日本国際経済学会

日本国際経済学会(にほんこくさいけいざいがっかい、英語: The Japan Society Of International Economics (JSIE)[1][2])は、日本学術研究団体の一つ。

概要編集

1950年4月29日設立[1]。学術研究団体としての種別は単独学会[1]

経済学を学術研究領域とし、国際経済の分野における学問的開拓及び進化を通じて、広く学問の進歩向上に寄与し、世界平和に貢献することを目的としている[1]

国内においては日本経済学会連合に加盟している[1]

国際活動として韓国国際経済学会との相互研究交流(大会での発表研究者の派遣)を行っている[1]

沿革編集

  • 1950年 - 日本国際経済学会発足。

刊行物編集

国際経済編集

  • 誌名(和文):国際経済
  • 誌名(欧文):KOKUSAIKEIZAI
  • 創刊年:1951
  • 資料種別:ジャーナル(査読付き論文を含む)
  • 使用言語:日本語のみ
  • 発行形態:印刷体、eジャーナル
  • 著作権帰属先:学会
  • クリエイティブコモンズ:-
  • 購読:無料

The International Economy編集

  • 誌名(和文):The International Economy
  • 誌名(欧文):The International Economy
  • 創刊年:1995
  • 資料種別:ジャーナル(査読付き論文を含む)
  • 使用言語:英語のみ
  • 発行形態:eジャーナル
  • 著作権帰属先:学会
  • クリエイティブコモンズ:-
  • 購読:無料

脚注編集

  1. ^ a b c d e f 機関詳細 - 日本国際経済学会”. 学会名鑑. 2021年6月21日閲覧。
  2. ^ 学会HP”. 日本国際経済学会. 2021年6月21日閲覧。

参考文献編集

  • 日本学術協力財団 編 『学会名鑑 2007-2009年版』日本学術協力財団、2007年。ISBN 4939091074 

外部リンク編集