日高健一郎

日本の西洋建築史の研究者

日高 健一郎(ひだか けんいちろう、1948年 - )は、日本の西洋建築史の研究者。 専門は、西洋建築史(ルネサンス建築史・ビザンティン建築史)・世界遺産学。筑波大学名誉教授。

2004年4月に筑波大学人間総合科学研究科に世界遺産専攻を開設し、専攻長を務める。2013年3月に筑波大学を定年で退職、同4月より東京藝術大学美術学部客員教授となる。2016年4月からは大阪大学国際公共政策研究科の招聘教授として、「歴史遺産と未来共生」プロジェクトに参加。

1990年より3次にわたり、文部省科学研究費によるハギア・ソフィア学術調査を研究代表として実施している。2009年から文部省科学研究費(基盤研究S)により、北アフリカ・中東の初期ビザンティン建築総合調査を行う。6世紀の地中海世界の建築史研究の一環として、ルーマニア、セルビアでも調査を実施。日本国内では、「近世日本の教育遺産群」(水戸市足利市備前市日田市)の世界遺産登録推進運動を水戸市の学術委員・座長として進め、同遺産の日本遺産認定に関する学術的意義の取りまとめに貢献した。チュニジアでは、西部の都市ル・ケフサンピエール聖堂を調査、建築遺跡を活用した同市の振興計画を提出した。リビアでは、東部のトクラ遺跡で発掘を始めたが、リビア紛争で中断を余儀なくされた。

ルネッサンス期の建築書の翻訳を進め、フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニの建築書の翻訳が出版されている。他に、レオナルド・ダ・ヴィンチの『パリ手稿K』、『パリ手稿B』の翻訳も出版。

学歴 編集

東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
東京大学大学院工学系研究科博士課程
  • イタリア政府給費留学生としてローマ大学でルネサンス建築史を学ぶ
  • 日本学術振興会特定国派遣研究者として、ローマ大学、在アテネ・イタリア考古学研究所で地中海建築の研究を進めた。

職歴 編集

受賞歴 編集

著書 編集

共著 編集

翻訳 編集

脚注 編集