クルーCREW)は、日産自動車が生産していたセダン商用車、およびセダン型乗用車。主にタクシーとして用いることを前提に設計されている。1994年 - 2002年には個人(自家用)向け仕様の「クルー・サルーン」とパトカー仕様も発売されていた。

日産・クルー
K30型
営業車 前部(2005年までのモデル)
営業車 後部(2005年までのモデル)
営業車(2005年以降のモデル)
概要
販売期間 1993年-2009年
(自家用は1994年-2002年)
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 FR
パワートレイン
エンジン RB20E 直6 1,998cc (130PS/5,600rpm)
RD28 ディーゼル 直6 2,825cc (94PS/4,800rpm)
→RD28E (100PS/4,800rpm)
NA20P LPG 直4 1,998cc (82PS/4,600rpm→85PS/4,600rpm)
変速機 4速AT / 5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,665mm
全長 4,595mm
全幅 1,695mm
全高 1,460mm
車両重量 1,290 - 1,575kg
系譜
先代 ブルーバード営業車(910型系)
ローレル営業車(C32型系)
後継 セドリック営業車、およびティーダラティオ(タクシー・教習車仕様)に統合
テンプレートを表示

製造は日産車体が担当していた。

概要 編集

シャーシは、タクシー専用モデルとして設定されていたC32型系ローレル4ドアセダンのフロントセクションと、Y31型系セドリック営業車のキャビンとリアフロアパンを組み合わせて、耐久性・信頼性・整備性を向上させた物を使用。ドアは、使用頻度の高い運転席(右前)と左リアの前後寸法をそれぞれ反対側より50mmずつ大きく取り、左右非対称の設計にする等、最初から小型タクシーとして使用する事を前提とした設計となっている。

パトロールカー教習車としても使用されている。

設定されたグレードは上から順にGLX, GL, E-L、Eの4種類。主にE-L, Eが地方の法人タクシーで使われている。上級グレードのGL, GLXは主に個人タクシーで使われている。

1994年1月から2002年6月までは、クルー・サルーンという自家用向けモデルも存在した。これは、3ナンバーサイズの大柄な車体・過剰な装備・直4エンジン・AT等をあまり好まない保守的な60代以上の高齢のユーザー(1994年 - 2002年当時)を主なターゲットとした物であり、RB20E型ガソリンエンジンと、RD28E型ディーゼルエンジンという、回転フィールと出力特性のバランスで評価の高かった2種の直6エンジンや、AT以外にフロアシフトの5速MTが設定され、価格も比較的低廉であった。

タクシー等として使用する事を前提に開発された車種ではあるが、当時急速に数を減らしつつあったFRとMTという組み合わせが選べる事や、RBエンジン搭載車の中では価格が低めであった事等もあり、一部のレアカーチューニングカーマニアからも注目をされた。簡素なサスペンションを始めとして、元来駆動系や足回りに流用部品が多い成り立ちから、既存の豊富なアフターマーケットパーツが利用できた他、元々RB型系及びRD型系エンジンの設定がある為にエンジンスワップにも都合が良く、直4のSR系エンジンは言うに及ばず、スカイラインGT-R用のRB26DETTを筆頭としたRBの高性能版への換装例も数多く見られた。この他、旧車のフェンダーミラーやホイールキャップを流用したレトロ調のドレスアップなども見られ、中古車としての市場規模は小さいながらも、一時は一定の人気を得るに至った。タクシー用途としては生産終了から年数が経っているが、コンフォートなど同様の車種が生産終了したこと、耐久性の面で現在でも数多くのタクシー及びハイヤーの会社が現役で使用している。

