斎藤裕 (格闘家)
斎藤 裕(さいとう ゆたか、1987年10月8日 - )は、日本の男性総合格闘家。秋田県能代市出身。パラエストラ小岩所属。初代RIZINフェザー級王者。第10代修斗世界フェザー級王者。
基本情報 | |
---|---|
本名 | 斎藤 裕 |
通称 | 令和の修斗伝承者 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1987年10月8日(35歳) |
出身地 | 秋田県能代市 |
所属 | パラエストラ小岩 |
身長 | 173cm |
体重 | 66kg |
リーチ | 171cm |
階級 | フェザー級 |
バックボーン |
伝統派空手 (剛柔流) ブラジリアン柔術 (茶帯)[1] |
テーマ曲 |
Dead End in Tokyo (MAN WITH A MISSION) |
総合格闘技戦績 | |
総試合数 | 30 |
勝ち | 21 |
KO勝ち | 5 |
一本勝ち | 2 |
判定勝ち | 14 |
敗け | 7 |
KO敗け | 1 |
判定負け | 6 |
引き分け | 2 |
YouTube | |
---|---|
チャンネル | |
活動期間 | 2020年10月26日 - |
登録者数 | 6.3万人 |
総再生回数 | 13,824,204回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2023年6月8日時点。 |
来歴編集
小学校、中学校時は野球をしていたが、15歳の頃、テレビでK-1のボブ・サップ対アーネスト・ホーストを見た事がきっかけで、レンタルビデオ店に通い棚の端から端まで格闘技の商品を借りるほど格闘技に憧れを持つ。能代工業高校に進学した当初はレスリングをやりたかったが、学校に部活が無く伝統派空手部に入部した。
高校卒業後はすぐにでもプロ格闘家になりたかったが、親の希望もあり日本大学工学部に進学。大学1年にキャンパスがある福島県郡山市のパラエストラ福島で総合格闘技を始め、就職を機に上京するにあたり、パラエストラ小岩に移籍。
上京後は、建設会社で現場監督の仕事をしながらプロを目指していたが、2011年に故郷の東北で東日本大震災が起こったことをきっかけに、「自分の命があるなら後悔のない人生を生きた方がいい」とよりプロになる決意を固めた[2]。
修斗編集
2011年11月27日、プロ修斗デビュー戦で佐々木郁矢と対戦し、3-0の判定勝ち。
2014年12月21日、修斗インフィニティリーグ2014のライト級優勝決定戦で藤田ブロディと対戦。1Rスリーパーホールドによる一本勝ちを収め、インフィニティリーグ優勝を果たした。
2015年5月3日、修斗環太平洋フェザー級タイトルマッチで中村ジュニアと対戦し、3-0の判定勝ちを収め、王座獲得に成功した。
2016年1月11日、修斗世界フェザー級王座決定戦で中村ジュニアと対戦し、3-0の判定勝ちを収め、王座獲得に成功した。
2016年9月19日、VTJ 8thで元ライト級キング・オブ・パンクラシストのISAOと対戦し、1-2(48-47、48-47、47-49)の判定負けを喫した[3]。
2017年1月29日、修斗でマイク・グランディと対戦。テイクダウンに専念するグランディに苦戦し、0-3の判定負けを喫した[4]。
2017年4月23日、修斗世界フェザー級タイトルマッチで挑戦者の宇野薫と対戦し、3-0の判定勝ちを収め、初防衛戦に成功した[5]。
2018年3月25日、修斗でフィリピンのURCCフェザー級王者のドレックス・ザンボアンガと対戦し、パウンドにより3RTKO勝ちを収めた[6]。
2018年5月13日、修斗でリオン武と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。
2019年5月6日、SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR 30周年記念大会 第2部でアギー・サルダリと対戦し、0-2の判定負けを喫した[7]。
2019年9月22日、SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR 第7戦で元DREAMフェザー級王者の高谷裕之と対戦し、1Rに左右のフックによりKO勝ちを収めた[8]。
