彩吹真央
本記事に加筆する際は出典を忘れないでください。 |
彩吹 真央(あやぶき まお、6月9日[1] - )は、日本の女優・歌手。元宝塚歌劇団雪組2番手スター[2]。
あやぶき まお 彩吹 真央 | |
---|---|
生年月日 | 6月9日 |
出身地 |
![]() |
身長 | 169cm |
血液型 | O型 |
職業 | 女優・歌手 |
ジャンル | 舞台 |
活動期間 | 1994年 - |
活動内容 |
1994年:宝塚歌劇団入団 1995年:雪組配属 1998年:花組へ異動 2006年:雪組へ異動 2010年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開 |
事務所 | グランアーツ |
公式サイト | 彩吹真央オフィシャルファンクラブ |
主な作品 | |
宝塚歌劇 『ファントム』 『エリザベート』 | |
備考 | |
宝塚歌劇団卒業生 |
来歴編集
1992年、宝塚音楽学校入学。
1994年、宝塚歌劇団に80期生として入団[6]。入団時の成績は4番[6]。花組公演「ブラック・ジャック/火の鳥」で初舞台[6][3]。
1995年、組まわりを経て雪組に配属[6]。
1998年10月1日付で花組へと組替え[7]。
2000年の「源氏物語 あさきゆめみし」で新人公演初主演[8][9][3]。光源氏を演じる[5][3]。同年の「ルートヴィヒII世」で2度目の新人公演主演[8][3]。
2002年の「月の燈影」(バウホール・日本青年館公演)で、蘭寿とむとバウホール・東上公演ダブル主演[10][11][3]。
2004年の「NAKED CITY」(バウホール・日本青年館公演)で、バウホール・東上公演単独初主演[12][11][5]。
2006年12月2日付で古巣の雪組へと組替え[13]。
2007年、世界陸上大阪大会にあわせて結成されたユニット・AQUA5のメンバーに選出される[9]。同年、雪組2番手として「シルバー・ローズ・クロニクル」(ドラマシティ・日本青年館公演)で、2度目の東上公演単独主演[14][11][9]。
2010年4月25日、「ソルフェリーノの夜明け/Carnevale」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[6][2]。退団公演では2番手としては異例となるサヨナラショーが行われた[2]。
退団後は舞台を中心に活動を続けている。
宝塚歌劇団時代の主な舞台編集
初舞台編集
- 1994年3 - 5月、花組『ブラック・ジャック 危険な賭け』『火の鳥』(宝塚大劇場のみ)
組まわり編集
- 1994年6 - 11月、月組『エールの残照』『TAKARAZUKA・オーレ!』
雪組時代編集
- 1995年1月、『アリア 夢唄』(ドラマシティ)
- 1995年3月、『雪之丞変化』『サジタリウス』(東京宝塚劇場のみ)
- 1995年5 - 8月、『JFK』『バロック千一夜』
- 1995年9 - 10月、『大上海』(バウホール) - 宋
- 1995年11 - 12月、『あかねさす紫の花』 - 新人公演:葛城稚犬養連網田(本役:楓沙樹)『マ・ベル・エトワール』(宝塚大劇場のみ)
- 1996年2 - 3月、『エリザベート』(宝塚大劇場) - 黒天使、新人公演:シュテファン・カロリィ(本役:高倉京)[2][9][3]
- 1996年4 - 5月、『アリスの招待状』(バウホール)
- 1996年6月、『エリザベート』(東京宝塚劇場) - 黒天使、新人公演:エルマー・バチャニー(本役:高倉京)[9][3]
- 1996年8 - 9月、『虹のナターシャ』『La Jeunesse!』(宝塚大劇場)
- 1996年10 - 11月、『アナジ』(日本青年館のみ)
- 1996年12月、『虹のナターシャ』『La Jeunesse!』(東京宝塚劇場)
- 1997年3 - 5月、『仮面のロマネスク』 - ラヴァル、新人公演:アゾラン(本役:安蘭けい)『ゴールデン・デイズ』(宝塚大劇場)
- 1997年5 - 6月、『嵐が丘』(バウホール) - ゲイル[3]
- 1997年7月、『仮面のロマネスク』 - ラヴァル、新人公演:アゾラン(本役:安蘭けい)『ゴールデン・デイズ』(東京宝塚劇場)
- 1997年9 - 11月、『真夜中のゴースト』 - ドースン、新人公演:スティーブ(本役:汐美真帆)『レ・シェルバン』(宝塚大劇場のみ)
- 1997年12 - 1998年2月、『春櫻賦』 - 板良敷賢忠、新人公演:秋月数馬(本役:香寿たつき)『LET'S JAZZ』(宝塚大劇場)
- 1998年2 - 3月、『ICARUS-追憶の薔薇を求めて-』(バウホール) - ルチアーノ
- 1998年4月、『春櫻賦』 - 板良敷賢忠、新人公演:秋月数馬(本役:香寿たつき)『LET'S JAZZ』(帝国劇場)
- 1998年6月、『心中・恋の大和路』(バウホール) - 庄介
- 1998年8 - 9月、『浅茅が宿』 - 新人公演:時貞(本役:汐風幸)『ラヴィール』(宝塚大劇場のみ)
花組時代編集
- 1998年11月、合同『LAST STEPS』(バウホール)
- 1999年1 - 2月、『夜明けの序曲』(宝塚大劇場) - 新人公演:高浪定二郎(本役:匠ひびき)[9][3]
- 1999年3月、『冬物語』(バウホール) - 秀之助[3]
- 1999年4 - 5月、『夜明けの序曲』(1000days劇場) - 新人公演:高浪定二郎(本役:匠ひびき)[3]
- 1999年6 - 7月、『ロミオとジュリエット'99』(バウホール) - マーキューシオ[9][3]
- 1999年8 - 12月、『タンゴ・アルゼンチーノ』 - 新人公演:カール・フォン・ハートロー(本役:匠ひびき)『ザ・レビュー'99』[9]
- 2000年1 - 2月、『冬物語』(バウホール・日本青年館) - 秀之助
