島 宇志夫(しま うしお、1931年6月20日[1][4] - 没年不明)は、日本俳優声優。新企画に所属していた[3]

しま うしお
島 宇志夫
プロフィール
本名 岩田 一男[1][2]
性別 男性
出身地 日本の旗 日本東京府[1][2]
生年月日 (1931-06-20) 1931年6月20日
没年月日 ?年
身長 167 cm(1965年時点)[2]
職業 俳優声優
事務所 新企画(最終所属)[3]
俳優活動
活動期間 1950年代 - 1980年代
ジャンル テレビドラマ舞台
声優活動
活動期間 1960年代 - 1980年代
ジャンル アニメ吹き替え
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

来歴編集

東京府[1][2]奈良県とする資料もある[4])出身。早稲田大学文学部中退[1][2]

1950年9月[2]、劇団ぶどうの会入団[1][3]、1960年1月[2]、劇団造形に移籍[1][3][2]。その後は東京俳優生活協同組合[5]同人舎プロダクション[6]を経て、新企画に所属していた[3]

テレビ放送の初期から声優として活躍。悪役や冷静な役を演じることが多かった[7]。また、カール・マルデン吹き替え[8]や、アニメ『黄金バット』では黄金バットの宿敵であるナゾーの声を担当。

特別機動捜査隊』では、劇中過程を説明するナレーションでも知られている。同作品での活躍ぶりはナレーターという分野を大きく発展させるきっかけになった。

現在は故人だが、死亡した時期は不明である。

人物編集

声種ローバリトン[3]

趣味はスキーゴルフ[1]

後任・代役編集

後任・代役 キャラクター名 概要作品 後任・代役の初担当作品
大塚周夫 ドルマンスタイン ドラえもん のび太の恐竜 ミュージカル版
稲葉実 ハロラン アンタッチャブル 暗黒の誘拐 完全版追加収録部分
辻親八 ジョージ・シンプソン スパイ大作戦 欺瞞作戦
ケラマン大佐 『スパイ大作戦 ウィーク・ポイントをつけ』
福田信昭 ジョゼ・I・メンデス准将 宇宙大作戦 タロス星の幻怪人 前編・後編
沢木郁也 コロブ 『宇宙大作戦 惑星パイラスセブンの怪』 デジタルリマスター版DVD追加収録部分
町田政則 ダルチムスキー テレフォン WOWOW版追加収録部分

出演編集

テレビドラマ編集

吹き替え編集

俳優編集

カール・マルデン
ジャック・ホーキンス
ドナルド・プレザンス
マーティン・バルサム
ジョージ・ケネディ
キャロル・オコナー

映画編集

ドラマ編集

アニメ編集

人形劇編集

テレビアニメ編集

1967年
1968年
1969年
1971年
1972年
  • マジンガーZ兜十蔵、第1-2話ナレーション[要出典]
1973年
1976年
1977年
1979年

劇場アニメ編集

人形劇編集

テレビCM編集

その他コンテンツ編集

脚注編集

  1. ^ a b c d e f g h 読売新聞. (1967年6月5日)  朝刊
  2. ^ a b c d e f g h 『新劇便覧』テアトロ、1965年、274頁。 
  3. ^ a b c d e f 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、85頁。 
  4. ^ a b 島宇志夫(しま うしお)のプロフィール・画像・出演スケジュール”. ザテレビジョン. 2020年8月26日閲覧。
  5. ^ 『出演者名簿(1973年版)』著作権資料協会、1972年、205頁。 
  6. ^ 『出演者名簿(1979年版)』著作権資料協会、1978年、196頁。 
  7. ^ PICK UP #18 『吹替の名盤』”. 吹替の帝王. 2020年8月26日閲覧。
  8. ^ 007 TV吹替声優紹介 〜第一期 悪役・脇役編〜”. 007 TV吹替初収録 特別版DVDシリーズ. 2020年3月18日閲覧。
  9. ^ 島俊介と誤表記。
  10. ^ CM自体が「特別機動捜査隊」のパロディであるため、本作でナレーターを務めた関係で起用している。

外部リンク編集