとされている事などから、「野人」のニックネームで親しまれた[2]。
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
愛称 | 野人、オカ | |||||
カタカナ | オカノ マサユキ | |||||
ラテン文字 | OKANO Masayuki | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1972年7月25日(50歳) | |||||
出身地 | 神奈川県横浜市港北区 | |||||
身長 | 175cm | |||||
体重 | 71kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF / FW | |||||
利き足 | 右足 | |||||
ユース | ||||||
1988-1990 |
![]() | |||||
1991-1993 |
![]() | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1994-2001 |
![]() | 211 | (36) | |||
2001-2002 |
→![]() | 35 | (4) | |||
2003 |
![]() | 23 | (0) | |||
2004-2008 |
![]() | 58 | (2) | |||
2009 |
![]() | 9 | (1) | |||
2009-2013 |
![]() | 66 | (1) | |||
代表歴2 | ||||||
1995-1999[1] |
![]() | 25 | (2) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。2013年12月31日現在。 2. 1999年7月5日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
来歴編集
プロ入りまで編集
横浜市立駒林小学校、横浜市立日吉台西中学校卒。卒業後にブラジルへのサッカー留学を熱望するが家族に反対され親戚の勧めで松江市の全寮制の松江日本大学高等学校(現:立正大学淞南高等学校)へ進学。サッカー部すら無かったが、岡野が一から作り上げて、最高で島根県3位になるまでのチームになった。
その後、スポーツ推薦により[3]日本大学へ進学し、当時2部であったサッカー部に入部。ただしスポーツ推薦ではあったもののサッカー推薦ではなかったために、日大入学=サッカー部入部というわけではなかった。高校時代の禁欲的な学校生活(親元を離れた全寮制、高校二年次までは男子校、怖い教師・先輩・校則・寮則が支配する校風等)の反動から、「体育会サッカー部に入れないなら、サッカーサークルで楽しい学生生活を・・・」と考えていたところ、「体育会サッカー部2名募集。入部テスト実施」のポスターを見て一念発起して応募した。高校サッカー名門校出身者、全国大会出場経験者がひしめく中、それらを押しのけて見事、入部テストに合格した。しかしあくまで雑用専門部員としての部員募集であった。そのために洗濯係専任、その他雑用・サッカー部寮の生活係を一手に引き受けるだけで大学にも満足に通えないような生活を送る日々であった。しかし1年時の天皇杯予選でコーチの長島裕明により抜擢されたことをきっかけに頭角を現す[4]。
それまでは前線へボールを供給するミッドフィールダー的プレースタイルであったが、ある日、陸上部の選手とトレーニングをしたとき、ゴツいバスケットシューズで、100m,10秒7を叩き出し陸上部の選手を上回った[5]。以降、俊足を活かしたプレースタイルへ変更する事になる。
なお、この予選では後に鹿島アントラーズとなる前身チームの住友金属蹴球団との試合でジーコと対戦している。結果は日大4-5住金(前半 日大3-0住金、後半 日大1-5住金)で住友金属の勝利。ジーコはベンチスタートだったが、前半終了した時点で格下であるはずの大学チームに3点も負けている状況に住金が慌て、後半開始直後からジーコを投入したとのこと[6]。
夜は居酒屋でアルバイトしながら練習し、1993年の天皇杯関東大会の対筑波大学戦では「試合があるのを忘れて朝まで飲んでいた」岡野だったが、大岩剛、望月重良、藤田俊哉を擁した強豪相手に五人抜きのゴールを含む2得点を挙げて、勝利し、Jリーグの6クラブ(鹿島、柏レイソル、ガンバ大阪、浦和レッドダイヤモンズなど)から声が掛かるようになる。中でも浦和が「一番熱心だった」といい、「大学を辞めてでも来てくれ」という熱意に動かされたため、日大を3年で中退して浦和入りした[7][8]。
プロ入り後編集
1994年に浦和に加入し、1年目からJリーグで35試合に出場、3ゴールを記録[9]。1996年にはPKを任されるなど、キャリアハイとなる11ゴールをあげ、同年のJリーグベストイレブンとこの年より新設されたJリーグフェアプレー個人賞を受賞した[9]。
1999年には、浦和在籍のままオランダのアヤックスに練習参加し、6月に帰国した[10]。