- 2000年4 - 5月、『源氏物語 あさきゆめみし』 - 冷泉帝、代役:明石の上(本役:水夏希)[注釈 1]、新人公演:光源氏(本役:愛華みれ)『ザ・ビューティーズ!』(宝塚大劇場) 新人公演初主演[8][11][5][9][3]
- 2000年7 - 8月、『源氏物語 あさきゆめみし』 - 明石の上、新人公演:光源氏(本役:愛華みれ)『ザ・ビューティーズ!』(1000days劇場)[5][9][3]
- 2000年9月、『トム・ジョーンズの華麗なる冒険』(バウホール・日本青年館) - ドーリング
- 2000年11 - 2001年3月、『ルートヴィヒII世』 - 新人公演:ルートヴィヒII世(本役:愛華みれ)『Asian Sunrise』 新人公演主演[8][3]
- 2001年4 - 5月、『源氏物語 あさきゆめみし』 - 柏木『ザ・ビューティーズ!』(全国ツアー)
- 2001年7 - 11月、『ミケランジェロ』 - アントニオ・フランツェーゼ『VIVA!』
- 2001年12 - 2002年1月、『カナリア』(ドラマシティ・ル テアトル銀座) - ヴァンサン
- 2002年3 - 4月、『琥珀色の雨にぬれて』 - ピエール『Cocktail』(宝塚大劇場)[3]
- 2002年4月、専科・花組『風と共に去りぬ』(日生劇場) - フランク・ケネディ
- 2002年5 - 6月、『琥珀色の雨にぬれて』 - ミッシェル・ドゥ・プレール伯爵『Cocktail』(東京宝塚劇場)
- 2002年8月、『月の燈影(ほかげ)』(バウホール・日本青年館) - 幸蔵 バウ・東上W主演[10][11][5][9][3]
- 2002年10 - 2003年2月、『エリザベート』 - ルドルフ[2][9][3]
- 2003年3 - 4月、『不滅の棘(とげ)』(ドラマシティ・赤坂ACTシアター) - ハンス
- 2003年5 - 9月、『野風の笛』 - 豊臣秀頼『レヴュー誕生』
- 2003年10月、『二都物語』(バウホール・日本青年館) - チャールズ
- 2004年1 - 5月、『天使の季節』 - アベルタン『アプローズ・タカラヅカ!』
- 2004年5 - 6月、『NAKED CITY』(バウホール・日本青年館) - ビリー・フォッグ 東上主演[12][11][5][9][3]
- 2004年8 - 11月、『La Esperanza(ラ・エスペランサ)』 - フアン『TAKARAZUKA舞夢!』 エトワール[9]
- 2004年12 - 2005年1月、『天の鼓-夢幻とこそなりにけれ-』(ドラマシティ・日本青年館) - 帝[3]
- 2005年3 - 7月、『マラケシュ・紅の墓標』 - クリフォード『エンター・ザ・レビュー』[3]
- 2005年8月、『マラケシュ・紅の墓標』 - レオン『エンター・ザ・レビュー』(博多座)
- 2005年11 - 2006年2月、『落陽のパレルモ』 - ヴィットリオ・ファブリッツィオ・ロッシ・ディ・カヴァーレ『ASIAN WINDS!』[3]
- 2006年3 - 4月、『Appartement Cinéma(アパルトマン シネマ)』(ドラマシティ・日本青年館・愛知厚生年金会館) - レオナルド・フォスター(スタン・オコナー)[5]
- 2006年6 - 10月、『ファントム』 - ジェラルド・キャリエール[2][5][9][3]
- 2006年11 - 12月、『うたかたの恋』 - ジャン・サルヴァドル大公『エンター・ザ・レビュー』(全国ツアー)[3]
雪組時代編集
- 2007年2月、『星影の人』 - 土方歳三『Joyful!!II』(中日劇場)
- 2007年5 - 8月、『エリザベート』 - フランツ・ヨーゼフ[2][9]
- 2007年10月、『シルバー・ローズ・クロニクル』(ドラマシティ・日本青年館) - エリオット・ジョーンズ/アラン・ジョーンズ 東上主演[14][2][11][9]
- 2008年1 - 3月、『君を愛してる-Je t'aime-』 - アルガン『ミロワール』
- 2008年5 - 6月、『外伝 ベルサイユのばら-ジェローデル編-』 - フェルゼン『ミロワール』(全国ツアー)
- 2008年8 - 11月、『ソロモンの指輪』『マリポーサの花』 - エスコバル[9]
- 2008年12 - 2009年1月、『カラマーゾフの兄弟』(ドラマシティ・赤坂ACTシアター) - イワン・カラマーゾフ
- 2009年3 - 5月、『風の錦絵』『ZORRO 仮面のメサイア』 - メンドーサ大佐
- 2009年7 - 10月、『ロシアン・ブルー』 - ヘンリー・スペンサー『RIO DE BRAVO!!(リオ デ ブラボー)』
- 2009年11 - 12月、『情熱のバルセロナ』 - ルイス伯爵『RIO DE BRAVO!!』(全国ツアー)
- 2010年2 - 4月、『ソルフェリーノの夜明け』 - ジャン・エクトール『Carnevale(カルネヴァーレ)睡夢(すいむ)』 退団公演[6][2]
出演イベント編集
- 1998年5月、'98TCAスペシャル『タカラジェンヌ!』
- 1998年10月、汐風幸ディナーショー『King』
- 1999年5月、'99TCAスペシャル『ハロー!ワンダフル・タイム』
- 1999年10月、『茂山忠三郎レッスン発表会』
- 2000年5 - 6月、春野寿美礼ディナーショー『SUMIRE2000-メタモルフォーゼス-』
- 2000年9月、TCAスペシャル2000『KING OF REVUE』
- 2001年1月、『花組エンカレッジ・コンサート』
- 2001年6月、TCAスペシャル2001『タカラヅカ夢世紀』
- 2001年8 - 9月、愛華みれディナーショー『Felicita Arcobaleno』
- 2001年8月、『花組-リプライズ-エンカレッジ・コンサート』
- 2002年12月、『吉崎憲治オリジナルコンサート』
- 2003年6月、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』
- 2003年7月、『宝塚巴里祭2003』
- 2004年7月、TCAスペシャル2004『タカラヅカ90』
