メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
散乱
言語
ウォッチリストに追加
編集
この項目では、物理用語について記述しています。「
散乱
」の語義については、
ウィクショナリー
の「
散乱
」の項目をご覧ください。
散乱
(さんらん、
英
:
scattering
)とは、
光
などの波や
粒子
がターゲットと
衝突
あるいは相互作用して方向を変えられること。
目次
1
分類
1.1
回数による分類
1.2
エネルギー保存による分類
1.3
方向による分類
1.4
入射粒子による分類
2
理論
3
関連項目
分類
編集
回数による分類
編集
1回散乱
多重散乱
エネルギー保存による分類
編集
弾性散乱
(散乱前後で運動エネルギー、内部エネルギーが不変)
非弾性散乱
(散乱前後でエネルギーが変化)
方向による分類
編集
前方散乱
後方散乱
小角散乱
入射粒子による分類
編集
電子散乱
ラザフォード散乱
モット散乱
光散乱
レイリー散乱
ミー散乱
トムソン散乱
コンプトン散乱
ブリュアン散乱
ラマン散乱
中性子散乱
理論
編集
詳細は「
散乱理論
」を参照
関連項目
編集
衝突
回折
構造色
この項目は、
物理学
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
プロジェクト:物理学
/
Portal:物理学
)。