平井啓之

日本のフランス文学者

平井 啓之(ひらい ひろゆき、1921年4月10日 - 1992年12月27日)は、日本のフランス文学者翻訳家

経歴

編集

京都府出身。第三高等学校を経て東京帝国大学フランス文学科入学。在学中の1943年に学徒出陣。戦後復員し、1948年東大卒業、仏文科助手をへて、1952年新制東京大学教養学部専任講師、1954年助教授、教授をへて、1969年大学紛争により辞職、のち立教大学教授、桃山学院大学教授を歴任。

アルチュール・ランボージャン=ポール・サルトルを専攻すると同時に、わだつみ会発足当時よりの会員でのち常任理事となった。

戦争天皇制を批判し続け、左翼的な姿勢を鮮明にした学者であった。

エピソード

編集

1955年、東大生だった宇能鴻一郎が授業中にガムを噛んでいたのを叱り、宇能が授業に出なくなってしまったというエピソードがある(『ある戦後』)。

著作

編集

翻訳

編集