- 2004年11月、『ベルサイユのばら30』
- 2005年1 - 2月、彩吹真央ディナーショー『Day Dream』 主演[15]
- 2005年4月、TCAスペシャル2005『Beautiful Melody Beautiful Romance』
- 2005年10月、第46回『宝塚舞踊会』
- 2005年12月、『花の道 夢の道 永遠の道』
- 2007年9月、TCAスペシャル2007『アロー!レビュー!』
- 2008年12月、タカラヅカスペシャル2008『La Festa!』
- 2009年1月、彩吹真央ディナーショー『Love Letter』 主演[16]
- 2009年6月、『百年への道』
- 2009年12月、タカラヅカスペシャル2009『WAY TO GLORY』
- 2010年3月、彩吹真央ディナーショー『Thank you』 主演[17]
宝塚歌劇団退団後の主な活動編集
この節に雑多な内容が羅列されています。 |
舞台編集
- 2010年10月 ブロードウェイ・ミュージカル『Pal Joey - パル・ジョーイ』(東京・青山劇場、大阪・シアターBRAVA!)グラディス 役[18][19][20][21][22]
- 2010年12月-2011年1月 ブロードウェイ・ミュージカル『COCO』(東京・ル テアトル銀座、大阪・シアターBRAVA!、兵庫県立芸術文化センター 中ホール)ノエル 役[23][24][25][26]
- 2011年4月 SHOW-ism II - Sketch with Body and Music -『Underground Parade』(東京・シアタークリエ)ニコ 役
- 2011年6月 SHOW-ism III 『DRAMATICA/ROMANTICA W』(東京・ステラボール)
- 2011年7月 ブロードウェイ・ミュージカル『ビクター・ビクトリア』(東京・ル テアトル銀座、大阪・森ノ宮ピロティホール)ノーマ 役
- 2011年11月-12月 アルゼンチンタンゴショー『ロコへのバラード』(東京・東京グローブ座、大阪・サンケイホールブリーゼ、金沢・北國新聞赤羽ホール)マリア 役
- 2012年1月-2月 ミュージカル『モンティ・パイソンのスパマロット』(東京・赤坂ACTシアター、大阪・森ノ宮ピロティホール)湖の貴婦人 役
- 2012年4月-5月 ミュージカル『道化の瞳』(東京・シアタークリエ、愛知県芸術劇場、金沢歌劇座、大阪・サンケイホールブリーゼ)宮岸明子/チェリル(二役)
- 2012年6月-7月 ミュージカル『サンセット大通り』(東京・赤坂ACTシアター、大阪・シアターBRAVA!)ベティー・シェーファー 役
- 2012年10月 SHOW-ism V『DRAMATICA/ROMANTICA V』(東京・シアタークリエ、大阪・シアタードラマシティ、愛知・愛知県芸術劇場)
- 2013年1月 ミュージカル『シラノ』 (東京・日生劇場) ロクサーヌ[注釈 2]
- 2013年3月 ミュージカル『ウェディング・シンガー』 (東京・シアタークリエ、福岡・博多座、岩手・岩手県民会館) ホリー 役
- 2013年8月 『タンブリング vol.4』(東京・赤坂ACTシアター、大阪・シアターBRAVA!)四季かなで 役
- 2013年9月-10月 タンゴミュージカル『ロコへのバラード』(再演)(東京グローブ座、大阪・サンケイホールブリーゼ)マリア 役
- 2013年12月-2014年1月 ミュージカル『モンテ・クリスト伯』(東京・日生劇場、大阪・梅田芸術劇場メインホール、愛知県芸術劇場 大ホール、福岡・キャナルシティ劇場)女海賊ルイザ[注釈 2]
- 2014年3月-4月 ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』(東京・日生劇場)メグ・ジリー[注釈 3]
- 2014年5月 『ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2014』(東京国際フォーラム ホールA)
- 2014年6月-7月 ミュージカル『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(東京・シアタークリエ、愛知・愛知県芸術劇場 大ホール、大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)ポーラ・アバグネイル 役
- 2014年8月-9月 DANCE LEGEND vol.2『Argentango〜BAD GIRLS meets TANGO BOYS〜』(東京芸術劇場 プレイハウス、大阪・シアタードラマシティ、愛知・名古屋市民会館中ホール)
- 2014年10-11月 ミュージカル『道化の瞳』(再演)(東京・シアタークリエ、大阪・サンケイホールブリーゼ)宮岸明子/チェリル(2役)
- 2015年2月 SHOW-ism VIII 『∞ ユイット』(東京・シアタークリエ)
- 2015年6月 舞台『アドルフに告ぐ』(神奈川・KAAT神奈川芸術劇場、宮崎・メディキット県民文化センター演劇ホール、京都・京都芸術劇場 春秋座、愛知・刈谷市総合文化センター大ホール)エヴァ・ブラウン 役
- 2015年8月-9月 『End of the RAINBOW』(東京・DDD青山クロスシアター、大阪・サンケイホールブリーゼ)ジュディ・ガーランド 役
- 2016年1月 『The Sparkling Voice -10人の貴公子たち-』(東京・シアタークリエ)[注釈 4]
- 2016年4月-5月 〜崩壊シリーズ〜『九条丸家の殺人事件』(東京・俳優座劇場、名古屋・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、大阪・シアターBRAVA!、福岡・イムズホール)里田愛 役
- 2016年6月 ミュージカル『キム・ジョンウク探し〜あなたの初恋探します〜』(東京・よみうり大手町ホール、大阪・サンケイホールブリーゼ)アン・リタ 役[27]