2020年3月29日、PROFESSIONAL SHOOTO 2020 Vol.5の修斗世界フェザー級タイトルマッチでデュアン・ヴァンヘルフォートとの防衛戦が予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でヴァンヘルフォートの来日が不可能となり、挑戦者が内藤太尊に変更された[9]。しかし、3月27日に大会の中止が発表された。
RIZIN編集
2020年8月10日、RIZIN初出場となったRIZIN.23で摩嶋一整と対戦し、2Rにタックルに来た摩嶋にサッカーボールキックを当てた後、グラウンドでのヒザ蹴りによりTKO勝ちを収めた[10]。
2020年11月21日、RIZIN.25のRIZIN初代フェザー級王座決定戦で朝倉未来と対戦し、3-0の判定勝ちを収め、王座獲得に成功した[11]。
2021年3月31日、修斗世界フェザー級王座を返上した[12]。
2021年6月13日、RIZIN.28において約7年間無敗11連勝中のヴガール・ケラモフと対戦。ケラモフにテイクダウンを取られる試合展開となるも、ケラモフの再三のロープ及びショーツ掴みの反則にイエローカードが出されたこともあり、2-1の判定勝ちを収めた[13][14]。
2021年10月24日、RIZIN.31のRIZINフェザー級タイトルマッチで、挑戦者のDEEPフェザー級王者牛久絢太郎と対戦。2R終盤までは優勢だったが、牛久の飛び膝蹴りを顔面に受け、右眉のカットにより出血。その直後ドクターチェックが入り傷が深いため試合続行不可能との判断で、2R4分26秒ドクターストップによるTKO負けを喫し、王座から陥落した[15]。当初、クレベル・コイケとのタイトルマッチが内定していたが、クレベルが体重が落ちないことを理由に出場を断ったため一旦は試合日程が延期となるも、その後クレベルが脚の負傷を訴えたため対戦相手が牛久に変更となっていた。また、ノンタイトル戦の予定であったが、斎藤が試合の記者会見で自ら王座を賭けることを榊原信行CEOに直訴し、タイトルマッチとなった[16]。
2021年12月31日、RIZIN.33で朝倉未来と再戦し、1Rはほぼ互角であったが、2R中盤にカウンターの右フックを受けてからは劣勢となり、0-3の判定負けを喫し、リベンジを許した[17]。
2022年4月17日、RIZIN.35のRIZINフェザー級タイトルマッチで王者の牛久絢太郎と再戦するも、2Rに左ハイキックを浴びてダウンするなど打撃の展開で劣勢となり、0-3の判定負けを喫した[18]。
2023年4月29日、RIZIN LANDMARK 5で平本蓮と対戦し、ケージに押し込むレスリングで主導権を握り、2-1の判定勝ちを収めた[19]。
人物・エピソード編集
戦績編集
プロ総合格闘技編集
総合格闘技 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
30 試合 | (T)KO | 一本 | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 |
21 勝 | 5 | 2 | 14 | 0 | 2 | 0 |
7 敗 | 1 | 0 | 6 | 0 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
○ | 平本蓮 | 5分3R終了 判定2-1 | RIZIN LANDMARK 5 | 2023年4月29日 |
× | 牛久絢太郎 | 5分3R終了 判定0-3 | RIZIN.35 【RIZINフェザー級タイトルマッチ】 |
2022年4月17日 |
× | 朝倉未来 | 5分3R終了 判定0-3 | RIZIN.33 | 2021年12月31日 |
× | 牛久絢太郎 | 2R 4:26 TKO(ドクターストップ:カットでの出血) | RIZIN.31 【RIZINフェザー級タイトルマッチ】 |
2021年10月24日 |
○ | ヴガール・ケラモフ | 5分3R終了 判定2-1 | RIZIN.28 | 2021年6月13日 |
