干刈あがた

日本の小説家

干刈 あがた(ひかり あがた, 1943年1月25日 - 1992年9月6日)は、日本小説家。本名:浅井和枝(旧姓柳)。東京・多摩出身[1][2]

デビュー作『樹下の家族』(1982年)以降、安保闘争世代の女性の青春、結婚、離婚、子育てなど、社会や家族との関わりについて鋭い同時代性を持って描き、読者の大きな共感を得た。作品に『ウホッホ探険隊』『ゆっくり東京女子マラソン』(1984年)、『黄色い髪』(1987年)などで、約10年ほどの作家生活の後、49歳で死去。

両親の出身地である奄美群島郷土史研究家でもあった。

講談社児童文学新人賞選考委員を、1988年から1991年まで務めた。

経歴

編集

東京府西多摩郡青梅町(現:東京都青梅市)に生まれる。東京都立富士高等学校在学中、高校新聞部連盟の呼びかけで安保闘争のデモや集会に参加する。1962年に早稲田大学第一政経学部新聞学科に入学するが、翌年中退。コピーライターを経て、1967年から70年頃まで、月刊誌『若い女性』に旅行体験記を掲載するなど、不定期的に雑誌のライターとして働き、作詞(冷泉公裕『四回戦ボーイ』)なども手がけた。

1975年に、島尾敏雄の呼びかけで作られた「奄美郷土研究会」の会員になり、島唄の採集を始める。1980年に自作の短編と詩に、採集した沖永良部島の島唄をまとめた『ふりむんコレクション』を自費出版。1982年『樹下の家族』で第1回海燕新人文学賞を受賞して商業誌デビューし、作家活動に入る。

1990年以後入退院を繰返し、1992年に胃癌により死去。書斎からは、収集していた島唄と奄美群島の民俗関係の資料が多数見つかった。毎年、命日に近い9月の土曜日に東京都青梅市の宗建寺で、かつての関係者やファンによるコスモス忌が催されている。

作品

編集

女性の解放、あるいは社会進出とともに、離婚シングルマザー家庭の崩壊といったテーマが表層化したことを、文学という形で受け止めた作品群を生み出した。これを情念の世界に密接した女性作家の作品と対比して、磯田光一は『ゆっくり東京女子マラソン』の解説で「昭和の女流文学が拒絶し続けたものから成り立っている」[3]と評した。

初期の代表作『ウホッホ探険隊』で主人公の息子が言う「僕たちは探険隊みたいだね。離婚ていう、日本ではまだ未知(注:原文ママ)の領域を探険するために、それぞれの役をしているの」という台詞が象徴するように、時代の変化に伴う新しい生き方を、日常性の中の言葉とリアリティで描き出したところに、新鮮な文学感覚を見出された[誰?]

受賞歴等

編集
  • 1982年「樹下の家族」 海燕新人文学賞
  • 1983年「ウホッホ探険隊」 芥川賞候補
  • 1984年「ゆっくり東京女子マラソン」「入江の宴」 芥川賞候補
  • 1985年『ゆっくり東京女子マラソン』 芸術選奨新人賞[4]
  • 1986年『しずかにわたすこがねのゆびわ』 野間文芸新人賞[5]
  • 1986年「ホーム・パーティー」 芥川賞候補
  • 1988年『黄色い髪』 山本周五郎賞候補[6]
  • 1990年『ウォークinチャコールグレイ』 山本周五郎賞候補[要出典]

単行本

編集
  • 『ふりむんコレクション』自費出版 1980年
  • 『樹下の家族』福武書店 1983年 「樹下の家族/島唄」文庫、「樹下の家族」朝日文庫
  • ウホッホ探険隊』福武書店 1984年 のち文庫、朝日文庫河出文庫、小学館(電子書籍も刊)
  • 『ゆっくり東京女子マラソン』福武書店 1984年 のち文庫、朝日文庫  
  • 『ワンルーム』福武書店 1985年 のち文庫 
  • 『しずかにわたすこがねのゆびわ』福武書店 1986年 のち文庫 
  • 『黄色い髪』朝日新聞社 1987年 のち文庫 
  • 『ビッグ・フットの大きな靴』河出書房新社 1987年
  • 『ホーム・パーティー』新潮社 1987年 のち文庫 
  • 『十一歳の自転車—物は物にして物にあらず物語』集英社 1988年 のち文庫 
  • 『アンモナイトをさがしにゆこう』福武書店 1989年 のち文庫 
  • 『窓の下の天の川』新潮社 1989年
  • 『借りたハンカチ—物は物にして物にあらず物語』集英社 1989年 のち文庫 
  • 『ウォークinチャコールグレイ』講談社 1990年 のち文庫、電子書籍で再刊
  • 『ラスト・シーン』河出書房新社 1991年
  • 『野菊とバイエル』集英社 1992年 のち文庫 
  • 『名残のコスモス』河出書房新社 1992年
  • 干刈あがたの世界』全6巻、河出書房新社、1998-1999年
1 樹下の家族
2 ウホッホ探険隊
3 ワンルーム
4 しずかにわたすこがねのゆびわ
5 ホーム・パーティー
6 黄色い髪
エッセイ・ノンフィクション
  • 『女コドモの風景』文藝春秋 1987年
  • 『40代はややこ思惟いそが恣意』ユック舎 1988年
  • 『1日だけのナイチンゲール—43人の看護婦体験記<ことば篇>』弓立社 1990年 - 立花隆立松和平千倉真理と共著
  • 『どこかヘンな三角関係』新潮社 1991年

訳書

編集
  • ジェイン・アン・フィリップス他『80年代アメリカ女性作家短編集』斎藤英治共訳 新潮社 1989年
  • ローリー・ムーア『セルフ・ヘルプ 新しいアメリカの小説』斎藤英治と共訳、白水社 1989年、白水Uブックス 1994年
  • 堤中納言物語うつほ物語 少年少女古典文学館』講談社 1992年、後者は津島佑子が担当、電子書籍で再刊

映像化等作品

編集
テレビドラマ
ラジオドラマ
  • 『プラネタリウム』 TBS 1984年
  • 『ウホッホ探険隊』 NHK 1985年

脚注

編集
  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus『干刈あがた』 - コトバンク
  2. ^ 干刈あがた-年譜”. 干刈あがた資料館. 2017年10月27日閲覧。
  3. ^ 干刈あがた (1986). ゆっくり東京女子マラソン. 福武書店. ISBN 978-4828830018 [要ページ番号]
  4. ^ 芸術選奨歴代受賞者一覧(昭和二十五年度(第一回)より平成二十八年度(第六十七回)まで)” (PDF). 文化庁. 2017年10月閲覧。
  5. ^ 野間文芸新人賞 過去受賞作 : 講談社”. 講談社. 2022年12月2日閲覧。
  6. ^ 山本周五郎賞”. 新潮社. 2017年10月30日閲覧。
  7. ^ 資料室 |東宝WEB SITE - ウェイバックマシン(2017年11月7日アーカイブ分)

関連書籍

編集
  • コスモス会 編『干刈あがたの文学世界』鼎書房、2004年。ISBN 4907846290 
  • 小沢美智恵『響け、わたしを呼ぶ声 勇気の人干刈あがた』八千代出版、2010年。ISBN 9784842915296 

外部リンク

編集