平安女学院中学校・高等学校
京都府京都市上京区にある私立女子中学校・高等学校
平安女学院中学校・高等学校(へいあんじょがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、京都府京都市上京区下立売通烏丸西入五町目町にある私立女子中学校・高等学校。日本聖公会系のミッション・スクール。略称は平女(へいじょ)。
平安女学院中学校・高等学校 | |
---|---|
![]() 3号館(昭和館) | |
過去の名称 |
エディの学校 照暗女学校 平安女学院 平安高等女学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人平安女学院 |
設立年月日 | 1875年(明治8年) |
創立記念日 | 1月21日 |
創立者 | エレン・G・エディ |
共学・別学 | 女子校 |
中高一貫教育 | 併設型 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学科内専門コース |
アグネス国際進学コース 幼児教育進学コース エクスパート特進コース 立命館進学コース |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 26524B |
所在地 | 〒602-8013 |
京都府京都市上京区下立売通烏丸西入五町目町172-2 ![]() 北緯35度1分10.1秒 東経135度45分30.3秒 / 北緯35.019472度 東経135.758417度座標: 北緯35度1分10.1秒 東経135度45分30.3秒 / 北緯35.019472度 東経135.758417度 | |
外部リンク | 平安女学院中学校・高等学校 | 平安女学院中学校・高等学校のサイトです。本校に関する各種情報をお届けすることを目的として運営いたしております。 |
![]() ![]() |
2007年より学校法人立命館との連携を強化し、2008年度から立命館コース(60名)を設置している。
概要編集
大阪川口居留地に最初に作られたミッション・スクールである。1875年(明治8年)創立。1894年(明治27年)に校名が「平安女学院」となる。1895年(明治28年)に現在の京都市上京区下立売通に移転した。
沿革編集
- 1875年 - 宣教師ミス・エレン・G・エディが「エディの学校」として教育を開始
- 1880年 - 「照暗女学校」に改称
- 1895年 - 「平安女学院」に改称
- 1915年 - 高等女学校となる
- 1920年 - 通学服を和装からセーラー服に切り替える。日本で最初にセーラー服を導入した学校と云われている。
- 1947年 - 新制中学校となる
- 1948年 - 新制高等学校となる
- 2002年 - 平安女学院高等学校にアグネスコースに加え、特進コースI・IIを設置
- 2008年 - アグネス総合進学コース(高校ではI類・II類)、立命館コースを設置
- 2014年 - 幼児教育進学コースを設置
- 2015年 - エクスパート・ステップコースをエクスパート特進コース、立命館コースを立命館進学コースに改称する。
- 2019年 - アグネス総合進学 (AGS) コースをアグネス国際進学 (AS) コースに改称する。
学科編集
- 高等学校
- アグネス国際進学コース
- 幼児教育進学コース
- エクスパート特進コース
- 立命館進学コース
- 中学校
クラブ活動編集
文化系編集
- 吹奏楽部
- コーラス部
- 箏曲部
- 囲碁部
- ハンドベル部
- バトン部
- 写真部
- 華道部
- 美術部
- ESS部
- ボランティア部
- フードカルチャークッキング部
- 文芸部
- 書道部
- 軽音楽部(高校のみ)
運動系編集
- 器械体操部
- 新体操部
- テニス部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- バドミントン部
著名な出身者編集
制服編集
- ※1920年に日本で初めて洋飾の制服としてセーラー服を採用。