型式 K30型(1993年 - 2009年) 編集

1993年7月8日
これまで、タクシー専用モデルのみ旧型のまま継続して生産・販売されていたローレルC32型4ドアセダンとブルーバード910型4ドアセダンの後継としてデビュー[1]。運転席と左リアドアの開口寸法と最大開き角度を拡大する等、タクシーでの利便性を向上させている。
1994年1月21日
自家用向けグレード「クルー・サルーン」が登場[2]。ローレルやスカイラインと同じRB20ERDエンジンを積んだモデルもあった。自家用4ドアセダンには珍しく、自動ドアのオプション設定があった。これは個人タクシーでの使用を想定したものと思われる。
1994年4月
パトロールカー仕様追加。以後、R32型系スカイラインのパトカー仕様を代替をしていくようになる。警ら自動車のエンジンを6気筒とする警察の規定[注釈 1]により、RB20Eを搭載。また、ホイールは同じPCD114.3の4穴ながら、15インチの物に変更されている。
1994年5月11日
サルーン系にディーゼルエンジンを追加[3]
1995年2月8日
サルーン系を一部改良[4]、運転席SRSエアバッグが標準装備となる[注釈 2]。LXサルーンはBタイプ[注釈 3]を廃止し、Gタイプ[注釈 4]を追加。
1996年1月10日
営業車と教習車を一部改良[5]。運転席SRSエアバッグをオプション設定。
1996年
光岡自動車がクルーベースのレトロ調セダン、ガリュー(後継の登場以後、ガリュー I と呼ばれる。)の販売を開始する。
1998年6月22日
一部改良[6]NA20P型 LPGエンジン燃焼室改善などにより、低燃費化および出力トルクを向上。また、営業車上級グレードのGLX / GLに、カラードバンパーやメッキアウタードアハンドル、アルミロードホイール、装飾フィニッシャーなどをセットにした「カスタムパッケージA/B[注釈 5]」をオプション設定。同時に、センターコンソールリッドへの料金トレイの設定、トランクルームのフルトリム化、オゾンセーフエアコンの標準装備、抗菌処理などを施す。
1999年8月23日
一部改良[7]。安全性能および仕様装備の向上を図る。また、旧来の機械式燃料噴射ポンプを用いたRD28型 直列6気筒ディーゼルエンジンに替わり、SOHCながら18バルブとし、燃焼噴射も電子制御としたEGIディーゼルのRD28E型を採用。営業車は、福祉タクシーとして助手席回転仕様車を追加。サルーン系は、下級グレードのLSサルーン / LSサルーンFを廃止した。
2001年2月21日
福祉タクシーに後席回転仕様車を追加(4月2日発売)[8]
2002年6月26日
一部改良[9]。ガソリン、ディーゼルエンジン廃止により、サルーン系とパトカー仕様が生産中止、低排出ガス化した直列4気筒 SOHC LPGエンジン NA20P搭載の営業車と教習車のみの設定となる。また、運転席デュアルシートリフター、運転席ランバーサポートを全車標準化した。ボディカラーは、シルバー系をシルバーメタリックからダイヤモンドシルバーメタリックに変更した。
2005年11月30日
一部改良[10]。最下級グレードのEとGLのMT車を廃止、ターンシグナルランプレンズのクリアー化、リアコンビランプ形状の小変更、ハイマウントストップランプLED化などを行い、灯火器技術基準に適合した。
2007年7月
平成17年排出ガス規制適合。教習車は廃止され、日産から教習車のラインナップがラティオ教習車が発売されるまで消滅した。また、2005年にシルフィ教習車がフルモデルチェンジに伴って廃止されたため、一時期は日産唯一の教習車となっていた。
2009年6月
営業車としての受注分の生産終了。
2009年8月
営業車としての受注分の全てを販売終了。販売終了前月までの新車登録台数の累計は5万2124台[11]。16年の歴史に幕を下ろす。これに伴い、日産自動車から発売される市販モデルとしての小型タクシーは姿を消すこととなった[注釈 6]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 三菱・ギャランΣのみ、4気筒ながらサイレントシャフトの追加で例外的に採用されている。
  2. ^ エアバッグ仕様ステアリングホイールの形状も変更。
    尚、エアバッグレス仕様も選択出来た。
  3. ^ 電動リモコンドアミラーの電動格納機能とボディカラード塗装、AM/FM電子チューナーラジオのカセットデッキ機能を省き、ラジオアンテナを手動化した廉価仕様。
  4. ^ 本革巻きステアリングホイール&シフトノブ&パーキングブレーキレバー、リモートコントロールエントリーシステム、15インチアルミパッケージを追加した上級仕様。
  5. ^ AとBの違いは、Aがアルミホイール(GLXは15インチ、GLは14インチ)付きとなる。
  6. ^ クルーの後継車種として鹿児島日産自動車が独自に企画・開発したティーダラティオタクシー仕様(ガソリンエンジンのみ)が2009年9月1日より販売されている。また、2010年12月に発売されたNV200バネットタクシーは小型車扱いである。一方でタクシー仕様の設定はないものの、2011年頃からブルーバードシルフィ、2017年頃からはノートe-POWERをタクシーとして導入する企業が現れた。

出典 編集

  1. ^ ニッサン クルーを新発売 後席左側に乗降性に優れる大型ドアを採用』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1993年7月8日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-52ceef740fc0095afb0845bf400df0d7-19930708-j2022年3月18日閲覧 
  2. ^ クルー サルーンシリーズを新発売 実質機能を極めた、正統派5ナンバーセダン』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1993年7月8日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-ea2ada92a067df51a78ce3a3b2192ddb-19940121-02-j2022年3月18日閲覧 
  3. ^ クルー サルーンシリーズにディーゼル車を追加』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1994年5月11日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-abe744c79bee0dd27c295c5b4309222f-19940511-01-j2022年3月18日閲覧 
  4. ^ クルー サルーンシリーズを仕様向上 自家用車全車に運転席SRSエアバッグシステムを標準採用』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1995年2月8日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-3db3fa4bc2ecfe30ed3c7447130a117a-19950208-j2022年3月18日閲覧 
  5. ^ クルー タクシーを仕様向上 運転席SRSエアバッグシステムを全車種にオプション設定』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1996年1月10日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-4454c7eb99daae98b9a1ec98f106de00-19960110-01-j2022年3月18日閲覧 
  6. ^ クルー「タクシー」を一部改良 2.0ℓLPGエンジン搭載車の燃費を向上』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1998年6月22日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-ea2ada92a067df51a78ce3a3b2670c33-19980622-j2022年3月18日閲覧 
  7. ^ 「クルー」を一部改良』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1999年8月23日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-82009dc974e94d292ca128f9b40297b6-19990824_0146-j2022年3月18日閲覧 
  8. ^ セドリック セダン福祉タクシー及びクルー福祉タクシーに後席回転仕様車を新発売』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2001年2月21日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-233f21e514da01dc304f49d80ea4c0ef-010221-032022年3月18日閲覧 
  9. ^ 「セドリック セダン」、「クルー」の営業車を一部改良 〜あわせて「セドリック セダン」の営業車に「クラシックSV」を追加〜』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2002年6月26日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-2de920f6fbf36351cc137887d09faac8-020626-012022年3月18日閲覧 
  10. ^ 「スカイライン クーペ」をマイナーチェンジ あわせて「スカイライン セダン」、「ステージア」、「セドリック セダン」、「クルー」を一部改良』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2005年11月30日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-d7464754b8f6f6fb25f9eb4c65926eb3-051130-01-j2022年3月18日閲覧 
  11. ^ デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第31号11ページより。

関連項目 編集

外部リンク 編集