○ | 朝倉未来 | 5分3R終了 判定3-0 | RIZIN.25 【RIZINフェザー級王座決定戦】 |
2020年11月21日 |
○ | 摩嶋一整 | 2R 0:24 TKO(グラウンドでの膝蹴り) | RIZIN.23 - CALLING OVER - | 2020年8月10日 |
○ | 高谷裕之 | 1R 1:17 KO(左フック) | 修斗 30th ANNIVERSARY TOUR 第7戦 | 2019年9月22日 |
× | アギー・サルダリ | 5分3R終了 判定0-2 | 修斗 30th ANNIVERSARY TOUR 30周年記念大会 第2部 | 2019年5月6日 |
○ | マーカス・ヘルド | 2R 1:29 KO(パウンド) | 修斗 30th ANNIVERSARY TOUR 開幕戦 | 2019年1月27日 |
○ | リオン武 | 5分3R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗川崎大会 | 2018年5月13日 |
○ | ドレックス・ザンボアンガ | 3R 4:58 TKO(パウンド) | プロフェッショナル修斗後楽園ホール大会 | 2018年3月25日 |
○ | 宇野薫 | 5分5R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗舞浜アンフィシアター大会 【修斗世界フェザー級チャンピオンシップ】 |
2017年4月23日 |
× | マイク・グランディ | 5分3R終了 判定0-3 | プロフェッショナル修斗後楽園ホール大会 | 2017年1月29日 |
× | ISAO | 5分5R終了 判定1-2 | VTJ 8th | 2016年9月19日 |
○ | キム・ミンジェ | 1R 2:45 スリーパーホールド | プロフェッショナル修斗 FIGHT & MOSH | 2016年4月23日 |
○ | 中村ジュニア | 5分5R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗 【修斗世界フェザー級王座決定戦】 |
2016年1月11日 |
○ | 中村ジュニア | 5分3R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗 【修斗環太平洋フェザー級タイトルマッチ】 |
2015年5月3日 |
○ | 藤田ブロディ | 1R 0:36 スリーパーホールド | プロフェッショナル修斗 インフィニティリーグ2014優勝決定戦&THE ROOKIE TOURNAMENT FINAL 2014 | 2014年12月21日 |
○ | 太田拓己 | 5分2R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗 インフィニティリーグ2014 | 2014年9月27日 |
○ | TOMA | 5分2R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗新宿FACE大会 | 2014年7月19日 |
△ | 城田和秀 | 5分2R終了 判定0-0 | プロフェッショナル修斗 インフィニティリーグ2014 | 2014年3月16日 |
○ | 村津孝徳 | 5分2R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗 | 2013年11月9日 |
○ | 独眼竜刺牙 | 5分2R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗 | 2013年9月22日 |
○ | 鷹島大樹 | 5分2R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗 | 2013年6月8日 |
△ | 河野啓太 | 5分2R終了 判定0-1 | プロフェッショナル修斗 | 2013年2月23日 |
× | ユータ&ロック | 5分2R終了 判定0-3 | プロフェッショナル修斗 【新人王決定トーナメント 準決勝】 |
2012年9月30日 |
