志摩マリンレジャー

日本の海運業者

志摩マリンレジャー株式会社(しまマリンレジャー、Shima Marine Leisure Co., LTD)は、日本海運業者近鉄グループに属し、三重県鳥羽市と同県志摩市観光遊覧船や定期船を運航している。

志摩マリンレジャー株式会社
Shima Marine Leisure Co., LTD
本社の入居する鳥羽マリンターミナル
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
517-0011
三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383番地51
鳥羽マリンターミナル2階
設立 2008年(平成20年)10月1日
業種 海運業
法人番号 8190001007811 ウィキデータを編集
事業内容 海運業、索道事業、遊園地の経営[1]
代表者 代表取締役社長 矢尾弘[1]
資本金 9,000万円
従業員数 42人(2023年3月現在)[1]
決算期 3月[1]
主要株主 近鉄レジャークリエイト 100%[1]
外部リンク www.shima-marineleisure.com/
テンプレートを表示

近鉄グループホールディングス子会社である近鉄レジャークリエイト(旧・近鉄レジャーサービス)の完全子会社である[1]

事業所 編集

現行の航路 編集

遊覧船 編集

あご湾定期船 編集

 
あご湾定期船
  • 賢島〜和具航路
    • 賢島 - 間崎 - 和具
    • 2021年度の利用者数は20,159人[4]

過去の航路 編集

 
穴川定期船のりば

沿革 編集

創立期 編集

当初は自動車運輸業者として会社を設立、後に航路を他の事業者から譲り受け海運業に転向する[9]

  • 1927年(昭和2年)4月15日 - 真珠湾交通株式会社[注 1]として設立[9]
  • 1936年(昭和11年)9月 - 浜島 - 鳥羽航路を志摩通運より譲受[9]
  • 1943年(昭和18年)9月 - 自動車運輸事業を三重乗合自動車(三重交通の前身の1社)に譲渡[9]
  • 1944年(昭和19年)4月 - 鳥羽湾交通株式会社を合併し、志摩航運株式会社に改称[9]
  • 1946年(昭和22年)10月 - 賢島 - 尾鷲航路を開設、的矢湾航運合名会社を合併[9]

拡大期 編集

第二次世界大戦後は数社を合併したり、遊覧船の運航を開始するなど事業拡大を推進した[9]。最盛期には三重県のみならず和歌山県にも進出した[9]

  • 1951年(昭和26年)4月 - 志摩観光汽船株式会社に社名変更[9]
  • 1952年(昭和27年)5月 - 鼓ヶ浦、霞ヶ浦[注 2]で出張営業を実施[9]
  • 1953年(昭和28年)7月 - 鳥羽湾納涼船の運航を開始[9]
  • 1956年(昭和31年)3月 - 観光鳥羽汽船有限会社から事業を譲受[9]
  • 1958年(昭和33年)
    • 4月 - 渡鹿野航路(的矢湾巡航)の運航を開始[10]
    • 6月 - 伊勢商船株式会社から事業を譲受[9]
  • 1959年(昭和34年)
  • 1962年(昭和37年)7月 - 名古屋~鳥羽~蒲郡間で水中翼船を就航[11]
  • 1964年(昭和39年) - 和歌山県の勝浦観光汽船株式会社を合併し、志摩勝浦観光汽船株式会社に改称する[11]
  • 1966年(昭和41年) - 鋼船「五十鈴」・「あさま」を導入[11]
  • 1967年(昭和42年)9月3日 - 御座 - 浜島航路にカーフェリー「さきしま」(奥志摩フェリー)就航[12]
  • 1969年(昭和44年)
    • 5月 - 鳥羽湾めぐり遊覧船乗り場を岩崎桟橋から佐田浜桟橋に移転[11]
    • 7月 - 鳥羽~蒲郡間にホバークラフトを就航[11]
  • 1970年(昭和45年)7月 - 本社を鳥羽港湾センター[注 3]に移転[11]

再編期 編集

和歌山県の事業を分離し、事業の再編に着手するようになる。親会社の近畿日本鉄道の伊勢志摩での事業再編計画もあり、2度の会社清算と新会社への移行が行われ、現在に至る。近鉄志摩観光汽船は最高で年商約12億円を記録したものの、1998年(平成10年)度には半分まで落ち込んだうえ、約4億円の赤字を計上、約22億円の累積負債を抱えていた[13]

