必殺始末人
『必殺始末人』(ひっさつしまつにん)は、1997年から1998年にかけて製作された、劇場映画およびオリジナルビデオ作品のシリーズである。
必殺始末人 | |
---|---|
監督 | 石原興 |
脚本 | 鈴木生朗 |
製作 |
櫻井洋三 鍋島壽夫 |
出演者 |
田原俊彦 南野陽子 俊藤光利 樹木希林 |
音楽 | 平尾昌晃 |
主題歌 | 石川さゆり「恋路 -たび-」 |
撮影 | 藤原三郎 |
編集 | 園井弘一 |
配給 | 松竹 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 88分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
概要 編集
必殺シリーズとしては、中村主水(藤田まこと)の一旦の最終作となった『必殺! 主水死す』から9か月後、それまでのテレビシリーズや劇場映画とは一線を画す形で本作が製作された。監督は、一貫してシリーズのメインカメラマン(撮影技師)を務め、テレビシリーズやスペシャル版の演出も経験した石原興が、初めて劇場用映画のメガホンを取ることとなった。
第1作は、当時の松竹が計画していた、味のある特徴的な作品を夜間に随時上映するサテライトシアターシステムの定着を図る目的の協力作品として、固定ファンを掴んでいる必殺シリーズに白羽の矢が立てられた。しかし、サテライトシアターは松竹の経営合理化や、同劇場のある鎌倉シネマワールドの閉鎖により、以降の展開は行われていない。第2作『乱れ咲く女役者の夢舞台』、第3作『地獄に散った花びら二枚』は、オリジナルビデオ作品として製作された。
また、映像作品に連動し、漫画版が『月刊サスペリア』1997年11月号、12月号に前後編で連載された。
あらすじ 編集
上方でその名を馳せ、江戸へ流れ着いた浪人・山村只次郎は、過去の剣客としての腕を北町奉行所与力・白鳥右京に見込まれ、偽りの処刑を施される。こうして只次郎は、かもめ、リュウとともに「お上が裁けぬ悪を裁く」始末人として生まれ変わるが、私利私欲に走った白鳥に反旗を翻し、牢内の囚人への差し入れを業務とする「地蔵屋」の女将・おとらを元締めとした、新生・始末人として裏稼業を開始する。
キャスト 編集
始末人 編集
ゲスト 編集
この節の加筆が望まれています。 |
- 第1作
- 乱れ咲く女役者の夢舞台
スタッフ 編集
この節の加筆が望まれています。 |
主題歌 編集
脚注 編集
- ^ 後に同社の演歌部門廃止により、以降はテイチクエンタテインメント・テイチクレコードから発売。