○ | 地浜敏郎 | 5分2R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗 【新人王決定トーナメント 2回戦】 |
2012年6月30日 |
○ | 吉田真也 | 2R 3:45 KO(パンチ) | プロフェッショナル修斗 【新人王決定トーナメント 1回戦】 |
2012年1月21日 |
○ | 佐々木郁矢 | 5分2R終了 判定3-0 | プロフェッショナル修斗 | 2011年11月27日 |
アマチュア総合格闘技編集
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
× | 渡辺智史 | 4分1R終了 ポイント20-21 | 第17回全日本アマチュア修斗選手権大会 【トーナメント 準決勝】 |
2010年9月5日 |
○ | 山本賢治 | 4分1R終了 ポイント20-19 | 第17回全日本アマチュア修斗選手権大会 【トーナメント 2回戦】 |
2010年9月5日 |
○ | 林崎俊介 | 1R 0:32 KO | 第17回全日本アマチュア修斗選手権大会 【トーナメント 1回戦】 |
2010年9月5日 |
○ | 山本賢治 | 3分2R終了 ポイント42-33 | 第1回埼玉アマチュア修斗オープントーナメント 【トーナメント 決勝】 |
2010年2月28日 |
○ | 鍵山士門 | 4分1R終了 ポイント24-16 | 第1回埼玉アマチュア修斗オープントーナメント 【トーナメント 準決勝】 |
2010年2月28日 |
○ | 五月女健 | 1R 3:08 TKO(3ダウン) | 第1回埼玉アマチュア修斗オープントーナメント 【トーナメント 1回戦】 |
2010年2月28日 |
○ | 地浜敏郎 | 3分2R終了 ポイント45-38 | 第6回東日本アマチュア修斗オープントーナメント 【トーナメント 決勝】 |
2009年12月20日 |
○ | 高橋孝徳 | 4分1R終了 ポイント28-19 | 第6回東日本アマチュア修斗オープントーナメント 【トーナメント 準決勝】 |
2009年12月20日 |
○ | 岡田秀人 | 4分1R終了 ポイント20-18 | 第6回東日本アマチュア修斗オープントーナメント 【トーナメント 2回戦】 |
2009年12月20日 |
○ | 吉武貴史 | 4分1R終了 ポイント26-18 | 第6回東日本アマチュア修斗オープントーナメント 【トーナメント 1回戦】 |
2009年12月20日 |
グラップリング編集
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
× | 中村大介 | 1R 5:18 膝十字固め | QUINTET FIGHT NIGHT 4 in AKITA | 2019年11月30日 |
獲得タイトル編集
- インフィニティリーグ ライト級 優勝(2014年)
- 第7代修斗環太平洋フェザー級王座(2015年)
- 第10代修斗世界フェザー級王座(2016年)
- 初代RIZINフェザー級王座(2020年)
脚注編集
- ^ インストラクター紹介 パラエストラ小岩&綾瀬HP
- ^ 朝倉未来と死闘演じた斎藤裕、震災が人生の分岐点に 日刊バトル 2021年3月18日
- ^ 【VTJ08】ISAO、打撃で劣勢も近距離から勝負を賭けたテイクダウン合戦でスプリット判定勝ち MMAPLANET 2016年9月19日
- ^ 【Shooto】世界王者、グランディのテイクダウンに屈する。斎藤裕、試練の時…… MMAPLANET 2017年1月29日
- ^ 【Shooto】5R攻め続け、斎藤裕が宇野薫を下し王座防衛に成功 MMAPLANET 2017年4月23日
- ^ 【Shooto/180325】世界フェザー級王者・斎藤裕、試合残り時間2秒でザンボアンガをパウンドアウト MMAPLANET 2018年3月25日
- ^ 【Shooto 30th Anniv.】アギー・サルダリに組み負け、世界フェザー級王者・斎藤裕が判定負け MMAPLANET 2019年5月6日
- ^ 【Shooto 30th Anniv.T07】現世界王者・斎藤裕が、12年ぶりの修斗公式戦出場・髙谷裕之を1RでKO MMAPLANET 2019年9月22日
