島田フミカネ
島田 フミカネ(しまだ ふみかね、1974年[1]1月26日 - )は、日本のイラストレーター。岡山県出身[2]で上京した後、現在は故郷である岡山に帰省している。
“萌え絵師”としても知られ、2000年以降のいわゆるメカ少女ブームの火付け役となったクリエイターの一人で[3]、同人活動および商業誌で発表された兵器少女シリーズはとらのあなやコナミからフィギュア化もされ人気を博している。また、メカ少女のコンセプトの基に制作されたアニメ作品『スカイガールズ』や『ストライクウィッチーズ』では主要なキャラクターおよびメカデザイン(原案)を担当している。
作風編集
メカ少女デザインで有名だが、その画風は少女に機械系のアーマーを着せた在来のコスチュームタイプではなく、人と機械が融合・混合した独特のテイストを持つものである。
描かれるキャラクターの服装は、スカートなどの腰より下に履くものが少なく、代わりにそれらと上半身に着る衣服とが一体となったワンピース風のものであることが多い。また、露出した下着の股上が異常に浅いローレグ(フィクショナルな意味の方)が多いことでも知られる。
少女のイラストだけではなく、兵器やメカニックに関する造詣も深い。
またイラストレーターになる前は別の会社に10年ほど勤務をしていたという。なお子供の頃からガンダムなどのプラモデル作りが好きな「オタク」であり、それが興じてアニメ業界を目指す動機になったとインタビュー内でも語っている[5]。
画集編集
『島田フミカネ ART WORKS』 出版:角川グループパブリッシング ISBN 9784048542210
主な参加作品編集
- 同人誌
- 『幻の歩兵戦』
- 『ストライクウィッチーズ アフリカの魔女』(表紙イラスト)
- 商業誌
- 『MC☆あくしず』(イラストコラムを連載中)
- 『オイレンシュピーゲル』(キャラクターデザイン原案、ザ・スニーカー2004年12月号掲載版挿絵)
- アニメ
- 『スカイガールズ』(コンセプチュアルメカデザイン、女性キャラクター原案)
- 『ストライクウィッチーズ』(原作、キャラクターデザイン原案)
- 『ガールズ&パンツァー』(キャラクター原案)[6]
- 『ブレイブウィッチーズ』(原作、キャラクターデザイン原案)
- 『フレームアームズ・ガール』(FAガールベースデザイン、キャラクターデザイン原案)
- 『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』(メカニックデザイン)
- 『連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ』(キャラクター原案)
- フィギュア
- 『メカ娘』(キャラクターデザイン)
- 『武装神姫』(第1弾、第8弾、ライトアーマー第1弾、ゲーム同梱、第16弾、第18弾キャラクターデザイン)
- プラモデル
- 『フレームアームズ・ガール』(キャラクターデザイン)
- 『メガミデバイス』(キャラクターデザイン)
- ゲーム
- 『ハヤテのごとく!! ナイトメアパラダイス』(「武装神姫ナギ」デザイン)
- 『ダライアスバースト』(キャラクターデザイン)
- 『艦隊これくしょん -艦これ-』(大鳳[7]、ビスマルク、Z1:レーベレヒト・マース、Z3:マックス・シュルツ、プリンツ・オイゲン[8]、U-511 / 呂500[9]、グラーフ・ツェッペリン[10][11]キャラクターデザイン)
- 『英雄*戦姫GOLD』(一部キャラクターデザイン)
- 『天華百剣 -斬-』(小烏丸、三十二年式軍刀甲キャラクターデザイン)
- 『アリス・ギア・アイギス』(キャラクターデザイン)
- 『新サクラ大戦』(伯林華撃団キャラクターデザイン)
- CD
- 『先輩も後輩も幼なじみもツンデレで眠れないCD』(キャラクターデザイン)
- その他
- 『MCTCG妖精伝承』(カードイラスト)
- 『月詠』TVアニメエンドカード(第7話)
- 『艦隊これくしょん -艦これ-』TVアニメアイキャッチイラスト(第12話)
- 自衛官募集ポスター(自衛隊滋賀地方協力本部による、『ストライクウィッチーズ』とのコラボレーション[14])
脚注編集
- ^ キネマ旬報増刊号『劇場版艦これ』2016年11月21日号、111頁のプロフィールより
- ^ キネマ旬報増刊号『劇場版艦これ』 2016年11月21日号、111頁のプロフィールより
- ^ “GREE『乙女転生グリモア伝』で人気イラストレーターの島田フミカネ氏とのタイアップ企画を実施!”. ファミ通App (2012年2月1日). 2017年1月5日閲覧。
- ^ コンプティーク掲載のインタビュー[要文献特定詳細情報]によれば、『こどものおもちゃ』の登場人物である倉田実紗子の台詞よりとのこと。
- ^ キネマ旬報増刊号『劇場版艦これ』2016年11月21日号、109頁より
- ^ “ガールズ&パンツァー :作品情報”. アニメハック. 2020年7月22日閲覧。
- ^ 提督@報告書 2014, pp. 39.
- ^ 提督@報告書 2014, pp. 24、7、170-171.
- ^ humikaneのツイート(564118000593162241)
- ^ humikaneのツイート(668509129573400576)
- ^ コンプティーク 2016年1月号 2015, pp. 12-13.
- ^ “「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判”. 京都新聞 (2019年2月28日). 2019年3月1日閲覧。
- ^ “「ズボンという認識だった」 自衛隊の「ストライクウィッチーズ」コラボポスターに“不適切”と批判 → 掲載取り下げ”. ねとらぼ (2019年3月1日). 2019年3月1日閲覧。
- ^ 2018年11月から掲示されるが、2019年2月ごろ、描かれているキャラクタの衣装が問題視され[12]、2019年3月1日までに撤去[13]
参考文献編集
- 「艦娘速報」『コンプティーク』2016年1月号、KADOKAWA 角川書店、2015年12月10日。
- 『艦隊これくしょん -艦これ- 提督@報告書』ファミ通コネクト!オン編集部、KADOKAWA エンターブレイン、2014年12月26日。ISBN 978-4-04-730129-0。
外部リンク編集
- digital bs tuners(本人の運営するサイト)
- 島田フミカネ (humikane) - Twitter