新くまのプーさん』(しんくまのプーさん、原題: The New Adventures of Winnie the Pooh)は、A.A.ミルンの児童文学作品『クマのプーさん』を原作とするディズニー製のテレビアニメ。アメリカ合衆国1988年9月10日から1991年12月14日までの間に、4シーズンに分けて51話分が放送された。その後で、スペシャル中編も、テレビアニメを組み込んだ長編も放送された。

概要

タイトルの『新くまのプーさん(The New Adventures of Winnie the Pooh)』は、『くまのプーさん 完全保存版(The Many Adventures of Winnie the Pooh)』に対して名づけられた。

くまのプーさん 完全保存版」に登場した全てのキャラクターが登場。ほか、犬のスキッピーや、クリストファー・ロビンのベビーシッターなどのゲストキャラクターが登場した。泥棒コンビのスタンとヘフ、ネズミ軍団、オウルの親戚デクスターなど、複数回登場したゲストもいる。なかでも、青い小鳥のケシーは本作に2回しか登場していないが、「ザ・ブック・オブ・プー」では、レギュラーとなっている。

日本においては、1991年から1994年にかけてVHS化、2003年から2005年にかけてDVD化され発売された。この「新 - 」と、この映像を組み込んだ作品である『くまのプーさん/みんなのクリスマス』『くまのプーさん/みんなの森は歌でいっぱい』『くまのプーさん/冬の贈りもの』は、ブルーレイ化されていない。DVDの吹き替えは現行のキャストでの新録は行われず、以前発売されたVHSやテレビ東京で公開された吹替を転用した為にプーさん、ラビット、クリストファー・ロビン、ルーの声が不統一で複数の声優の吹替が入り混じってるのが特徴である。

また、ビデオソフトは、当時日本国内におけるディズニー作品のビデオ販売を手掛けていたバンダイから「プーさんと森のなかま」と「プーさんのはちみつ泥棒」の2本が発売されているが、「新 - 」の日本語吹き替え版声優とは異なる(ただし、ピグレットやイーヨーの一部キャラクターの「新 - 」の日本語吹き替え版声優はそのまま)。

放送

本放送 日本でのテレビ放送はテレビ東京にて最初に『ミッキー・キッズ』枠にて1995年4月7日 - 1996年3月29日に本放映された。この時は10分枠だったので、各話のAパート・Bパートを分割してランダムに放送していた。その後1996年11月1日 - 1997年10月23日に本国での放送順に沿った形で放送。以前放送できなかった30分1話完結の作品もここで初放送された。

再放送 ディズニー・チャンネルにて2004年11月15日 - 2007年9月30日、ほかTOKYO MXのディズニータイム枠にて再放送された。テレビ東京では『ディズニー・トゥーンタウン』(1996年11月1日 - 1997年10月23日)、または『Disney Time』内でも放送された。その後は2007年10月より、トゥーン・ディズニーで放送枠の移動を何度か行いながらずっと再放送され、2009年8月からディズニーXDに改名された後、2010年10月29日に終了した。その後2014年1月14日からDlifeのディズニータイム枠内で再び再放送されたが、いったん同年7月25日に終了後、別枠に移り2015年12月26日に放送終了。2014年10月1日より、ディズニージュニアでも放送していたが2015年12月26日終了した、その後2016年10月11日より、NHK BSプレミアムデジタルリマスター版が初放送され[1](26話まで)、後に2018年11月1日より、ディズニージュニアでデジタルリマスター版が初放送された(26話まで)[2]

放送局 放送期間 放送時間 備考
テレビ東京 1995年4月7日 - 1996年3月29日 毎週金曜日7:35 - 8:05

毎週金曜日7:30 - 8:00
『ミッキー・キッズ』枠
1996年11月1日 - 1997年10月23日 『ディズニー・トゥーンタウン』枠
随時 『Disney Time』枠
TOKYO MX 毎週土曜日7:00 - 7:30 『ディズニータイム(TOKYO MX)』枠
トゥーン・ディズニー 2007年10月頃 - 2009年7月
ディズニーXD 2009年8月 - 2010年10月29日
ディズニージュニア 2014年10月1日 - 2015年12月26日 二ヶ国語字幕付き
Dlife 毎週土曜日8:30 - 9:00 『ディズニータイム(Dlife)』枠
NHK BSプレミアム 2016年10月11日 - 2017年3月28日 毎週火曜日18:30 - 18:55 デジタルリマスター版
ディズニージュニア 2018年11月1日 - 2019年3月21日
2019年7月1日 - 2020年5月8日

