散在ガ池森林公園(さんざがいけしんりんこうえん[注 1])は、神奈川県鎌倉市今泉台7丁目にある都市公園(風致公園)である。

散在ガ池森林公園
散在ガ池森林公園・2011年秋 地図
分類 都市公園(風致公園)
所在地
日本
神奈川県鎌倉市今泉台七丁目930-1
座標 北緯35度20分31.0秒 東経139度33分44.0秒 / 北緯35.341944度 東経139.562222度 / 35.341944; 139.562222座標: 北緯35度20分31.0秒 東経139度33分44.0秒 / 北緯35.341944度 東経139.562222度 / 35.341944; 139.562222
面積 12.9ha
開園 1982年(昭和57年)6月1日
運営者 鎌倉市(指定管理者:公益財団法人鎌倉市公園協会)[1]
公式サイト 鎌倉市のサイト
テンプレートを表示

概要 編集

砂押川水源域の谷戸に造られた、灌漑用人造湖である散在ヶ池(別名:鎌倉湖[4])を中心として、周囲の森林を生かした散策路がある森林公園である[5]。面積は12.9ヘクタール[5]

冬鳥観察のポイントであるほか、鎌倉市北部の丘陵地帯に設置された天園ハイキングコースの出入り口に近くハイキングの起終点である。サクラの名所としても知られる[5]

歴史 編集

安政年間(1854年-1859年)、今泉山称名寺が、裏今泉と呼ばれたこの地を所有。江戸時代には大船岩瀬今泉の三集落に無償で貸与。その当時は「散在の山」と呼ばれていた。1869年(明治2年)[西暦年要検証]、この地を統轄していた小菅ケ谷(現・横浜市栄区)の総名主の梅澤与次右エ門が、岩瀬、今泉の集落の有志を集めて灌漑ため池を築造した。1957年(昭和32年)から1959年(昭和34年)にかけて大船土地改良区による堤の改修が行われ、1967年~1968年(昭和42~43年)には周囲の宅地化にあわせて調整池としての機能が整備された。その後風致公園として再整備が行われ、1982年(昭和57年)6月1日に開園した。

交通 編集

関連項目 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 読み方は、「さん『ざ』がいけ」である。[2][3]

出典 編集

  1. ^ 指定管理者制度(鎌倉市)
  2. ^ 散在ガ池森林公園の紹介, 鎌倉市, https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koen/p_sazagaike.html 2019年9月10日閲覧。 
  3. ^ “Sanzagaike Forest Park”, Tokyo Day Trip (神奈川県), https://trip.pref.kanagawa.jp/destination/sanzagaike-forest-park/222 2019年9月10日閲覧。 
  4. ^ 奥富敬之『鎌倉史跡事典コンパクト版』新人物往来社、1999年4月30日、144頁。 
  5. ^ a b c 散在ガ池森林公園”. 公益財団法人 鎌倉市公園協会. 2016年10月30日閲覧。

外部リンク 編集