- 2016年7月 『End of the RAINBOW』(再演)(東京・俳優座劇場、大阪・サンケイホールブリーゼ、水戸・水戸芸術館ACM劇場)ジュディ・ガーランド 役
- 2016年11-12月 りゅーとぴあ発『オフェリアと影の一座』(新潟・新潟市民芸術文化会館 劇場、東京芸術劇場 プレイハウス、兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール)影(王子)役[28]
- 2016年12月-2017年1月 『エリザベート TAKARAZUKA20周年 スペシャル・ガラ・コンサート』(大阪・梅田芸術劇場メインホール、東京・Bunkamuraオーチャードホール)
- 2017年3月 『The Sparkling VoiceⅡ -10人の貴公子たち-』(東京・シアタークリエ、大阪・サンケイホールブリーゼ)
- 2017年4月-5月 『リメンバーミー』(東京・俳優座劇場、大阪・松下IMPホール、名古屋・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、福岡・都久志会館) 里田愛 役
- 2017年7月-8月 こまつ座第118回公演『イヌの仇討』(東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA、山形・川西町フレンドリープラザ、山形・酒田市民会館 希望ホール) お吟 役
- 2017年8月-9月 『Glorious! 』(東京・DDD青山クロスシアター、江東区文化センター ホール、金沢・北國新聞赤羽ホール、富山・富山県民会館ホール、大阪・サンケイホールブリーゼ、神奈川・杜のホールはしもと ホール)マリア/ドロシー/ミセスヴェリンダージェッジ(3役)
- 2017年12月 Cosmos Symphony『Pukul〜プクル〜』 ― 時を刻む鼓動 ―(東京・日本青年館ホール、大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)(姿月あさと・春野寿美礼とトリプルキャスト)
- 2018年5月 TipTap オリジナルミュージカル『Play a Life』(福岡・シーメイトホール、東京・シアター代官山)妻 役
- 2018年5月-6月 Coloring Musical『Indigo Tomato』(東京・博品館劇場、大阪・サンケイホールブリーゼ) 高野/葉子/ローズ/フェラーリ/好子[注釈 5]
- 2018年7月-8月 ミュージカル『あなたの初恋探します』(東京・オルタナティブシアター、福岡・大野城まどかぴあ大ホール、豊橋・穂の国とよはし芸術劇場PLAT、大阪・サンケイホールブリーゼ) アン・リタ 役
- 2018年9月-2019年1月 ミュージカル『マリー・アントワネット』(福岡・博多座、東京・帝国劇場、愛知・御園座、大阪・梅田芸術劇場メインホール) ローズ・ベルタン 役
- 2019年3月 ミュージカル『Red Hot and COLE』(東京・博品館劇場、大阪・森ノ宮ピロティホール、静岡・富士市文化会館ロゼシアター大ホール、愛知・刈谷市文化センターアイリス大ホール) アダ・ブリックトップ/ヘッダ・ホッパー/ベラ・スピワック(3役+α)[29][30][31][32][33][34][35][36][37][38]
- 2019年6月 ミュージカル『SMOKE』(東京・東京芸術劇場シアターウエスト)紅 役[39][40][41][42][43][44]
- 2019年8月 ミュージカル『フリーダ・カーロ -折れた支柱-』(東京・六本木トリコロールシアター)フリーダ・カーロ 役[45][46][47][48]
- 2019年10月 ミュージカル『ボクが死んだ日はハレ』(東京・赤坂RED/THEATER)会田すみ絵 役[49]
- 2019年11月-12月 Coloring Musical『Indigo Tomato』(再演)(福島・いわき芸術文化交流館アリオス小ホール、札幌・札幌市教育文化会館大ホール、大阪・東大阪市文化創造会館小ホール、福岡・福岡ももちパレスホール、石川・北國新聞赤羽ホール、東京・東京グローブ座) 高野/葉子/ローズ/フェラーリ/好子[注釈 5][50][51][52][53][54][55][56][57]
- 2020年1月 こまつ座第130回公演『イヌの仇討』(神奈川・横浜市泉区民文化センターテアトルフォンテ)お吟 役[58][59][60][61][62]
- 2020年6月-7月 音楽劇『プラネタリウムのふたご』(中止・延期)(愛知・東海市芸術劇場大ホール、東京・日本青年館、大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール)[63][64]
- 2020年7月-8月 ON STAGE & STREAMING『SHOW-ISMS』2010-2020 (東京・シアタークリエ)[65][66][67][68][69][70][71][72]
- 2021年1月-3月 ミュージカル『マリー・アントワネット』(再演)(東京・東急シアターオーブ、大阪・梅田芸術劇場メインホール) ローズ・ベルタン 役[73][74][75][76][77][78][79][80]
- 2021年4月-5月 『エリザベート TAKARAZUKA25周年 スペシャル・ガラ・コンサート』(大阪・梅田芸術劇場メインホール、東京・東急シアターオーブ)[81]
- 2021年6月 『楽屋 ー流れ去るものはやがてなつかしき』(東京・博品館劇場) 女優C 役 [82][83][84][85]
- 2021年8月 海の音楽劇『プリンス・オブ・マーメイド』~海からの2000年後のおくりもの~ (東京・こくみん共済coopホール/スペース・ゼロ) セイレーン 役 [86][87][88][89][90][91][92][93][94]
