常安橋
大阪市の橋
常安橋(じょうあんばし)は、大阪府大阪市の土佐堀川に架かるなにわ筋の橋。
橋名は中之島の開発に尽力した大坂屈指の豪商・淀屋常安に因む[1]。北詰付近は開発期に常安請所となっていた場所で、のちに常安町・常安裏町という町名になった。また、南詰の土佐堀で現在の田辺三菱製薬を創業した薬種商・田邊屋五兵衛に因み、田辺屋橋とも俗称された。
座標: 北緯34度41分22.7秒 東経135度29分26.6秒 / 北緯34.689639度 東経135.490722度 / 34.689639; 135.490722