式守与太夫 (10代)

大相撲の行司 (1925-1983)

10代 式守 与太夫(しきもり よだゆう、1925年12月4日-1983年5月25日)は大相撲の元三役行司。三役格としての在位期間は1977年11月〜1983年5月。立浪部屋所属。

10代式守与太夫
10th Shikimori Yodayū
基礎情報
行司名 式守政吉 → 木村政臣 → 式守清三郎 → 10代式守与太夫
本名 せきぐち せいざぶろう
 関口 清三郎
愛称 関口与太夫
生年月日 (1925-12-04) 1925年12月4日
没年月日 (1983-05-25) 1983年5月25日(57歳没)
出身 日本の旗 日本長野県佐久市
所属部屋 春日山部屋立浪部屋
データ
現在の階級 引退
最高位 三役格
初土俵 1937年5月
幕内格 1958年7月
三役格 1977年11月
引退 1983年5月(現役中に死去)
趣味 むすびを頬張りながらのヘラブナ釣り
備考
2018年1月12日現在

人物 編集

長野県佐久市出身。本名は関口清三郎。

ヒゲの19代式守伊之助の弟子。27代木村庄之助は兄弟子、31代木村庄之助は弟弟子にあたる。1936年小学5年生の時に行司見習いとして春日山部屋に入門。

1937年夏場所に式守政吉の名で初土俵。のち政臣と改名し、1952年1月に十両格昇格、式守清三郎と改名。1958年7月に幕内格昇格。1969年3月に10代式守与太夫襲名。1974年1月に行司抜擢制度にて、序列1つ上の木村筆之助と序列が入れ替わり幕内格筆頭に昇進したが、同時に与太夫をも抜いて先に三役格に昇格したのは、与太夫より序列が2つ下だった8代式守錦太夫である。1977年11月、兄弟子23代式守伊之助が27代木村庄之助襲名と同時に三役格昇格。

式守清三郎を名乗っていた1966年11月から1982年9月まで番付書き(戦後3人目)を担当し能筆としても知られた。

掛け声が非常に独特であり、昭和40年代・50年代の土俵に異彩を放っていた。

1982年9月場所の番付を書き終えた直後、胃がんに倒れ、1983年5月25日に現役のまま逝去。57歳没。

その他 編集

  • 歴代の与太夫では唯一、一年間のみ『與太夫』に改名した。
  • 式守清三郎時代の1961年5月場所4日目、中入の取組で組まれた前頭13枚目佐田の山(のち9代出羽海)-十両筆頭清ノ森(のち10代木瀬)戦を裁いた。この勝負は清ノ森が肩透かしで佐田の山を破ったが、この場所の幕内最高優勝は佐田の山(12勝3敗)で、十両優勝は清ノ森(同)。幕内最高優勝力士が十両優勝力士に敗れるという、結果的には異例な一番になった。
  • 1980年3月場所前には立行司に代わって土俵祭の祭主を務めた。

履歴 編集

関連項目 編集

脚注 編集