- 2021年10月 『「五番目のサリー」~The Fifth Sally~』 (東京・よみうり大手町ホール) サリー 役 [95][96][97][98][99][100][101][102][103][104]
- 2021年11月、『宝塚歌劇 花組・月組 100th anniversary「Greatest Moment」』 (大阪・梅田芸術劇場メインホール、東京・東京国際フォーラム ホールC)[105]
- 2021年12月、『20年後のあなたに会いたくて』(東京芸術劇場シアターウエスト)[106]
- 2022年2月、『僕はまだ死んでない』担当医 青山樹里 役(東京・博品館劇場)[107]
- 2022年4月、ミュージカル『FLOWER DRUM SONG』(東京・日本青年館ホール、大阪・森ノ宮ピロティホール)マダム・リャン 役[108]
- 2022年6月-7月、ミュージカル『フリーダ・カーロ -折れた支柱-』(再演)(東京・東京芸術劇場シアターウエスト)フリーダ・カーロ 役[109][110]
- 2022年9月-10月、ミュージカル『シンデレラストーリー』 王妃・ガードルート 役(愛知・東海市芸術劇場、福岡・キャナルシティ劇場、大阪・梅田芸術劇場メインホール)[111]
- 2022年11月、こまつ座第144回公演『イヌの仇討』(東京・紀伊國屋ホール)お吟 役
- 2023年2-3月、『CLUB SEVEN 20th Anniversary』 (東京・シアタークリエ・静岡・大阪・埼玉) [112]
受賞歴編集
脚注編集
出典編集
- ^ a b c d PROFILE 彩吹真央オフィシャルファンクラブPrecious。
- ^ a b c d e f g h i 彩吹真央 サヨナラレポート vol,1 宝塚ジャーナル。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 花組 彩吹真央:タカラジェンヌ 夢の軌跡 産経新聞ENAK。
- ^ 『宝塚おとめ 2009年度版』 阪急コミュニケーションズ、2009年、76頁。ISBN 978-4-484-09505-9。
- ^ a b c d e f g h i フェアリーインタビュー ウィズたからづか。
- ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 106.
- ^ 『1998年宝塚 Stage Album』 阪急コーポレーション、1999年、73頁。ISBN 4-89485-004-4。
- ^ a b c d 100年史(舞台) 2014, p. 311.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r フェアリーインタビュー 雪組 彩吹真央 ウィズたからづか。
- ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 237.
- ^ a b c d e f g 宝塚ズームイン! 宝塚プレシャス。
- ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 238.
- ^ 『2006年 宝塚Stage Album』 阪急コミュニケーションズ、2007年、76頁。ISBN 978-4-484-07506-8。
- ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 248.
- ^ 彩吹真央ディナーショー「Day Dream」(’05年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^ 彩吹真央ディナーショー「Love Letter」(’09年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^ 彩吹真央ディナーショー「Thank you」(’10年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
- ^ “V6・坂本昌行が、元宝塚の彩吹真央、桜乃彩音とミュージカル共演”. チケットぴあ. (2010年7月28日) 2021年8月21日閲覧。
- ^ “彩吹真央・桜乃彩音=『Pal Joey』”. All About. (2010年8月2日) 2021年8月21日閲覧。
- ^ “宝塚「卒業」の彩吹真央と桜乃彩音、ミュージカルで共演”. asahi.com. (2010年8月3日) 2021年8月21日閲覧。
- ^ “『Pal Joey』でいよいよ女優デビュー。彩吹真央インタビュー”. 宝塚ジャーナル. (2010年9月25日) 2021年8月21日閲覧。
- ^ “V6・坂本昌行がプレイボーイ役に。ミュージカル『Pal Joey』開幕”. チケットぴあ. (2010年10月4日) 2021年8月21日閲覧。
- ^ “「草食系男子にも見て欲しい」。鳳蘭がミュージカル『COCO』をアピール”. チケットぴあ. (2010年11月16日) 2021年8月24日閲覧。
- ^ “10/11/19 Musical COCO 稽古場レポ”. おけぴ管理人の感激観劇レポ. (2010年11月19日) 2021年8月24日閲覧。
- ^ “鳳蘭が演劇賞総なめのミュージカル「COCO」再演開幕”. asahi.com. (2010年12月6日) 2021年8月24日閲覧。
- ^ “待望の再演!鳳蘭『COCO』公開舞台稽古”. 宝塚ジャーナル. (2010年12月7日) 2021年8月24日閲覧。
- ^ “「キム・ジョンウク探し」村井良大がアピール「笑ってキュンキュンして」”. ステージナタリー. (2016年6月16日) 2016年6月17日閲覧。
- ^ “プロンプターが“影”と芝居打つ「オフェリアと影の一座」主演は白石加代子”. ステージナタリー. (2016年9月13日) 2016年9月13日閲覧。
