日曜日よりの使者
「日曜日よりの使者」(にちようびよりのししゃ)は、日本のロックバンド、THE HIGH-LOWSの22枚目のシングル。2004年2月11日発売。発売元はユニバーサル シグマ。
「日曜日よりの使者」 | ||||
---|---|---|---|---|
THE HIGH-LOWS の シングル | ||||
初出アルバム『FLASH 〜BEST〜』 | ||||
B面 | シッパイマン | |||
リリース | ||||
録音 | AVACO CREATIVE STUDIO | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ユニバーサル シグマ | |||
プロデュース | THE HIGH-LOWS | |||
ゴールドディスク | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
THE HIGH-LOWS シングル 年表 | ||||
| ||||
概要編集
- もともとは1995年発売のファーストアルバムに収録されている楽曲で、『ダウンタウンのごっつええ感じ』のエンディングテーマとしてオンエアされていた。
- シングル「スーパーソニックジェットボーイ」のカップリングに「日曜日よりの使者(SINGLE Version)」が収録されているが、本作はファーストアルバムに収録されていたほうのバージョンで、アレンジが異なる。
- 後にホンダの「Do you have a HONDA?」キャンペーンのCMソングとして起用され、更にはABCラジオの『アベロクのどんまいサンデー』のテーマソングとして起用され、2004年には映画『ゼブラーマン』の主題歌として当初のアルバムリリースから10年近く経ってからシングルカットされた。その後、シングルカットから10年後の2014年にはアサヒビールの『アサヒ オフ』のCMソングとして起用されている。
- 北日本放送「ゼロいち」のジングルとして起用されていた。
- このシングルがユニバーサル ミュージックからリリースされる最後のシングルとなった。
- 2004年に日本テレビ系で放映されたドラマ『彼女が死んじゃった。』の挿入歌として使用された。
- 2010年1月に行われたBO GUMBOSのライブに甲本がゲスト出演した際にBO GUMBOSのメンバーのリクエストによりこの曲を演奏した。
- 日本の高校野球では、控えの野球部員らが同曲の替え歌で応援歌として歌唱する事が多い。高松商業高等学校等が有名。
- 2013年2月に岡山市が観光PRのために開設した『伝説の岡山市』サイトのプロローグ動画で甲本ヒロトが岡山県出身のために採用されている。私立探偵役として弟の甲本雅裕が出演している。
- メロディーは米国の大衆的な讃美歌「永遠の絆(ウィル・ザ・サークル・ビー・アンブロークン?)」(1907)とほぼ同じである。しかし、米国の著作権法において、1922年以前に作曲された著作物は保護期間が消滅してパブリック・ドメインとみなされるため、この楽曲の著作権は存在していない。
- Jリーグの大分トリニータでは、試合に勝利したときにサポーターが替え歌として「大分よりの使者」を歌唱する。
- アニメ映画「モンスターストライク」の挿入歌としてカバーされている。
収録曲編集
全曲 作詞・作曲:甲本ヒロト / 編曲:THE HIGH-LOWS
- 日曜日よりの使者 (6:17)
- シッパイマン (3:58)
- 「ゼブラーマン」の劇中歌として使用された。もともとは2001年のアルバム『HOTEL TIKI-POTO』に収録されていた楽曲。
参加ミュージシャン編集
脚注編集
- ^ 日本レコード協会 ダウンロード認定 (2019年8月)
関連項目編集
- PUFFY (アルバム『PUFFY AMIYUMI×PUFFY』にて本曲をカバー)
- HALCALI (シングル「It's PARTY TIME!」にて本曲をサンプリング)
- Creepy Nuts (アルバム『かつて天才だった俺たちへ』にて菅田将暉と共に本曲をカバー)
その他編集
- 「日曜日よりの使者」(M-1)は、2008年4月9日発売のコンピレーション・アルバム『DRIVIN' J-POP for love & joy』の7曲目にも収録されている。