  • 1973年(昭和48年)3月 - 和歌山県(勝浦地区)での事業を会社から切り離し、近鉄志摩観光汽船株式会社に改称[11]
  • 1975年(昭和50年)3月 - イルカ島にトンネルが開通[11]
  • 1985年(昭和60年)7月1日 - 渡鹿野航路から撤退[5]
  • 1989年(平成元年) - 奥志摩フェリー廃止[12]
  • 1995年(平成7年)4月3日 - 志摩マリンレジャー株式会社設立[14]。この時点では、近鉄志摩観光汽船は存続する。
  • 2000年(平成12年)
    • 3月31日 - 五ヶ所湾航路から撤退[6]。翌日から南勢町営バス(現・南伊勢町営バス)が運行開始。
    • 5月 - 近鉄志摩観光汽船が志摩マリンレジャーに事業譲渡、清算[14]
  • 2008年(平成20年)
    • 10月1日 - 近鉄レジャーサービスが志摩マリンサービス株式会社を設立[14]
    • 12月1日 - 志摩マリンレジャーが志摩マリンサービスに事業を譲渡、同時に以下のように社名変更[14]
      • (譲渡側)志摩マリンレジャー株式会社⇒志摩マリン開発株式会社
      • (譲受側)志摩マリンサービス株式会社⇒志摩マリンレジャー株式会社
    • 12月10日 - 志摩マリン開発の解散決議。
  • 2011年(平成23年)
    • 4月1日 - 鳥羽マリンターミナルが供用開始、本社を同ターミナルに移転。
    • 9月30日 - 観光船「いせじ」が退役[7]
  • 2012年(平成24年)5月21日 - 金環日食に合わせて、鳥羽湾と英虞湾で観測クルーズを実施[15]
  • 2016年(平成28年)5月21日〜5月28日 - 第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)の開催に伴い、賢島 - 和具航路の賢島側発着港を志摩地中海村に変更[16][17]。志摩地中海村から鵜方駅まではシャトルバスが運行される[17]。また賢島 - 浜島航路の御座 - 賢島間を運休[17]
  • 2021年(令和3年)9月30日 - 浜島 - 御座 - 賢島定期航路(浜島航路)を廃止[8]
  • 2023年(令和5年)7月1日 - 近鉄グループの伊勢志摩事業の再編により、近鉄レジャークリエイトの完全子会社となる[1]
  • 2024年(令和6年)
    • 2月 - 15日に「おくしま」が[18]、28日に「おおさき」が相次いで間崎港で航行不能となる[19]

主な保有船舶 編集

 
龍宮城
 
フラワーマーメイド
 
おおさき

現行の船舶 編集

  • 龍宮城[20]
    • 1996年10月就航、199総トン、全長34.4m、幅7.5m、機関出力910ps、航海速力11.00ノット、旅客定員360名
    • 鳥羽湾めぐり航路で就航。名前の通り龍宮城をイメージしたデザインになっている。
  • フラワーマーメイド
    • 1996年6月竣工、神原造船建造、199総トン、全長39.00m、幅7.10m、深さ2.48m、機関出力910ps、航海速力13.04ノット、旅客定員360名[21]
    • 鳥羽湾めぐり航路で就航。船体にが描かれている。
  • エスペランサ
    • 1995年9月竣工、神原造船建造、166総トン、全長27.70m、幅7.00m、深さ2.51m、機関出力605ps、航海速力10.00ノット、旅客定員250名[21]
    • あご湾めぐり航路で就航。大航海時代スペイン帆船風の船舶で、別途入室料の必要な特別室「イザベラ」を持つ。
  • みつしま[22]
    • 1987年7月就航、19総トン、全長16.00m、幅7.1m、機関出力350ps、航海速力15.00ノット、旅客定員85名
    • 鳥羽湾めぐり航路に就航。
  • おくしま[23]
    • 1992年11月就航、19総トン、全長16.1m、航海速力11.4ノット、旅客定員80名
    • あご湾定期船に就航。
  • おおさき[23]
    • 1997年6月就航、19総トン、全長17.0m、航海速力15.0ノット、旅客定員80名
    • あご湾定期船に就航。
  • さきしま[23]
    • 2012年8月就航、19総トン、全長15.9m、航海速力15.0ノット、旅客定員70名
    • あご湾定期船に就航。