- ^ “屋良朝幸、ジャニーズ入所25年目に驚き「やばいっすね」”. ORICON NEWS. (2019年2月8日) 2019年2月8日閲覧。
- ^ “屋良朝幸ミュージカル「Red Hot and COLE」会見で「I’m a gigolo」しっとり歌唱!鈴木壮麻からの告白に「慣れてます(笑)」”. エッジライン. (2019年2月8日) 2019年2月8日閲覧。
- ^ “屋良朝幸、“今までで1番難しい”挑戦「すごく気持ちよくない」”. モデルプレス. (2019年2月8日) 2019年2月8日閲覧。
- ^ “屋良朝幸 会見で歌披露「ここで歌うとは…」と苦笑”. デイリースポーツ. (2019年2月8日) 2019年2月8日閲覧。
- ^ “屋良朝幸 主演ミュージカル会見で劇中歌を生披露”. スポーツ報知. (2019年2月8日) 2019年2月8日閲覧。
- ^ “屋良朝幸 主演ミュージカル『Red Hot and COLE』製作発表レポート”. ローチケ演劇宣言!. (2019年2月8日) 2019年2月8日閲覧。
- ^ “屋良朝幸が過去最高の難曲に挑む ミュージカル『Red Hot and COLE』製作発表”. SPICE[舞台情報メディア/e+]. (2019年2月9日) 2019年2月15日閲覧。
- ^ “屋良朝幸「気持ち良くないところもコール・ポーターの良さ」ミュージカル『Red Hot and COLE』製作発表”. エンタステージ. (2019年2月9日) 2019年2月15日閲覧。
- ^ “1人6役!! 全26曲を歌い踊る☆ミュージカル「Red Hot and COLE」製作発表”. Astage. (2019年2月12日) 2019年2月15日閲覧。
- ^ “彩吹真央さんインタビュー(前編)ミュージカル「Red Hot and COLE」”. エンタメターミナル. (2019年2月13日) 2019年2月15日閲覧。
- ^ “【SMOKE #1】ミュージカル『SMOKE』早くも再演! 新キャスト版に登場する実力派3人、石井一孝&藤岡正明&彩吹真央インタビュー”. げきぴあ. (2019年4月5日) 2019年4月5日閲覧。
- ^ “ミュージカル『SMOKE』紅役・彩吹真央さんにインタビュー!!"3人で刺激しあいながら高みに到達したい"”. NorieM magazine. (2019年5月20日) 2019年5月20日閲覧。
- ^ “【SMOKE #2】石井一孝・藤岡正明・彩吹真央による"3人ミュージカル"『SMOKE』稽古場レポート”. げきぴあ. (2019年5月27日) 2019年5月27日閲覧。
- ^ ““少し大人になった”ミュージカル「SMOKE」シアターウエストで開幕”. ステージナタリー. (2019年6月7日) 2019年6月7日閲覧。
- ^ “【SMOKE #3】謎めく物語、美しい音楽。ミュージカル『SMOKE』開幕”. げきぴあ. (2019年6月7日) 2019年6月7日閲覧。
- ^ “ヒリヒリするほどのスリリング【動画】ミュージカル『SMOKE』公開ゲネプロ”. Astage. (2019年6月8日) 2019年6月8日閲覧。
- ^ “TipTap新作オリジナルミュージカル『フリーダ・カーロ-折れた支柱-』稽古場レポート”. おけぴ感激!観劇レポ. (2019年7月26日) 2019年7月26日閲覧。
- ^ “彩吹真央&上田一豪インタビュー 『フリーダ・カーロ』、その壮絶な人生に挑む”. Musical Theater Japan. (2019年7月27日) 2019年7月28日閲覧。
- ^ “彩吹真央さんにインタビュー!!ミュージカル『フリーダ・カーロ』“舞台の上でフリーダ・カーロとして嘘のない表現で生き抜きたい”. NorieM_press. (2019年8月1日) 2019年8月2日閲覧。
- ^ “彩吹真央出演 ミュージカル『フリーダ・カーロ 折れた支柱』が開幕”. エンタメターミナル. (2019年8月3日) 2019年8月4日閲覧。
- ^ “『ボクが死んだ日はハレ』作・演出 石丸さち子:ミュージカルの底知れぬ可能性”. Musical Theater Japan. (2019年10月2日) 2019年10月3日閲覧。
- ^ “待望の再演、まもなく開幕!『Indigo Tomato』稽古場レポート”. げきぴあ. (2019年11月8日) 2019年11月8日閲覧。
- ^ “円周率の桁数が倍近くに、平間壮一が“全力”で挑む「Indigo Tomato」開幕”. ステージナタリー. (2019年11月14日) 2019年11月17日閲覧。
- ^ “平間壮一の新境地、再び――オリジナルミュージカル『Indigo Tomato』開幕レポート”. エンタステージ. (2019年11月14日) 2019年11月17日閲覧。
- ^ “平間壮一主演のノンストップオリジナルミュージカルが開幕 公演レポートと舞台写真、出演者コメントが到着”. SPICE[舞台情報メディア]/e+. (2019年11月14日) 2019年11月17日閲覧。
- ^ “平間壮一の新境地再び。たった5人のキャストで紡ぐ、ノンストップオリジナルミュージカル『Indigo Tomato』開幕!”. げきぴあ. (2019年11月14日) 2019年11月17日閲覧。
- ^ “平間壮一主演 Coloring Musical「Indigo Tomato」開幕!”. Astage-アステージ-. (2019年11月17日) 2019年11月17日閲覧。
- ^ “「普段生活をしていて目に入っていないものに気付かせてもらえる作品です」――『Indigo Tomato』小林香&彩吹真央インタビュー”. (2019年11月20日) 2019年11月23日閲覧。
- ^ “ありふれた日常のきらめきに改めて気付かせてくれるミュージカル、『Indigo Tomato』公演レポート”. (2019年11月21日) 2019年11月23日閲覧。