2001年はチッタ監督の信頼を得られず、5節FC東京戦からはほぼベンチ外に追いやられた。2001年9月よりヴィッセル神戸に期限付き移籍[9]、2002年12月に完全移籍が発表された[9][11]。
2004年に浦和に完全移籍[12][9]。2007年元日の天皇杯決勝では、途中交代で出場し、永井雄一郎の決勝点をアシストし、浦和の天皇杯連覇に貢献した[13]。2008年、10月26日のアルビレックス新潟戦で後半ロスタイムから出場し、史上34人目のJ1通算300試合を達成。しかし、クラブが若返りを押し進めた[14] ことから、共に長年浦和を支えてきた内舘秀樹と同じく11月26日に契約終了が発表され、浦和を離れることとなった。
2009年2月、香港リーグ1部の天水圍飛馬(TSWペガサス)に移籍。2月7日の香港リーグデビュー戦で初ゴールを挙げた。同年6月にリーグのシーズン終了をもって天水圍飛馬を退団[15]。同年7月31日、ガイナーレ鳥取に移籍することが同クラブから発表された[16]。
日本代表編集
1995年1月に開催されたキング・ファハド・カップ(インターコンチネンタルカップ)の日本代表メンバーに選出されたが、同大会では試合出場はなく、同年9月20日のパラグアイ代表戦にて代表初出場。1996年8月25日のウルグアイ代表戦にて初ゴールを記録。
1997年、1998 FIFAワールドカップ・アジア予選にも参加するが、最終予選では出場はないまま迎えたアジア第3代表決定戦(イラン代表戦)に、延長戦の開始から出場。GKと1対1など決定機を数度逃すも決勝ゴールデンゴールを決め、日本代表をワールドカップ初出場に導いた事で、一躍時の人となった。
1998年、1998 FIFAワールドカップ日本代表に選出。グループリーグ第2戦・クロアチア戦の後半16分から途中出場した。
引退後編集
2013年シーズンを最後に現役を引退し、ガイナーレ鳥取のゼネラルマネージャーに就任した[17]。2014年末、Jリーグ功労選手賞を受賞[18]。
2015年2月15日、ガイナーレ鳥取の選手がお世話になった食堂「はしや」の女将の義娘、内間智美(内間安路の妻)が2013年12月に発症した肛門管癌の治療費を募る内間さんを支援する会の発起人を務める[19]。
2017年4月27日、ガイナーレ鳥取の代表取締役GMに就任[20]。
2017年12月11日放送の『激レアさんを連れてきた。』(テレビ朝日系)に「サッカー経験ゼロのヤンキー達を集めてサッカー部を作り強豪チームにする、という『ROOKIES』(ルーキーズ)」ばりの体験をしたのに、その話をあまりしていない」激レアさんとして出演し、サッカー部の無かった全寮制高校でヤンキーだらけのサッカー部を立ち上げ県内有数の強豪チームとなった松江日本大学高等学校時代のエピソードを披露して反響を呼び、実話を基に『激アツ!! ヤンキーサッカー部』として竜星涼主演で翌2018年9月にテレビドラマ化された[21][22]。
ある時、娘が「勉強の為に社会科の歴史図鑑が欲しい」と言うので買い与えたところ「パパが歴史の本に載ってる!」と言った。岡野は(冗談か本気かわからないが)「それは人類の進化の過程を説明する北京原人やクロマニヨン人のページでしょ? パパのニックネームは”野人”だけどパパは北京原人じゃないよ」というと娘は「違うよ、平成の歴史として載ってるよ」と言った。驚いてその本を覗くと”1995年 平成7年 オウム真理教による地下鉄サリン事件”の次に”1997年 平成9年 サッカー日本代表、岡野雅行の劇的ゴールで予選突破。フランスW杯初出場”と載っていた。前述の1998 FIFAワールドカップ・アジア予選、アジア第3代表決定戦での岡野のゴールデンゴールは、その後のサッカー日本代表がW杯連続出場を重ねるうちに歴史的出来事として扱われ、近年では平成史の一つとして各種の出版物に記録されるようになった。
個人成績編集
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1994 | 浦和 | - | J | 35 | 3 | 2 | 0 | 3 | 0 | 40 | 3 |
1995 | 44 | 5 | - | 3 | 0 | 47 | 5 | ||||
1996 | 30 | 11 | 13 | 2 | 3 | 2 | 46 | 15 | |||
1997 | 7 | 23 | 4 | 0 | 0 | 2 | 1 | 25 | 5 | ||
1998 | 34 | 7 | 0 | 0 | 2 | 1 | 36 | 8 | |||
1999 | J1 | 11 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 15 | 0 | ||
2000 | J2 | 26 | 6 | 2 | 0 | 4 | 1 | 32 | 7 | ||
2001 | J1 | 8 | 0 | 1 | 0 | - | 9 | 0 | |||
神戸 | 29 | 11 | 3 | - | 2 | 0 | 13 | 3 | |||