2022年4月10日~2022年7月22日

月曜日 - 金曜日6:30 - 7:00

月曜日-金曜日23:00 - 23:30 月曜日~金曜日23:00ー23:30||デジタルリマスター版[3]
二ヶ国語字幕付き

ディズニーチャンネル 2004年11月15日 - 2007年9月30日

2022年7月18日 ~現在放送中   

月曜日~金曜日6:00ー6:30 デジタルリマスター版[3]
二ヶ国語字幕付き

2022年夏休み編成枠

声の出演

役名 原語版声優 日本語吹き替え版声優
バンダイ ♯1、16 日本語吹替1 日本語吹替2 日本語吹替3
プー ジム・カミングス 吉村よう 八代駿
ピグレット ジョン・フィードラー 小宮山清
ティガー ポール・ウィンチェル→ジム・カミングス 屋良有作 玄田哲章
ラビット ケン・サンソム 小山武宏 富山敬 龍田直樹
イーヨー ピーター・カレン 石田太郎
ゴーファー マイケル・ガフ 吉水慶 辻村真人
オウル ハル・スミス 西本裕行 上田敏也
カンガ パトリシア・パリス 不明 片岡富枝
ルー ニコラス・メロディ 不明 山口淳史 田中恭平
クリストファー・ロビン ティム・ホスキンス 土井美加 大友大輔 林勇 白尾佳也
  • バンダイ = 1988年 VHS
  • 1、16 = 1991年 VHS
  • 日本語吹替1 = 1992年 - 1994年:VHS/1995年4月7日 - 1995年9月:テレビ東京
  • 日本語吹替2 = 1995年10月 - 1996年3月29日:テレビ東京
  • 日本語吹替3 = 1996年11月1日 - 1997年10月23日 : テレビ東京

放映リスト

日本 アメリカ サブタイトル(日) サブタイトル(米) 放送年(米) 放送年(日)[4][5]
1話 1-1 プーさんとニンジンおばけ Pooh Oughta Be in Pictures 1988年9月10日 1996年11月1日
2話 1-2 やっぱり友達って良いね!
元気出して、イーヨー
Friend in Deed
Donkey for a Day
1988年9月17日 1995年6月16日
1995年6月2日
3話 1-3 キャンプは楽しい
風船をわったのは誰?
There's No Camp Like Home
Balloonatics
1988年9月24日 1995年5月26日
1995年6月23日
4話 1-4 さよなら、ケシー Find Her, Keep Her 1988年10月1日 1997年3月28日
5話 1-5 王様になったピグレット The Piglet Who Would Be King 1988年10月8日 1997年2月21日
6話 1-6 おそうじは大変! Cleanliness Is Next To Impossible 1988年10月15日 1997年1月31日
7話 1-7 ハチミツどろぼうはだれ?! The Great Honey Pot Robbery 1988年10月22日 1996年12月13日
8話 1-8 しまをなくしたティガー
最高のおくりもの[6]
Stripes
Monkey See, Monkey Do Better
1988年10月29日 1995年10月20日
1995年10月27日
9話 1-9 ベビーシッターは大いそがし Babysitter Blues 1988年11月5日 1997年1月3日
10話 1-10 ラビットの家出 How Much is That Rabbit in the Window? 1988年11月12日 1997年1月10日
11話 1-11 風とともにバイバーイ
歯がない!
Gone with the Wind
Nothing But the Tooth
1988年11月19日 1996年3月29日
1997年2月7日
12話 1-12 西部のヒーロー、覆面グマ Paw and Order 1988年11月26日 1996年11月15日
13話 1-13 ラビットのブックエンド[7]
ジュニアの3つの「T」
Honey for a Bunny
Trap as Trap Can
1988年12月3日 1995年6月30日
1995年10月13日
14話 1-14 ティガーは仮面のヒーロー
バンプティとスプーカブル
The Masked Offender
Things That Go Piglet in the Night
1988年12月24日 1995年7月7日
1995年9月8日
15話 1-15 7年もアンラッキー
魔法の耳当て
Luck Amok
Magic Earmuffs
1988年12月31日 1997年2月7日
(不明)
16話 1-16 プーさんのきらきら星 The Wishing Bear 1989年1月7日 1996年12月20日
17話 1-17 ティガーは森の王様
夕食に来たネズミ
King of the Beasties
The Rats Who Came to Dinner
1989年1月14日 1995年5月19日
1995年11月3日
18話 1-18 ぼくのヒーロー
オウルの羽
My Hero
Owl Feathers
1989年1月21日 1995年4月28日
1995年5月12日
19話 1-19 ピグレットは小さなヒーロー
おさかながいっぱい
A Very, Very Large Animal
Fish Out of Water
1989年1月21日 1995年11月10日
1995年8月25日
20話 1-20 ラビットの忘れ物
ティガーのジャンプ
Lights Out
Tigger's Shoes
1989年2月4日 1995年11月17日
1995年4月14日
21話 1-21 ティガーになったイーヨー
探偵ティガー登場
The "New" Eeyore
Tigger, Private Ear
1989年2月11日 1995年9月15日
1995年7月21日
22話 1-22 パーティーは大騒ぎ
ぼくどろんこ大好き
Party Poohper
The Old Switcheroo
1989年2月18日 1995年7月14日
1995年5月5日
23話 1-23 かげぼうしと遊ぼう
ピグレットのしゃっくり
Me and My Shadow
To Catch a Hiccup
1989年2月25日 (不明)
1995年6月9日
24話 1-25 宝物を探せ
プーさんのおひっこし
Rabbit Marks the Spot
Good-bye, Mr. Pooh
1989年3月4日 1995年8月18日
1996年1月5日
25話 1-24 割れないシャボン玉
春よ来い?!
Bubble Trouble
Groundpiglet Day
1989年3月11日 1996年1月12日
1997年3月14日
26話 1-26 プーさんとふしぎな井戸 All's Well That Ends Wishing Well 1989年3月18日 1996年11月8日
27話 2-1 バレンタインのプレゼント Un-Valentine's Day 1989年3月25日 (不明)
28話 2-2 ラビットのとりで
フランケン・プー
No Rabbit's a Fortress
The Monster Frankenpooh
1989年10月28日 (不明)
1997年1月17日
29話 2-3 プーさんのさがしもの
空飛ぶプーさん
Where Oh Where Has My Piglet Gone?
Up, Up and Awry
1989年11月4日 1995年9月22日
1995年9月29日
30話 2-4 イーヨーのしっぽのお話し
3匹のピグレット
Eeyore's Tail Tale
Three Little Piglets
1989年11月11日 (不明)
1996年12月6日
31話 2-5 ピグレットのトロフィー
プーさんを止めて!
Prize Piglet
Fast Friends
1989年11月18日 (不明)
1995年12月15日
32話 2-6 お月さまのはちみつ
みんなでカラス退治
Pooh Moon
Caws and Effect
1989年11月25日 1995年12月29日
1995年11月24日
33話 3-1 待て待てボトル
オウルの家族
Oh, Bottle
Owl in the Family
1989年12月30日 1995年4月7日
1996年1月19日
34話 3-2 本物のプーさんは誰
ピグレットの夢
Sham Pooh
Rock-a-Bye Pooh Bear
1990年3月3日 1995年7月28日
1995年9月1日
35話 3-3 ボールで遊ぼう
ティガーの新しいおともだち
What's the Score, Pooh?
Tigger's House Guest
1990年3月17日 (不明)
1995年12月22日
36話 3-4 ラビットのバケーション
もういいかい、もうイーヨー
Rabbit Takes a Holiday
Eeyi Eeyi Eeyore
1990年3月31日 1996年1月26日
1995年4月21日
37話 3-5 空が雨もり! Pooh Skies 1990年4月7日 1997年2月28日
38話 3-6 プーさんとハチミツの大さわぎ
エイプリル・フールをさがせ
To Bee or Not to Bee
April Pooh
1990年4月14日 1996年2月2日
1996年2月9日
39話 3-7 騎士になったピグレット A Knight to Remember 1990年9月1日 1997年1月24日
40話 3-8 発明王、ティガー
虫さんはどこ?
Tigger is the Mother of Invention
The Bug Stops Here
1990年11月24日 (不明)
1996年2月16日
41話 3-9 ゴーファーのトンネル
プーさんを助け出せ
Easy Come, Easy Gopher
Invasion of the Pooh Snatchers
1990年12月1日 1996年2月23日
1995年8月4日
42話 3-10 誰でもない奴
小鳥のケシー
Tigger Got Your Tongue?
A Bird in the Hand
1990年12月8日 1996年3月1日
1995年8月11日
43話 4-1 早く寝なくちゃだめ! Sorry, Wrong Slusher 1990年12月15日 1997年3月7日
44話 4-2 大人になるって大変! Grown, But Not Forgotten 1990年12月29日 1997年3月21日
45話 4-3 犬の世話は大変!? A Pooh Day Afternoon 1991年3月2日 1997年2月14日
46話 4-4 プーさんのカウボーイ The Good, the Bad, and the Tigger 1991年3月9日 1996年11月29日
47話 4-5 やっぱりお家が一番 Home Is Where the Home Is 1991年3月16日 1996年12月27日
48話 4-6 シャベルのルシール
天才になったプー
Shovel, Shovel, Toil and Trouble
The Wise Have It
1991年6月15日 1996年3月8日
1996年3月15日
49話 4-7 おこった雲
穴掘りゴーファーの夢
Cloud, Cloud Go Away
To Dream the Impossible Scheme
1991年7月20日 1996年3月22日
1995年12月1日
50話 4-8 小さな詩人ピグレット
オウルの歌声
Piglet's Poohetry
Owl's Well That Ends Well
1991年11月16日 (不明)
1995年12月8日
51話 4-9 プーさんのメリークリスマス Winnie the Pooh and Christmas Too 1991年12月14日 (不明)

[8][9]

スペシャル

日本(サブタイトル) アメリカ(サブタイトル) 放送年(米) 収録されたDVD・VHS発売年(日)
ハロウィンは大さわぎ Boo to You Too! Winnie the Pooh 1996年10月25日 2004年10月8日
みんなの感謝祭 A Winnie the Pooh Thanksgiving 1998年11月26日 2004年11月5日[10]
いつまでも友達 Winnie the Pooh: A Valentine for You 1999年2月13日 2005年2月18日
くまのプーさん みんなのクリスマス[11] Winnie the Pooh: A Very Merry Pooh Year 2002年11月12日 2003年11月7日
詳細不明
  • ラビットのゲーム(日本放送日:1995年10月6日)

テーマ曲

曲名は公表されていない、バンダイ版と「新 - 」の日本語吹き替えでは歌詞と歌手が異なる。
  • エンディング - 曲名、作詞・作曲者不明
BGMのみ。2曲ある。

メディアミックス

VHSのみの発売

いずれも傑作選のような扱いになっており、収録順はバラバラであるほか、複数のVHSに重複して収録されているものもある。2003年現在ほぼ全て絶版。視聴困難となっている。

  • プーさんとニンジンおばけ(米1988) 日本1991.3
  • 西部のヒーロー、覆面グマ(米1988) 日本1992.3
  • プーさんのメリークリスマス(米1988~1991) 日本1992.11 - 1995.11、1998.11や1999.11、2000.11、2001.11、2002.11など、他のディズニーのクリスマスビデオと共に幾度か発売。
  • プーさんのきらきら星(米1989) 日本1991.11
  • プーさんとふしぎな井戸(米1989) 日本1992.3
  • バレンタインのプレゼント(Un-Valentine's Day)(米1989) 日本1994.2 - 1997.1に後述のプーさんと遊ぼうシリーズに加わっている。
  • プーさんの待て待てボトル(米1989~1990) 日本1993.9 - 2000.9と2002.6に再発売。
  • プーさんのびっくり箱(米1989~1990) 日本1993.9 - 2000.9と2002.6に再発売。
  • Spookable Fun(日本発売日及び題名不明)
  • プーさんと遊ぼうシリーズ(Pooh Playtime) 全4巻(前述のバレンタインのプレゼントを含めると5巻) - 2002春に再発売。
  • プーさんの森の学校シリーズ(Pooh Learning) 全3巻 - 2002春に再発売。
  • Pooh Friendshipシリーズ(日本未発売) 全5巻

実際にはゲームや長編作品をメインとするもの

DVDのみの発売。すべて短編テレビアニメ作品も複数収録されているため紹介。お互いの間での重複はないが、VHSのシリーズとの重複がある。2015年現在どちらも絶版。レンタル以外では視聴困難。

  • くまのプーさんのバースデイ・パーティ 日本2004.8
  • くまのプーさん 冬の贈りもの 10周年記念版 日本2010.11.17

過去作VHSの内容にスペシャル中編を加えたもの

すべてVHSとDVDの両方が発売。2015年現在ほぼ全て絶版。レンタル以外では視聴困難。

  • プーさんのオバケたいじ(Spookable Fun and Boo to You, Too!)(米2003.10.6) 日本2004.10.8 - 前述のSpookable Funの内容をイントロダクション・幕間込みで移植し、「くまのプーさん ハロウィンは大騒ぎ!」を加えている。
  • びっくりプレゼント(Un-Valentine's Day and A Valentine for You) 日本2005.2 - 前述のバレンタインのプレゼントの内容をイントロダクション・幕間込みで移植し、「くまのプーさん いつまでも友達」を加えている。

英語名:The Magical World of Winnie The Pooh

すべてVHSとDVDの両方が発売。こちらは上記のシリーズと重複しているものはあるが、下記の間で重複しているものはない。2015年現在ほぼ全て絶版。レンタル以外では視聴困難。

  • 宝物を探せ! 日本2003.9.18
  • ボールで遊ぼう! 日本2003.9.18
  • プーさんのおひっこし 日本2004.1.21
  • 最高のおくりもの 日本2004.1.21
  • プーさんとふしぎな井戸 日本2004.4.23
  • みんな仲良し 日本2004.4.23
  • だいじな友だち 日本2004.10.8
  • いつでもいっしょ 日本2004.10.8

スタッフ

日本語版制作スタッフ

脚注

  1. ^ アニメ「新くまのプーさん」放送決定のお知らせ!”. NHK ONLINE. 2016年9月23日閲覧。
  2. ^ ただし、現在ディズニージュニアで放送されている第16話「プーさんのきらきら星」では、デジタルリマスターとして制作されていない。
  3. ^ a b ただし、第16話「プーさんのきらきら星」を除く。
  4. ^ メディア芸術データベース(ミッキーキッズ時代)”. 文化庁. 2023年11月20日閲覧。
  5. ^ メディア芸術データベース(ディズニー・トゥーンタウン'96時代)”. 文化庁. 2023年11月20日閲覧。
  6. ^ ミッキーキッズ初回放送時では「天才ブルーノ」
  7. ^ テレビ東京で初回放送を行った際の邦題は「うさぎの本立」
  8. ^ http://www.watchfree.to/watch-2a949-The-New-Adventures-of-Winnie-the-Pooh-tv-show-online-free-putlocker.html
  9. ^ アニメージュ』1997年3月号(徳間書店、195頁)、1998年3月号(徳間書店、164頁)
  10. ^ 「くまのプーさん 冬の贈りもの」に「春よ来い!?」「さよなら、ケシー」と共に組み込まれているのが初。
  11. ^ 「プーさんのメリークリスマス」を組み込んでいる。

外部リンク