日本印度学仏教学会
日本印度学仏教学会(にほんいんどがくぶっきょうがっかい、英名 JAPANESE ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES、略称JAIBS)は、印度学及び仏教学の発展を目指すとともに、世界の学者とも連携し、世界文化の進運を目的として1951年に創立された、会員数2,400余名を擁する日本最大の人文社会系学会[1]。
事業 編集
学術研究・調査、学術情報収集・提供・交換学術大会、講演会・研究集会等の開催、会誌の発行、日本学術会議・日本仏教学会・日本宗教学会、その他学術団体との連絡など[1]。
学会賞 編集
毎年、数名の若手研究者に、その研究成果に対して学会賞が贈られる[2]。
鈴木学術財団特別賞 編集
毎年、1名の研究者に、その刊行された研究成果に対して、鈴木学術財団特別賞が贈られる。
会誌 編集
- 『印度學佛教學研究』(JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES 略称 印仏研 JIBS)[3]