2002 | 8 | 24 | 1 | 5 | 0 | 1 | 0 | 30 | 1 | ||
2003 | 23 | 0 | 6 | 1 | 2 | 0 | 31 | 1 | |||
2004 | 浦和 | 30 | 15 | 1 | 8 | 2 | 2 | 0 | 25 | 3 | |
2005 | 20 | 1 | 7 | 0 | 4 | 0 | 31 | 1 | |||
2006 | 8 | 0 | 6 | 0 | 2 | 0 | 16 | 0 | |||
2007 | 11 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 13 | 0 | |||
2008 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | |||
香港 | リーグ戦 | リーグ杯 | FA杯 | 期間通算 | |||||||
2008-09 | 天水圍飛馬 | 8 | 甲組 | 9 | 1 | 1 | 0 | 4 | 0 | 14 | 1 |
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2009 | 鳥取 | 30 | JFL | 7 | 1 | - | 1 | 0 | 8 | 1 | |
2010 | 16 | 0 | - | 0 | 0 | 16 | 0 | ||||
2011 | J2 | 13 | 0 | - | 1 | 0 | 14 | 0 | |||
2012 | 20 | 0 | - | 0 | 0 | 20 | 0 | ||||
2013 | 10 | 0 | - | 1 | 0 | 11 | 0 | ||||
通算 | 日本 | J1 | 301 | 36 | 56 | 5 | 27 | 4 | 384 | 45 | |
日本 | J2 | 69 | 6 | 2 | 0 | 6 | 1 | 77 | 7 | ||
日本 | JFL | 23 | 1 | - | 1 | 0 | 24 | 1 | |||
香港 | 1部 | 9 | 1 | 1 | 0 | 4 | 0 | 14 | 1 | ||
総通算 | 402 | 44 | 59 | 5 | 38 | 5 | 499 | 54 |
その他の公式戦
- 2004年
- Jリーグチャンピオンシップ 1試合0得点
- 2007年
- スーパーカップ 1試合0得点
国際大会個人成績 | FIFA | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
AFC | ACL | クラブW杯 | ||||
2007 | 浦和 | 30 | 6 | 0 | 1 | 0 |
通算 | AFC | 6 | 0 | 1 | 0 |
その他の国際公式戦
タイトル編集
クラブ編集
- 浦和レッドダイヤモンズ
- J1リーグ:1回(2006年)
- J1リーグ 2ndステージ:1回(2004年)
- 天皇杯全日本サッカー選手権大会:2回(2005年、2006年)
- FUJI XEROX SUPER CUP:1回(2006年)
- AFCチャンピオンズリーグ:1回(2007年)
個人編集
- Jリーグベストイレブン:1回(1996年)
- Jリーグフェアプレー個人賞:1回(1996年)
- Jリーグ功労選手賞(2014年)
- 彩の国特別功労賞(1997年)[23]
プロレス編集
- アイアンマンヘビーメタル級王座(第1515代)[24]
代表歴編集
出場大会編集
試合数編集
- 国際Aマッチ 25試合 2得点 (1995年 - 1999年)[1]
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
1995 | 3 | 0 |
1996 | 11 | 1 |
1997 | 5 | 1 |
1998 | 5 | 0 |
1999 | 1 | 0 |
通算 | 25 | 2 |
ゴール編集
# | 開催年月日 | 開催地 | 対戦国 | 勝敗 | 試合概要 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 1996年8月25日 | 日本、大阪市 | ウルグアイ | ○ 5-3 | 親善試合 |
2. | 1997年11月16日 | マレーシア、ジョホールバル | イラン | ○ 3-2 | 1998 FIFAワールドカップ・アジア予選 |
関連情報編集
著書編集
- 野人伝(2009年、新潮社)ISBN 9784103213215
CM出演編集
脚注編集
- ^ a b “岡野 雅行”. サッカー日本代表データベース
- ^ “清原和博氏「うそ~!」たばこを買いに走った大学生が数年後、W杯に導く野人に 岡野氏と爆笑対談”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2022年12月11日) 2022年12月11日閲覧。