- ^ “【Report=「国家と個人」「移ろう世論」、井上ひさしの真意への模索続くこまつ座「イヌの仇討」稽古場(2020)】”. note. (2020年1月9日) 2020年1月11日閲覧。
- ^ “【インタビュー=演劇⑤】大谷亮介(俳優)&彩吹真央(俳優)こまつ座第130回公演「イヌの仇討」出演(2020)”. note. (2020年1月11日) 2020年1月11日閲覧。
- ^ “こまつ座第130回公演『イヌの仇討』稽古場レポート”. おけぴ感激!観劇レポ. (2020年1月10日) 2020年1月11日閲覧。
- ^ “井上ひさし作の舞台『イヌの仇討』が再演。出演する彩吹真央にインタビュー。”. メトロポリターナトーキョー. (2020年1月12日) 2020年1月12日閲覧。
- ^ “こまつ座「イヌの仇討」開幕に、演出・東憲司「観なきゃ損、是非!」と自信”. ステージナタリー. (2020年1月18日) 2020年1月18日閲覧。
- ^ “永田崇人&阿久津仁愛「プラネタリウムのふたご」佐藤アツヒロら全キャスト発表”. ステージナタリー. (2020年2月17日) 2020年2月17日閲覧。
- ^ “音楽劇『プラネタリウムのふたご』佐藤アツヒロ、大澄賢也、松尾貴史らオールキャスト公開”. エンタステージ. (2020年2月17日) 2020年2月17日閲覧。
- ^ “『SHOW-ISMS』がついに開幕!彩吹真央、JKim、知念里奈、新妻聖子、井上芳雄、美弥るりかコメント到着”. エンタステージ. (2020年7月20日) 2020年8月1日閲覧。
- ^ “奇跡の豪華キャストによる圧巻のパフォーマンス!『SHOW-ISMS』より「Version DRAMATICA/ROMANTICA」が満を持して開幕”. SPICE[舞台情報メディア]/e+. (2020年7月20日) 2020年8月1日閲覧。
- ^ “井上芳雄・美弥るりからが舞台に立つ喜び歌い上げる「SHOW-ISMS」開幕”. ステージナタリー. (2020年7月20日) 2020年8月1日閲覧。
- ^ “彩吹真央、熱演!「SHOW-ISMS」20日に開幕”. sankei.com. (2020年7月21日) 2020年8月1日閲覧。
- ^ “シアタークリエ再開とシリーズ20周年に刻む新たな第一歩『SHOW-ISMS』開幕!”. 演劇キック. (2020年7月21日) 2020年8月1日閲覧。
- ^ “美弥るりかがクールな女教師役で魅せる! 『SHOW-ISMS』より「Version マトリョーシカ」ゲネプロレポート”. SPICE[舞台情報メディア]/e+. (2020年7月28日) 2020年8月1日閲覧。
- ^ “美弥るりかが想像力で生徒たちを導く「SHOW-ISMS」マトリョーシカ版開幕”. ステージナタリー. (2020年7月28日) 2020年8月1日閲覧。
- ^ “美弥るりか宝塚退団後初主演作品開幕!『SHOW-ISMS』「Version マトリョーシカ」”. 演劇キック. (2020年7月29日) 2020年8月1日閲覧。
- ^ “花總まり&笹本玲奈の「マリー・アントワネット」上演決定、フェルセン役に甲斐翔真”. ステージナタリー. (2020年8月7日) 2020年10月10日閲覧。
- ^ “ミュージカル『マリー・アントワネット』開幕!【ゲネプロ① 動画&舞台写真】キャストコメントも!”. Astage-アステージ-. (2021年1月28日) 2021年3月5日閲覧。
- ^ “ミュージカル『マリー・アントワネット』開幕!【ゲネプロ② 動画&舞台写真】キャストコメントも!”. Astage-アステージ-. (2021年1月28日) 2021年3月5日閲覧。
- ^ “花總まり&笹本玲奈、『マリー・アントワネット』開幕! 上演に「特別な想い」”. マイナビニュース・エンタメ. (2021年1月28日) 2021年3月5日閲覧。
- ^ ““M・A”の名を持つ女性2人の数奇な運命、花總まり&笹本玲奈「マリー・アントワネット」開幕”. ステージナタリー. (2021年1月28日) 2021年3月5日閲覧。
- ^ “【動画3分】花總まりのマリーが再び降臨! ミュージカル『マリー・アントワネット』が東急シアターオーブで開幕”. エントレ. (2021年1月28日) 2021年3月5日閲覧。
- ^ “ミュージカル『マリー・アントワネット』開幕レポ前編!~二人のMAとフェルセン~”. おけぴ感激!観劇レポ. (2021年2月4日) 2021年3月5日閲覧。
- ^ “ミュージカル『マリー・アントワネット』開幕レポ後編~作品を彩る登場人物たち~”. おけぴ感激!観劇レポ. (2021年2月4日) 2021年3月5日閲覧。
- ^ “新たな伝説へ、宝塚『エリザベート』25周年ガラ・コンサート開幕”. エルマガジェイピー. (2021年4月5日) 2021年4月6日閲覧。
- ^ “彩吹真央・大月さゆ・小野妃香里・木村花代が「楽屋」で共演、演出は稲葉賀恵”. ステージナタリー. (2021年5月14日) 2021年7月25日閲覧。
- ^ “実力派ミュージカル女優たちが会話劇の傑作に挑む。『楽屋』稽古場レポート”. げきぴあ. (2021年6月5日) 2021年6月9日閲覧。
- ^ “実力派女優4名が名作『楽屋』に挑む!彩吹真央×大月さゆ×小野妃香里×木村花代インタビュー”. げきぴあ. (2021年6月8日) 2021年6月9日閲覧。
- ^ “『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』に出演する彩吹真央さん、小野妃香里さんのインタビュー 2021年06月”. エンタメターミナル. (2021年6月7日) 2021年6月9日閲覧。
- ^ “林翔太が人魚の王子様に「プリンス・オブ・マーメイド」共演は七木奏音・彩吹真央ら”. ステージナタリー. (2021年4月21日) 2021年7月25日閲覧。
- ^ “林翔太が人魚の衣装でフライング「改めて、滝沢秀明くんのすごさを実感」”. フジテレビュー. (2021年8月5日) 2021年8月8日閲覧。