- ^ 【Shooto2020#03】ヴァンヘルフォートが入国制限のため来日できず。斎藤裕の挑戦者は内藤太尊に変更 MMAPLANET 2020年3月19日
- ^ 【RIZIN】修斗王者・斎藤裕がサッカーボールキックからKO勝利、朝倉未来戦は「タイミングが合えば」 eFight 2020年8月10日
- ^ 【RIZIN】斎藤裕が朝倉未来に判定勝ちでフェザー級王者に。扇久保が瀧澤に完勝。住村、竿本が競り勝ち。萩原が鮮烈KO勝利ゴング格闘技 2020年11月21日
- ^ 世界フェザー級王者・斎藤裕がタイトルを返上日本修斗協会ホームページ 2021年3月31日
- ^ 【RIZIN】斎藤裕が怪物ケラモフに苦戦もスプリット判定で辛勝ゴング格闘技 2021年6月13日
- ^ 【RIZIN】斎藤裕がケラモフのダーティワークに苦言。クレベルとは「防衛戦しかない。年内にやりましょう」ゴング格闘技 2021年6月15日
- ^ 【RIZIN】フェザー混沌! 斎藤裕が王座陥落、牛久絢太郎がTKO勝ちで新王者に! 金原が芦田をパウンドアウト、 中村大介が一本勝ち、白川がケラモフ戦アピール、浅倉が大島に判定負けゴング格闘技 2021年10月24日
- ^ 【RIZIN】王者・斎藤裕への挑戦者はDEEP王者の牛久絢太郎に決定=10・24横浜ぴあアリーナMMゴング格闘技 2021年10月4日
- ^ 【RIZIN】朝倉未来が宿敵・斎藤の顔面を大流血に! 判定勝利で1年越しリベンジ成功 eFight 2021年12月31日
- ^ 【RIZIN】サトシがケースに腕十字、牛久が斎藤を返り討ちで王座防衛、伊澤が浜崎を降し新王者に、高阪が引退試合で極真・上田にTKO勝ち! 浅倉が連敗止める。カーライルが武田を失神チョーク葬、元谷がヤマニハ降し2連勝、ケラモフが中島に失神一本勝ち、アグォンが初白星 GONG格闘技 2022年4月17日
- ^ 【RIZIN】朝倉未来が引き込む牛久に判定勝ち「男はやるときやりゃあいいでしょう」、斎藤が打撃も当ててテイクダウンし平本にスプリット判定勝ち、太田が倉本を1R KO、グスタボが武田に競り勝つ、カンナがMei下す、RENAが一本負け、スダリオが元UFCマルティネスに圧勝、金原が山本に完勝で「次はケラモフと」 ゴング格闘技 2023年4月29日
- ^ a b RIZIN.25 フェザー級王座決定戦で朝倉未来と対戦する斎藤裕の独占インタビュー(前編) KOKUTO LOG 2020年11月6日
- ^ 【RIZIN】斎藤裕が大晦日の朝倉未来戦で使用したグローブがダントツの史上最高額で落札 ゴング格闘技 2022年1月12日
- ^ 有村架純と「いつか会えるんじゃ」/斎藤裕こんな人 日刊スポーツ 2021年3月18日
- ^ “【RIZIN】勝利に飢えている斎藤裕1年ぶりの再起戦「どうせ決着するなら完全決着で」”. 日刊スポーツ (2023年4月13日). 2023年4月21日閲覧。
映像資料編集
- ^ 日本一美味いルタオチーズケーキを食べる#一緒に応援しよう【お取り寄せ】 (斎藤裕のYouTubeチャンネル). (2020年12月6日)
関連項目編集
外部リンク編集
- 斎藤裕 (@yutakasaito1008) - Twitter
- 斎藤裕 (@yutakasaito1008) - Instagram
- 斎藤裕 - YouTubeチャンネル
- 「斎藤裕のがたっぱりこいでくべ!」 オフィシャルブログ - Ameba Blog
- RIZIN 選手データ
- 修斗 選手データ
- MMAjunkie 選手データ(英語)
- eFight 選手名鑑
- 斎藤裕の戦績 - SHERDOG(英語)
前王者 中村ジュニア |
第7代修斗環太平洋フェザー級王者 2015年5月5日 - 2016年1月11日(返上) |
空位 次タイトル獲得者 高橋遼伍 |
空位 前タイトル保持者 日沖発 |
第10代修斗世界フェザー級王者 2016年1月11日 - 2021年3月31日(返上) |
空位 次タイトル獲得者 SASUKE |
前王者 王座新設 |
初代RIZINフェザー級王者 2020年11月21日 - 2021年10月24日 |
次王者 牛久絢太郎 |