- ^ 関西テレビー本人出席放送
- ^ 野人伝. 新潮社. (2009-12-18). p. 70頁. ISBN 978-4-10-321321-5
- ^ “バッシュで100M10秒7!野人・岡野雅行が語る“俊足伝説”。Jの試合中に向かった先は…城彰二が「神業だよ」と驚Yahoo!ニュース”, Yahoo!ニュース (SOCCER DIGEST Web), (2022-08-31) 2022年8月31日閲覧。
- ^ 新潮社刊「野人伝」著者:岡野雅行
- ^ 浦和レッズ10年史. ベースボール・マガジン社. p. 32頁. ISBN 4-583-03685-X
- ^ “GAINARE×Peeba Player’s focus / No.30 FW 岡野雅行 (第1回)”. 鳥取タウン情報サイト Peeba.net. 2017年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月25日閲覧。
- ^ a b c d e “岡野 雅行選手 獲得のお知らせ” (プレスリリース), 浦和レッドダイヤモンズ, (2004年1月16日) 2017年10月25日閲覧。
- ^ 浦和レッズ・オフィシャル・ハンドブック2000. あすとろ出版. p. 35頁. ISBN 4-7555-0871-1
- ^ “岡野雅行選手完全移籍(12/19)” (プレスリリース), ヴィッセル神戸, (2002年12月19日), オリジナルの2003年2月3日時点におけるアーカイブ。 2017年10月25日閲覧。
- ^ 岡野雅行選手 浦和レッズへ完全移籍決定, , ヴィッセル神戸 (Jリーグ), (2004年1月16日) 2017年10月25日閲覧。
- ^ “【第86回天皇杯決勝 浦和 vs G大阪:浦和レポート】光った都築の好セーブ。流れを変えた岡野投入。浦和、苦しみながらもG大阪を下し、天皇杯連覇を達成!”. J’s GOALアーカイブ (Jリーグ). (2007年1月1日) 2017年10月25日閲覧。
- ^ フットボールサミット 第5回 拝啓、浦和レッズ様. カンゼン. p. 133頁. ISBN 978-4-86255-120-7
- ^ 日刊スポーツ 「岡野が香港退団でJFL鳥取入り濃厚」 2009年7月29日掲載
- ^ 岡野雅行選手(TSWペガサス)移籍加入のお知らせ ガイナーレ鳥取オフィシャルホームページ 2009年7月31日付
- ^ 岡野雅行選手 現役引退及びGM就任のお知らせ ガイナーレ鳥取オフィシャルホームページ 2013年12月25日付
- ^ “功労選手賞について” (プレスリリース), 日本プロサッカーリーグ, (2014年10月22日), オリジナルの2014年10月21日時点におけるアーカイブ。 2014年10月23日閲覧。
- ^ 内間さんを支援する会 会公式サイト 2015年2月15日付
- ^ “株式会社SC鳥取 第11期決算・役員改選のご報告” (プレスリリース), ガイナーレ鳥取, (2017年5月10日) 2017年6月25日閲覧。
- ^ “竜星涼が“野人”岡野になる!高校時代ドラマ化、鈴木おさむ氏脚本”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2018年8月23日) 2019年2月27日閲覧。
- ^ “竜星涼が元サッカー日本代表“野人”岡野を熱演! 鈴木おさむ脚本で高校時代をドラマ化”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2018年8月23日) 2019年2月27日閲覧。
- ^ “彩の国功労賞 受賞者・団体”. 埼玉県. 2017年10月25日閲覧。
- ^ “釧路チャリティースポーツフェスティバル”. DDT Pro-Wrestling (2021年7月25日). 2021年7月25日閲覧。
関連項目編集
- 神奈川県出身の人物一覧
- 日本大学の人物一覧
- 浦和レッドダイヤモンズの選手一覧
- ヴィッセル神戸の選手一覧
- 日本国外のリーグに所属する日本人サッカー選手一覧
- ガイナーレ鳥取の選手一覧
- サッカー日本代表出場選手
- ジョホールバルの歓喜 (1997年 ワールドカップフランス大会アジア地区最終予選・プレーオフ)
- 1998 FIFAワールドカップ日本代表
- 激アツ!! ヤンキーサッカー部
参考文献編集
- 『浦和レッズ10年史』ベースボール・マガジン社発行、2002年
外部リンク編集
- 岡野雅行 - National-Football-Teams.com (英語)
- 岡野雅行 - Soccerway.com (英語)
- 岡野雅行 - WorldFootball.net (英語)
- 岡野雅行 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- 岡野雅行 - FIFA主催大会成績 (英語)
- 岡野雅行 - J.League Data Siteによる選手データ