島根県議会
島根県議会(しまねけんぎかい)は、島根県に設置されている地方議会である。
島根県議会 しまねけんぎかい | |
---|---|
![]() | |
種類 | |
種類 | |
歴史 | |
設立 |
1878年 (府県会規則による設置) 1890年(府県制による設置) 1947年(地方自治法による設置) |
役職 | |
第78代 議長 |
中村芳信(自民党議員連盟) |
第88代 副議長 |
中島謙二(自民党議員連盟) |
構成 | |
定数 | 37 |
院内勢力 |
自由民主党島根県議会議員連盟 (16)
島根県議会自由民主党 (10)
民主県民クラブ(5)
公明党島根県議団 (2)
日本共産党島根県議団 (2)
無所属 (2) |
任期 | 4年 |
選挙 | |
中選挙区制 小選挙区制 | |
前回選挙 | 2019年4月7日 |
議事堂 | |
島根県松江市殿町1番地 | |
ウェブサイト | |
島根県議会 |
概要編集
- 会派
会派名 | 議員数 | 所属党派 |
---|---|---|
自由民主党島根県議会議員連盟 (自民党議員連盟) |
16 | 自由民主党 |
島根県議会自由民主党 (県議会自民党) |
10 | 自由民主党 |
民主県民クラブ | 5 | 立憲民主党・国民民主党 |
公明党島根県議団 | 2 | 公明党 |
日本共産党島根県議団 | 2 | 日本共産党 |
会派に属しない議員 | 2 | 無所属 |
- 常任委員会
- 総務委員会
- 文教厚生委員会
- 農水商工委員会
- 建設環境委員会
- 議会運営委員会
- 特別委員会
- 地方創生・行財政改革調査特別委員会
- 中山間地域・離島振興特別委員会
- 決算特別委員会
- 事務局[1]
- 総務課(秘書室)
- 議事調査課
- 政務調査課
定数編集
- 37人
県条例で定数は37人と定めている[2]
各選挙区の定数・区域・選出議員編集
- 選挙区数12[3]
選挙区 | 定数 | 市区町村 | 選出議員 | 期数 | 会派 |
---|---|---|---|---|---|
松江選挙区 | 11 | 松江市 | 五百川純寿 | 8 | 自民党議員連盟 |
加藤勇 | 3 | 自民党議員連盟 | |||
細田重雄 | 14 | 県議会自民党 | |||
福田正明 | 9 | 県議会自民党 | |||
小沢秀多 | 6 | 県議会自民党 | |||
川上大 | 1 | 県議会自民党 | |||
白石恵子 | 4 | 民主県民クラブ | |||
角智子 | 4 | 民主県民クラブ | |||
岩田浩岳 | 3 | 民主県民クラブ | |||
吉野和彦 | 2 | 公明党島根県議団 | |||
尾村利成 | 5 | 日本共産党県議団 | |||
浜田選挙区 | 3 | 浜田市 | 大屋俊弘 | 6 | 自民党議員連盟 |
岡本昭二 | 7 | 県議会自民党 | |||
須山隆 | 4 | 民主県民クラブ | |||
出雲選挙区 | 9 | 出雲市 | 園山繁 | 5 | 自民党議員連盟 |
池田一 | 4 | 自民党議員連盟 | |||
高見康裕 | 2 | 自民党議員連盟 | |||
森山健一 | 9 | 県議会自民党 | |||
多々納剛人 | 1 | 県議会自民党 | |||
原拓也 | 1 | 県議会自民党 | |||
遠藤力一 | 2 | 公明党島根県議団 | |||
大国陽介 | 2 | 日本共産党県議団 | |||
成相安信 | 10 | 会派に属しない | |||
益田選挙区 | 3 | 益田市 | 田中八洲男 | 5 | 自民党議員連盟 |
中島謙二 | 4 | 自民党議員連盟 | |||
平谷昭 | 3 | 民主県民クラブ | |||
大田選挙区 | 2 | 大田市 | 生越俊一 | 3 | 自民党議員連盟 |
内藤芳秀 | 1 | 県議会自民党 | |||
安来選挙区 | 2 | 安来市 | 田中明美 | 2 | 自民党議員連盟 |
嘉本祐一 | 2 | 県議会自民党 | |||
江津選挙区 | 1 | 江津市 | 坪内涼二 | 1 | 会派に属しない |
雲南・飯石選挙区 | 2 | 雲南市 飯石郡 |
山根成二 | 3 | 自民党議員連盟 |
高橋雅彦 | 2 | 自民党議員連盟 | |||
仁多選挙区 | 1 | 仁多郡 | 絲原徳康 | 6 | 自民党議員連盟 |
邑智選挙区 | 1 | 邑智郡 | 福井竜夫 | 1 | 自民党議員連盟 |
鹿足選挙区 | 1 | 鹿足郡 | 中村芳信 | 6 | 自民党議員連盟 |
隠岐選挙区 | 1 | 隠岐郡 | 吉田雅紀 | 2 | 自民党議員連盟 |
過去の選挙編集
選挙日時 | 立候補者数 | 投票率 | 備考 |
---|---|---|---|
2019年4月7日 | 48人 | 61.09 % | |
2015年4月12日 | 48人 | 60.80% | |
2011年4月10日 | 43人 | 68.97% | |
2007年4月8日 | 47人 | 68.66% | |
2003年4月13日 | 53人 | 74.21% | |
1999年4月11日 | 58人 | 74.62% |
主な島根県議会議員出身者編集
不祥事編集
政務活動費問題編集
2017年4月、民進党島根県連の代表を務める和田章一郎議員(民主県民クラブ、大田選挙区選出)が、2013年度から2015年度にかけて業者に架空の領収書を作成させ、政務活動費140万円を不正に受け取っていたことが判明した[4]。
脚注編集
- ^ 2019年5月10日現在。「島根県行政組織図」(2019年5月16日閲覧)
- ^ 選挙区と議員定数 島根県議会
- ^ 選挙区と議員定数 島根県議会
- ^ 島根県議 うその領収書で政務活動費140万円不正に受け取る[リンク切れ](2017年4月17日) - NHKニュース