戦国時代
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
戦国時代(せんごくじだい)とは、地方政権が群雄割拠して互いに相争った戦乱の時代のことを指す。
転じて、同じコンセプトの商品が各社から一斉に売り出され凄まじい競争が起こっていたり、その世界においてさしたる牽引役がおらず主導権争いが絶えず続いている状況を指して戦国時代と呼ぶこともある。
その他の用例編集
関連項目編集
- 戦国策 - 前漢時代に編纂された中国における戦国時代の言行録。「戦国時代」の語源と言われている。
- 戦国自衛隊 - 戦国時代 (日本)に自衛隊がタイムスリップするという設定の日本の小説、および映画などの派生作品。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |