新冠町
日本の北海道新冠郡の町
新冠町(にいかっぷちょう)は、北海道の日高振興局中部にある町。日本有数の軽種馬産地として栄えている。近年はレコードと音楽による街づくりを進めている。町内にある「新冠レ・コード館」には、60万枚を超えるレコードが所蔵されている。
にいかっぷちょう 新冠町 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
| |||
国 |
![]() | ||
地方 | 北海道地方 | ||
都道府県 | 北海道(日高振興局) | ||
郡 | 新冠郡 | ||
市町村コード | 01604-7 | ||
法人番号 |
4000020016047 ![]() | ||
面積 |
585.81km2 | ||
総人口 |
5,395人 [編集] (住民基本台帳人口、2020年12月31日) | ||
人口密度 | 9.21人/km2 | ||
隣接自治体 | 帯広市、沙流郡平取町、日高町、日高郡新ひだか町、河西郡中札内村 | ||
町の木 | ヒガツラ | ||
町の花 | ツツジ | ||
他のシンボル | - | ||
新冠町役場 | |||
町長 | 鳴海修司 | ||
所在地 |
〒059-2492 北海道新冠郡新冠町字北星町3-2 北緯42度21分44.6秒東経142度19分6.1秒 ![]() | ||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||
ウィキプロジェクト |
地理編集
日高振興局沿岸中部に位置する。北部は日高山脈に由来する山岳地帯。 南部は太平洋に面する。気候は北海道内では温暖で、積雪も少ない。
- 山: 幌尻岳(2053)、戸蔦別岳(1959)、神威岳(1756)、イドンナップ岳(1752)、エサオマントッタベツ岳(1902)
- 湖沼: 新冠湖、幌尻湖
- 河川: 新冠川、厚別川
- ダム: 奥新冠ダム、新冠ダム、下新冠ダム、岩清水ダム
隣接している自治体編集
人口編集
新冠町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 新冠町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 新冠町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
新冠町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
沿革編集
- 1881年(明治14年) 新冠郡高江村外10ケ村戸長役場が設置される
- 1923年(大正12年) 新冠郡高江村、大狩部村(おおかりべ)、葉朽村(はくち)、受乞村(うけこい)、元神部村(もとかんべ)、比宇村(ひう)、泊津村(はくつ)、去童村(さるわらんべ)、姉去村(あねさる)、万揃村(まんそろえ)、滑若村(なめわか)を合併、新冠郡高江村。即日改称、二級町村制、新冠郡新冠村
- 1954年(昭和29年) 町内の大字を行政字とした上で、以下のように再編
- 高江村 → 高江、新冠、節婦、朝日、西泊津
- 大狩部村 → 大狩部
- 葉朽村 → 共栄、大狩部
- 受乞村 → 共栄、東川
- 元神部村 → 東川
- 比宇村 → 美宇、里平、新和、太陽
- 泊津村 → 西泊津、東泊津、朝日、大富
- 去童村 → 緑丘、古岸、朝日、高江
- 姉去村 → 東泊津、朝日、大富
- 万揃村 → 万世、明和、大富
- 滑若村 → 泉、若園、新栄、岩清水、古岸
- 1961年(昭和36年) 町制施行、新冠町
- 1981年(昭和56年) 新冠町開町100年
- 1997年(平成9年)4月11日 道の駅サラブレッドロード新冠オープン
- 2001年(平成13年) 開町120年
- 2003年(平成15年)8月9日 台風10号の被害を受ける
静内町、三石町と合併を協議、当初は市に昇格予定で、新市名称は「ひだか市」に決定していた。 その後新冠町が合併の時期の延期を申し入れし、協議の結果、合併協議は休止される事になった。
姉妹都市・提携都市編集
経済編集
基幹産業は稲作、畑作、酪農、畜産など。 日高軽種馬共同育成公社が置かれ、馬の育成も盛ん。 ハイセイコー、ナリタブライアンなどの競走馬を輩出している。
金融機関編集
- 苫小牧信用金庫 新冠支店
- 北海道信用農業協同組合連合会にいかっぷ代理店
農協・漁協編集
郵便局編集
- 新冠郵便局
- 新和郵便局
※集配業務は静内郵便局が担当
宅配便編集
公共機関編集
警察編集
- 静内警察署新冠駐在所
教育編集
交通編集
鉄道編集
バス編集
タクシー編集
- 新冠ハイヤー
道路編集
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事編集
文化財編集
重要無形民俗文化財編集
- アイヌ古式舞踊 - 新冠民族文化保存会
その他編集
- 新冠泥火山 - 北海道指定天然記念物
文化・スポーツ施設編集
- 新冠郷土資料館
- 新冠町図書プラザ
- 新冠町民スポーツセンター、町民プール、町民グランド
名所・観光スポット・公園編集
道の駅サラブレッドロード新冠に併設されたレ・コード館
- 新冠温泉レコードの湯・ホテルヒルズ隣接
- 新冠レ・コード館
- 新冠泥火山
- 判官館森林公園
- にいかっぷホロシリ乗馬クラブ
- 優駿記念館
- 太陽の森 ディマシオ美術館
祭事・催事編集
出身有名人編集
生産馬編集
関連項目編集
脚注編集
- ^ “日高線(鵡川・様似間)の廃止日繰上げの届出について” (PDF) (プレスリリース), 北海道旅客鉄道, (2021年1月5日), オリジナルの2021年1月5日時点におけるアーカイブ。 2021年1月5日閲覧。
- ^ “鉄道事業の一部廃止の日を繰上げる届出について” (PDF) (プレスリリース), 国土交通省北海道運輸局, (2021年1月5日), オリジナルの2021年1月5日時点におけるアーカイブ。 2021年1月5日閲覧。
- ^ 西新冠地区予約運行便(厚賀駅前発着)路線図・時刻表 - 新冠町ホームページ