過去の船舶 編集

  • パールクイン(水中翼船)
  • パールクイン2号(水中翼船)
  • パールクイン3号(水中翼船)
  • ひかり(ホーバークラフト SRN6)
  • さきしま(カーフェリー)
    • 1967年9月竣工・就航、神原造船建造、199.99総トン、全長33.00m、幅8.20m、深さ2.80m、機関出力340ps、航海速力9.00ノット、旅客定員200名、乗用車14台[24]
    • 「奥志摩フェリー」の名称で御座 - 浜島航路に就航。
  • あさま
    • 1967年10月竣工、三津造船建造、186.15総トン、全長33.50m、幅6.00m、深さ2.5m、機関出力530ps、航海速力10.5ノット、旅客定員341名[25]
    • 鳥羽湾めぐり航路に就航[26]。引退後、千当海運に売船[24]
  • 五十鈴[26]
    • 82.49総トン、旅客定員164名。
    • 鳥羽湾めぐり航路に就航。
  • パイオニア
    • 1969年10月竣工、神原造船建造、148.63総トン、全長27.00m、幅5.50m、深さ2.09m、機関出力390ps、航海速力8.0ノット、旅客定員280名[24]
    • あご湾めぐり航路に就航の外輪船[26]
  • ビクトリア
    • 1970年2月竣工、神原造船建造、165.77総トン、全長27.00m、幅6.52m、深さ2.10m、機関出力390ps、航海速力8.0ノット、旅客定員282名[24]
    • あご湾めぐり航路に就航の外輪船[26]
  • かみじ
    • 1971年3月竣工、神原造船建造、194.65総トン、全長33.70m、幅6.00m、深さ2.50m、機関出力530ps、航海速力8.0ノット、旅客定員377名[24]
    • 鳥羽湾めぐり航路に就航[26]
  • しまじ
    • 1978年6月竣工、神原造船建造、199.52総トン、全長33.35m、幅6.50m、深さ2.50m、機関出力790ps、航海速力12.33ノット、旅客定員420名[24]
    • 鳥羽湾めぐり航路に就航[26]
  • マリンパール
    • 1984年4月竣工、神原造船建造、175.00総トン、全長29.19m、幅7.10m、深さ2.49m、機関出力530ps、航海速力8.00ノット、旅客定員270名[24]
    • あご湾めぐり航路に就航の外輪船[26]
  • いせじ
    • 1987年7月竣工・就航、神原造船建造、197総トン、全長36.45m、幅7.10m、深さ2.50m、ディーゼル2基、機関出力910ps、航海速力12.0ノット、旅客定員400名[24]
    • 緑色赤色で塗装された蒸気船スタイルの船舶。船上バーベキュー航路で就航していた[7]
    • 引退時、志摩マリンレジャーが保有する船舶では最大であった[7]。利用者減と老朽化により、2011年9月に退役[7]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 真珠湾とは、ハワイパール・ハーバーではなく、三重県志摩市の英虞湾を指す。
  2. ^ 霞ヶ浦とは、茨城県霞ヶ浦ではなく、三重県四日市市沖の海域を指す。
  3. ^ 鳥羽港湾センターは、鳥羽港佐田浜桟橋に隣接して建っていたビルで、志摩マリンレジャーと鳥羽市営定期船の待合室、切符販売窓口、ゲームセンター商店などが入居していた。2011年(平成23年)4月にすべての機能を鳥羽マリンターミナルに譲り閉鎖。2011年6月時点では建物が残っていたが、2019年現在は佐田浜第3駐車場となっている。

