島津 修久(しまづ のぶひさ、1938年昭和13年)2月6日[1] - 2024年令和6年)12月31日)は、島津氏第32代当主。島津義弘から数えて15代目にあたる。株式会社島津興業代表取締役会長[2]

しまづ のぶひさ

島津 修久
生誕 (1938-02-06) 1938年2月6日
日本の旗 日本 東京府東京市品川区
死没 (2024-12-31) 2024年12月31日(86歳没)
日本の旗 日本 鹿児島県鹿児島市
死因 急性肺炎
国籍 日本の旗 日本
出身校 中央大学法学部法律学科
職業 島津興業代表取締役会長
鶴嶺神社宮司
照国神社宮司
平松神社宮司
配偶者 島津伊津子(西郷隆一の長女)
子供 島津忠裕(長男)
島津忠秀(父)
野口昭子(母)
栄誉 紺綬褒章(2003年)
旭日小綬章(2013年)
テンプレートを表示

島津顕彰会会長。鶴嶺神社宮司[3]照国神社宮司[2]平松神社宮司。社団法人茶道裏千家淡交会鹿児島名誉支部長[4]。薩摩古武道影之流顧問。元鹿児島経済同友会代表幹事[2][5]。元鹿児島県公安委員(長)[2]。元西郷南洲顕彰会会長[3]。元薩摩琵琶同好会会長[3]

経歴

編集

島津氏第31代当主島津忠秀の次男(兄の忠敬は早世)として、東京府(現在の東京都品川区)に生まれる[6]公爵島津久光の玄孫にあたる。母は近衛文麿の長女・昭子(野口昭子)。

学習院初等科を経て1956年(昭和31年)、学習院高等科卒業、一浪ののち、中央大学法学部法律学科入学[2]。中央大学卒業後も司法試験の勉強を続けたが、1965年(昭和40年)に島津興業アルバイトを始め、28歳の時、同社に入社した[2][7]。1990年に同社社長、2001年に会長、1993年からは照国神社の宮司も務めた[2]

2024年(令和6年)12月31日急性肺炎のため鹿児島市内の病院において死去[8]。86歳没。

人物

編集

修久は、吉良義央の墓のある東京・中野の万昌院で12月14日に営まれる法要に参加すると共に、鹿児島の島津家別邸・仙巌園世界文化遺産)にある供養施設(観音岩)でも翌日に供養儀式を行なっていた(慰霊式は神道[9]2014年(平成26年)には、民のために治水に尽くした者を「義士」として顕彰する県「薩摩義士顕彰会」会長に就任[10][11]薩摩藩家老平田正輔らを「薩摩義士」として祀る平田公園の薩摩義士頌徳の慰霊祭には、岐阜県愛知県など木曽三川の関係自治体も参加している[12]。また、島津興業が所有する旧集成館世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録にも尽力した[8]

系譜

編集
島津修久 父:
島津忠秀
祖父:
島津忠重
曾祖父:
島津忠義
曾祖母:
山崎寿満子
祖母:
島津伊楚子
曾祖父:
徳大寺実則
曾祖母:
勝田八重子
母:
野口昭子
祖父:
近衛文麿
曾祖父:
近衛篤麿
曾祖母:
近衛衍子
祖母:
近衛千代子
曾祖父:
毛利高範
曾祖母:
毛利賢子

著書

編集
  • 『海の見える峠道』誠広出版、1986年4月。 
  • 『島津歳久の自害 増補改訂版』島津顕彰会、2000年10月。 

編著

編集
  • 『島津義弘の軍功記「惟新公御自記」について』鶴嶺神社社務所、1981年6月。 
  • 『島津金吾歳久の自害』平松神社社務所、1982年8月。 
  • 『島津義弘公と茶の湯 惟新様より利休え御尋之条書』島津顕彰会、1986年10月。 
  • 『旧福昌寺墓地御由緒』島津顕彰会、1988年。 
  • 『磯島津家玉里家御墓概要』島津顕彰会、2012年7月。 

脚注

編集
  1. ^ 『人事興信録 第25版 上』(人事興信所、1969年)し92頁
  2. ^ a b c d e f g 薩摩の殿,11p - 13p
  3. ^ a b c 島津宗家第三十二代当主が語る! 『薩摩の心』”. 公開講座.jp (2009年10月6日). 2014年2月16日閲覧。
  4. ^ 裏千家ホームページ 鹿児島支部創立75周年記念大会”. 2024年9月22日閲覧。
  5. ^ 地域アドバイザリーボード(鹿児島県)を開催” (PDF). 日本政策投資銀行 (2007年4月). 2020年4月21日閲覧。
  6. ^ 「大坂方の薩摩落ち伝説について」 学習院生涯学習センター
  7. ^ 中等科・高等科桜友会
  8. ^ a b 島津興業会長・島津家32代当主 島津修久さん死去 旧集成館の世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録などに尽力」『南日本新聞』 南日本新聞社、2025年1月8日。2025年1月8日閲覧
  9. ^ 「吉良上野介を慰霊 島津家当主ら菩提弔う」(「毎日新聞」2017/12/16 地方版)など
  10. ^ 「宝暦治水二六〇年特別号KISSO」第一章第八節8項(国土交通省・澁谷慎一)
  11. ^ “島津家32代当主の島津修久氏死去、86歳…昨年の薩摩藩士慰霊祭で「偉業を青少年の道しるべに」”. 読売新聞オンライン. (2025年1月9日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20250108-OYT1T50147/ 2025年1月11日閲覧。 
  12. ^ 「薩摩義士しのび慰霊祭 鹿児島市・平田公園」(「南日本新聞」2021/5/25)
  13. ^ a b 薩摩の殿,10p

参考文献

編集