公益財団法人日本国際フォーラム(にほんこくさいフォーラム、The Japan Forum on International Relations, JFIR)は、日本の民間・非営利の外交問題・国際関係に関する、会員制の手弁当参加型シンクタンクである。ウェブサイトで『e-論壇 百花斉放』を展開している[1]

公益財団法人日本国際フォーラム
The Japan Forum on International Relations
団体種類 公益財団法人
設立 2011年4月1日
所在地 東京都港区赤坂二丁目17番12号
チュリス赤坂1301号
法人番号 6010405009456 ウィキデータを編集
起源 財団法人日本国際フォーラム(1987年4月28日-2011年3月31日)
主要人物 渡邊まゆ(代表理事・理事長)
基本財産 270,000,000円
ウェブサイト http://www.jfir.or.jp/
テンプレートを表示

概要

編集

組織

編集

(2024年4月現在)[2]

財源
2016年度末時点の基本財産が2億7千万円である[3]

会員制度

編集

日本国際フォーラムは、その趣旨に賛同する会員の参加と貢献によって維持されている。会員には「法人正会員」「法人準会員」「個人正会員」「個人準会員」の4種類があり、それぞれ個別に入会・参加資格が設けられている。

沿革

編集
  • 1987年 03月12日 - 倉成正外務大臣の臨席を得て、設立発起人会を開催し、大来佐武郎会長、服部一郎理事長、伊藤憲一専務理事を選任
    04月28日 - 外務大臣より財団法人設立を許可される 0
    05月26日 - 服部理事長急逝。伊藤専務理事、理事長代行に就任 
  • 1990年 04月03日 - 第4回理事会開催、伊藤憲一理事長を選任
  • 1992年 03月12日 - 設立5周年記念国際シンポジウム「新世界秩序と日本の役割」を開催
  • 1993年 02月09日 - 大来佐武郎会長、逝去
  • 1994年 02月28日 - 第12回理事会開催、今井敬会長を選任
  • 1997年 07月11日 - 設立10周年記念シンポジウム「21世紀世界における日本の役割」および記念レセプションを開催
  • 2002年 01月24日 - 設立15周年記念シンポジウム「海洋国家日本:文明とその戦略」を開催
  • 2003年 08月12日 - 日本政府より「東アジア・シンクタンク・ネットワーク (NEAT)」および「東アジア・フォーラム (EAF)」の「日本側国内調整窓口」に指定される[要出典]
  • 2007年 03月12日 - 麻生太郎外務大臣の臨席[4]を得て、設立20周年祝賀夕食会を開催00
  • 2009年 06月01日 - 半田晴久平林博が理事に就任
  • 2010年 3月31日 - 伊藤憲一、半田晴久、平林博、今井敬田久保忠衛を除く全役員22人が退任
  • 2011年 03月28日 - 公益財団法人に認定され(内閣府)、翌月1日に「公益財団法人日本国際フォーラム」に移行登記
  • 2017年 11月1日 ‐ 設立30周年記念シンポジウム「パワー・トランジション時代の日本の総合外交戦略」を開催
  • 2018年6月1日『JFIR WORLD REVIEW』創刊(年2回刊行。現在に至る)
  • 2019年6月3日 第27回理事会にて、渡辺繭理事長を選任
  • 2019年7月10日-12日 EAF第17回年次総会をホストとして主催(小田原)
  • 2019年8月22日-23日 NEAT第17回年次総会をホストとして主催(東京)
  • 2019年10月16日 「世界の深層」活動開始(現在に至る)
  • 2019年12月17日 NTCT第4回年次総会をホストとして主催(東京)
  • 2020年4月8日 大型研究事業「多元的グローバリズム時代の日本の総合外交戦略」活動開始(現在に至る)00 

活動

編集

以下の7つの柱からなる活動を行っている。

  • 政策提言
  • 公開討論
  • 調査研究
  • 国際交流
  • 国際枠組
  • 情報収集(国際政経懇話会・外交円卓懇談会)
  • 広報啓発

姉妹団体

編集

日本国際フォーラム(JFIR)の傘下に以下の二つの名称団体がある[5]

  • 東アジア共同体評議会 (CEAC) - 2004年5月に設立、伊藤憲一が名誉会長を務める[6]
  • グローバル・フォーラム (GFJ) - 1982年9月に設立、伊藤憲一が代表世話人を務める[7]

関連項目

編集

出典

編集