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g 近鉄グループホールディングス株式会社・近鉄レジャークリエイト株式会社 (2023年7月3日). “伊勢志摩エリアにおける地域活性化の推進について〜新会社によりレジャー事業を強化し、支援体制としての「伊勢志摩支社」を設置します〜”. 近鉄グループホールディングス. 2024年3月29日閲覧。
  2. ^ a b 三重県観光部観光戦略課: “観光レクリエーション入込客数推計書 観光客実態調査報告書 全国観光統計基準採用 令和4年”. 三重県 (2023年6月). 2024年3月29日閲覧。
  3. ^ 観光地点等分類ごとの入込客数”. 三重県雇用経済部 観光・国際局 観光政策課. 2024年3月29日閲覧。 “Internet Archiveによる2016年3月6日時点のアーカイブページ。”
  4. ^ 令和4年度志摩市地域公共交通会議 第1回離島航路幹事会 事項書”. 志摩市 (2022年6月20日). 2024年3月29日閲覧。
  5. ^ a b 磯部町史編纂委員会 編(1997):1281ページ
  6. ^ a b 南勢町の紹介”. 五ヶ所湾ふるさとの会. 2024年3月29日閲覧。 “ウェブ魚拓による2013年5月13日時点のアーカイブページ。”
  7. ^ a b c d e 林一茂"鳥羽湾巡りの大型観光船「いせじ」、来月末引退"毎日新聞2011年8月23日付朝刊、三重版24ページ
  8. ^ a b 浜島〜御座〜賢島定期航路(浜島航路)の廃止について』(PDF)(プレスリリース)志摩マリンレジャー、2021年3月26日。 オリジナルの2021年3月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210327051325/https://shima-marineleisure.com/manage/wp-content/uploads/2021/03/news-release.pdf2021年3月27日閲覧 
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m 鳥羽市観光協会50周年記念誌編纂委員会 編 1980, p. 257.
  10. ^ 磯部郷土史刊行会 編 1963, p. 330.
  11. ^ a b c d e f g h i j 鳥羽市観光協会50周年記念誌編纂委員会 編 1980, p. 258.
  12. ^ a b 世界の艦船別冊 日本のカーフェリー -その揺籃から今日まで- P.317 (海人社 2009)
  13. ^ "脱「近鉄依存」を模索 伊勢志摩観光(リポートみえ)"朝日新聞2000年2月2日付朝刊、三重18ページ
  14. ^ a b c d 子会社の解散および清算に関するお知らせ” (PDF). 近畿日本鉄道 (2008年11月11日). 2017年10月17日閲覧。
  15. ^ 丸山崇志・片山健生・渡辺大地"金環日食どこで観測? 各地で催し企画 英虞湾などクルーズも"中日新聞2012年5月18日付朝刊、伊勢志摩版
  16. ^ 「賢島の規制開始5月21日で調整」中日新聞2016年3月29日付朝刊、10版1ページ
  17. ^ a b c 志摩市市長公室 編(2016):7ページ
  18. ^ あご湾定期船「おくしま」エンジン停止し座礁 志摩マリンレジャー、乗客らけがなし”. 中日新聞 (2024年2月16日). 2024年3月29日閲覧。
  19. ^ あご湾定期船「おおさき」運航不能に 舵が故障、志摩市の間崎島で”. 中日新聞 (2024年2月28日). 2024年3月29日閲覧。
  20. ^ 就航船舶のご案内”. 志摩マリンレジャー. 2022年10月24日閲覧。
  21. ^ a b 日本船舶明細書 1997 (日本海運集会所 1996)
  22. ^ 就航船舶のご案内”. 志摩マリンレジャー. 2022年10月24日閲覧。
  23. ^ a b c あご湾定期船”. 志摩マリンレジャー. 2022年10月24日閲覧。
  24. ^ a b c d e f g h 日本船舶明細書 1990 (日本海運集会所 1990)
  25. ^ 日本船舶明細書 1988 (日本海運集会所 1988)
  26. ^ a b c d e f g 全国フェリー・旅客船ガイド 1987年上期号 (日刊海事通信社 1986)

参考文献 編集

  • 磯部郷土史刊行会 編 編『磯部郷土史』磯部郷土史刊行会、1963年5月10日、506頁。 NCID BN08788272 
  • 磯部町史編纂委員会 編『磯部町史 下巻』磯部町、平成9年9月1日、1340p.
  • 志摩市市長公室 編『広報しま 2016年5月号 Vol.195』2016年5月、志摩市市長公室、32p.
  • 鳥羽市観光協会50周年記念誌編纂委員会 編『鳥羽の観光50年』鳥羽市観光協会、1980年9月15日、289頁。 NCID BN06702913 

関連項目 編集

外部リンク 編集