投擲(とうてき)とは、を使って物を遠くへ投げること。投擲のの字が常用漢字表外字であることから「投てき」と表記されることもある。人を投げても投擲という。

ヒトは他の生物より際立って投擲が上手[1]であり、先史時代から投擲によって狩猟戦闘を行っていた。現代人以外の絶滅人類も投擲を行っていて、道具の高度化と並行して、ヒトが狩猟・自衛能力を獲得する上で重要な要素だったとも考えられている。

有史以後も、投擲は主要な戦闘技術で在り続けた。現代でも兵士手榴弾などを投擲する。

また、投擲の能力を競う投擲競技陸上競技に含まれている。

投擲武器 編集

しばしば狩猟用と戦闘用を兼ねる。

狩猟・漁撈専用の投擲具 編集

投擲を補助するための道具 編集

投擲競技 編集

陸上競技には投擲するものの違いにより、以下の「投擲競技」がある。いずれも、投擲したものの到達距離を競う。

スポーツ・遊戯としての投擲 編集

ボールを使用するものについては球技を参照のこと。

出典 編集

  1. ^ ^ 飛び道具の人類史―火を投げるサルが宇宙を飛ぶまで アルフレッド・W・クロスビー (著)

関連項目 編集