- ^ “林翔太「帰り道で泣きながら」エピソード披露に津田英佑が温かいフォロー!主演音楽劇へ「金メダルをあげてもいいと思ってもらえる作品に」”. エッジライン. (2021年8月5日) 2021年8月8日閲覧。
- ^ “林翔太 大口を叩いたワケやフライングして滝沢秀明のすごさ実感!“翔太リング”と命名したフライングも”. エッジライン. (2021年8月5日) 2021年8月8日閲覧。
- ^ “林翔太 主演,七木奏音,彩吹真央,植本純米,G-Rockets 出演。海の音楽劇 『プリンス・オブ・マーメイド』 〜海からの2000年後のおくりもの〜 8月5日開幕!”. シアターテイメントNEWS. (2021年8月5日) 2021年8月8日閲覧。
- ^ “林翔太、異色のフライング挑戦でタッキーを尊敬「やっぱり、すごいな」”. オリコンニュース. (2021年8月5日) 2021年8月8日閲覧。
- ^ “海の音楽劇 『プリンス・オブ・マーメイド』 開幕直前取材会レポート公開!”. プラスエー. (2021年8月5日) 2021年8月8日閲覧。
- ^ “林翔太が人魚の王子演じる「プリンス・オブ・マーメイド」開幕、フライングも披露”. ステージナタリー. (2021年8月5日) 2021年8月8日閲覧。
- ^ “海の音楽劇『プリンス・オブ・マーメイド』〜海からの2000年後のおくりもの〜開幕直前取材会”. ローチケ演劇宣言. (2021年8月5日) 2021年8月8日閲覧。
- ^ “彩吹真央が“五重人格”のヒロインに「五番目のサリー」脚本・演出は荻田浩一”. ステージナタリー. (2021年7月25日) 2021年7月25日閲覧。
- ^ “五重人格のヒロイン「五番目のサリー」10月上演”. アステージ. (2021年7月25日) 2021年7月25日閲覧。
- ^ “彩吹真央が届ける“心の世界”「人間として生きてきた部分と、役者として生きてきた部分を総動員させて挑みます」”. カンフェティ. (2021年10月4日) 2021年10月21日閲覧。
- ^ “『五番目のサリー』で多重人格者を演じる!彩吹真央インタビュー”. えんぶ. (2021年10月10日) 2021年10月21日閲覧。
- ^ “「嘘がないように存在しないと」、『五番目のサリー』彩吹真央インタビュー(上)”. アイデアニュース. (2021年10月11日) 2021年10月21日閲覧。
- ^ “「幕を下ろす時、絶対的に希望をお伝えできる作品」、彩吹真央インタビュー(下)”. アイデアニュース. (2021年10月12日) 2021年10月21日閲覧。
- ^ “「モノトーンの世界にどう色を放てるか」〜彩吹真央が語る『五番目のサリー』出演への意気込み〜”. garnet. (2021年10月19日) 2021年10月21日閲覧。
- ^ ““多重人格”追求中の彩吹真央、宝塚退団後に感じた苦悩と本音”. Yahoo!ニュース. (2021年10月20日) 2021年10月21日閲覧。
- ^ “彩吹真央 五重人格のヒロイン演じ「宝塚時代のすごみ出したら止めてと」”. デイリースポーツ. (2021年10月20日) 2021年10月21日閲覧。
- ^ “彩吹真央主演 “五重人格”のサリーの心の軌跡を描く傑作小説 舞台化 「五番目のサリー」~The Fifth Sally~ 開幕!突然、出てくる別の”私”、覚えていない…私。”. シアターテイメントNEWS. (2021年10月21日) 2021年10月21日閲覧。
- ^ “時代を彩ったスターたちが集結、宝塚歌劇花組・月組の100周年に「Greatest Moment」”. ステージナタリー. (2021年8月20日) 2021年8月21日閲覧。
- ^ “TipTap Website”. www.tiptap.jp. 2021年9月23日閲覧。
- ^ “ウォーリー木下演出、矢田悠祐・上口耕平ら出演で舞台『僕はまだ死んでない』上演決定 穏やかかつリアルに描き出される“誰もが迎える”人生の最期”. SPICE. (2021年10月22日) 2021年10月23日閲覧。
- ^ “古屋敬多×桜井玲香 W主演 ショービジネス界で生きる人々の“夢”や“愛”を描くミュージカル『FLOWER DRUM SONG』今春決定!”. プラスエー. (2022年1月20日) 2022年1月20日閲覧。
- ^ “彩吹真央主演 女流画家フリーダ・カーロの晩年を描くTipTapオリジナルミュージカル『フリーダ・カーロ -折れた支柱-』3年振りの再演決定”. SPICE. (2022年3月12日) 2022年3月12日閲覧。
- ^ “彩吹真央が再びメキシコの女流画家に、TipTap「フリーダ・カーロ -折れた支柱-」3年ぶりに上演”. ステージナタリー. (2022年3月12日) 2022年3月12日閲覧。
- ^ "加藤梨里香・水嶋凜W主演「シンデレラストーリー」王子役は大野拓朗". ステージナタリー. ナターシャ. 18 April 2022. 2022年4月18日閲覧。
- ^ “歴代キャストが制揃い! 『CLUB SEVEN 20th Anniversary』全キャスト決定”. SPICE. (2022年8月15日) 2022年8月17日閲覧。
- ^ 100年史(人物) 2014, p. 52.
- ^ 100年史(人物) 2014, p. 53.
注釈編集
参考文献編集
- 監修・著作権者:小林公一 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。
- 監修・著作権者:小林公一 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0。
外部リンク編集
- 彩吹真央オフィシャルファンクラブ
- 彩吹真央 公式プロフィール
- 彩吹真央 (@ayabukimao_official) - Instagram