徹明町駅

岐阜県岐阜市にあった名古屋鉄道の駅(電車停留場)

徹明町駅(てつめいちょうえき)は、岐阜県岐阜市徹明通1丁目にあった、名古屋鉄道停留場)。2005年(平成17年)4月1日廃駅となった。

徹明町駅
岐阜市内線乗り場に停車中のモ770形
てつめいちょう
TETSUMEICHŌ
所在地 岐阜県岐阜市徹明通一丁目
北緯35度25分01.8秒 東経136度45分37.9秒 / 北緯35.417167度 東経136.760528度 / 35.417167; 136.760528座標: 北緯35度25分01.8秒 東経136度45分37.9秒 / 北緯35.417167度 東経136.760528度 / 35.417167; 136.760528
所属事業者 名古屋鉄道
駅構造 地上駅
ホーム 3面3線
開業年月日 1911年明治44年)2月11日
廃止年月日 2005年平成17年)4月1日
乗入路線 3 路線
所属路線 岐阜市内線(本線)
キロ程 0.9 km(岐阜駅前起点)
金宝町 (0.2 km)
(0.3 km) 岐阜柳ヶ瀬
所属路線 岐阜市内線(忠節支線)
キロ程 0.0 km(徹明町起点)
(0.3 km) 金町
所属路線 美濃町線
キロ程 0.0 km(徹明町起点)
(0.5 km) 金園町四丁目
備考 本線岐阜柳ヶ瀬方面(通称長良線)は1988年昭和63年)6月1日に廃止
テンプレートを表示

乗り入れ路線

編集

名鉄岐阜市内線美濃町線が乗り入れ、このうち美濃町線は当駅を起点とした。美濃町線の起点ではあるが、廃止直前は終点関駅への直通列車は下り1本のみ(土休日は新関駅止め)で、ほとんどは野一色駅日野橋駅で折り返していた。

岐阜市内線には、2005年(平成17年)の全線廃止時に残っていた忠節駅方面の忠節支線(忠節線[1])のほかに長良北町駅方面の本線(長良線[1])がかつて存在し、両者は当駅で分岐していた。

岐阜市内線(忠節方面と長良北町方面)と美濃町線は当駅で乗り換えとなっていたが、他都市の路面電車のような乗り継ぎ割引はなく、運賃は当駅で一旦打ち切られて乗り継ぎ先で新たに支払う形となっていた。

歴史

編集

1911年(明治44年)に岐阜市内線の前身である美濃電気軌道市内線の駅として開業した。岐阜市内線は2005年の全線廃止時こそ忠節駅方面へ向かう路線のみが残っていたものの、開業当初はまず長良北町駅方面へ向かう本線(通称、長良線)を旨として鉄路を伸ばしていた。当駅から忠節駅方面への支線は1925年(大正14年)の当駅 - 千手堂駅間の開通を待たねばならない[1]

一方、美濃町線も1911年に美濃電気軌道の路線として開通していたが、市内線と分岐する起点は当駅ではなく隣にあった神田町駅(のちの岐阜柳ヶ瀬駅)であった。経路変更により美濃町線の起点が当駅に移るのは1950年(昭和25年)のことである。

1950年以降当駅は岐阜市内線の本線(長良線)と忠節支線、それに美濃町線の結節点となったが、1988年(昭和63年)に本線の一部である当駅 - 長良北町駅間が廃止される。岐阜市内線は残った岐阜駅前駅 - 当駅 - 忠節駅間へと区間が変更されたが、それも美濃町線と同時に2005年(平成17年)に廃止された。

駅構造

編集

全廃時の構造

編集

岐阜市内線は相対式2面2線、美濃町線は単式1面1線の乗り場を持つ。併用軌道のため両線とも乗り場は道路上に設けられていたが、安全地帯はなく、道路に「グリーンベルト」と称する緑色のペイントがされているのみであった。このグリーンベルトは、1992年に岐阜市内線の新岐阜駅前駅とともに全国で初めて施されたものであった[2]。電車待ちをする乗客のために、忠節方面の乗り場の向かいにある歩道上には歩道に面して支店を構えていた十六銀行により椅子が設置されていた[7]。線路は営業運行がない美濃町線 - 岐阜市内線忠節方面にもつながっており、忠節で接続する揖斐線の電車が市ノ坪の岐阜工場へ出入庫する際に通っていた[8]

美濃町線乗り場南側に名鉄徹明町駅ビル(駅施設は1階部分)があり、かつては駅員が配置されていたが、1999年3月31日限りで無人駅化されている。駅ビルの建物自体は2019年9月現在で存在しているが、全階空き家状態である。1階外面のガラス部分に残る駅関連のシールの痕跡から、駅施設であることが容易に判断できる状況である。

1997年当時の配線

千手堂方面
 
美濃町線
日野橋方面
↓ 新岐阜駅前・岐阜駅前方面
凡例
出典:[9]


1991年までの構造

編集

長良北町方面が廃止される前は下図のように複線ダイヤモンドクロッシングとなっており、その中に支線の外側が通る珍しい形態をとっていたが、その分、車輪のフランジを通す為に線路が途切れている個所が増え、通過中の乗り心地の悪さ、騒音、メンテナンスの増大を招く原因となっていた。

長良北町廃止後は忠節方面 - 美濃町線の線路は美濃町線乗り場を含め単線に変更された[6]

1986年当時の配線
↑ 伊奈波通方面

忠節支線
千手堂方面
 
美濃町線
日野橋方面
↓ 新岐阜駅前・岐阜駅前方面
凡例
出典:[10]


駅周辺

編集
  • 岐阜徹明郵便局
  • NTTテレメイト
  • ドンキホーテ柳ケ瀬店(閉店済)

 (当時は岐阜メルサ)

隣の駅

編集
名古屋鉄道
岐阜市内線忠節支線
金宝町駅 - 徹明町駅 - 金町駅
岐阜市内線本線(長良線)
金宝町駅 - 徹明町駅 - 岐阜柳ヶ瀬駅
美濃町線
徹明町駅 - 金園町四丁目駅

脚注

編集
  1. ^ a b c 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、31頁。ISBN 4-87670-097-4 
  2. ^ a b c d e f 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、218-230頁。ISBN 4-87670-097-4 
  3. ^ 日本鉄道旅行地図帳 追加・訂補一覧 7号 東海”. 鉄道フォーラム. 2016年6月11日閲覧。
  4. ^ a b 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 7 東海、新潮社、2008年、52頁。ISBN 978-4-10-790025-8 
  5. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、745頁。 
  6. ^ a b 徳田耕一『名鉄の廃線を歩く』JTB、2001年、100頁。ISBN 978-4533039232 
  7. ^ 川島令三全国鉄道事情大研究』 名古屋北部・岐阜篇 1、草思社、1997年、131頁。ISBN 4-7942-0796-4 
  8. ^ 間 貞麿「岐阜駅前通りから出発する 名古屋鉄道のタイムスリップ列車」『鉄道ジャーナル』第30巻第4号、鉄道ジャーナル社、1996年4月、66-73頁。 
  9. ^ 清水武「名古屋鉄道路線の主な変遷 旧線跡や廃止された路線の探訪」、徳田耕一 『新版 まるごと名鉄ぶらり沿線の旅』、七賢出版、1997年、p.141、ISBN 978-4883043323
  10. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第473号 1986年12月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、付図「名古屋鉄道路線略図」

関連項目

編集