1961年の台風
(昭和36年台風第1号から転送)
この記事での日付は特記のない限り協定世界時によるものです。 |
1961年の台風(1961ねんのたいふう、太平洋北西部で発生した熱帯低気圧)のデータ。台風の発生数は29個であった[1]。
![]() | |
軌跡の地図 | |
最初の台風発生 | 1月16日 |
---|---|
最後の台風消滅 | 12月13日 |
最も強かった 台風 |
第2室戸台風 (台風18号) – 890 hPa, 185 kt (1分間平均) |
台風の総数 | 29 |
総死亡者数 | 不明 |
総被害額 | 不明 |
1959, 1960, 1961, 1962, 1963 |
この年、日本には15個の台風が接近し、うち3個は上陸台風であった[2]。
中でも、9月16日に高知県室戸岬から上陸した台風18号は、1934年に関西に甚大な被害を出した室戸台風に類似した進路を辿り、室戸台風のように大阪湾で高潮を発生させるなどして近畿地方を中心に被害をもたらしたため、気象庁により「第2室戸台風」と命名された。この台風は、上陸時の勢力が2年前の伊勢湾台風を上回り、統計史上最強のレベルであったが、伊勢湾台風の教訓を生かして災害対策が進められていたこと等もあり、室戸台風やジェーン台風(この台風も関西に大きな被害を出した)などと比較しても、台風の規模等の割に被害は小さかった[3]。
そのほか、5月の台風4号から変わった温帯低気圧は、青森県において白銀大火を発生させる引き金にもなったほか、10月に日本に接近した台風26号は、前線や低気圧とともに大雨による被害を出した。
台風の日本接近数編集
接近数が多い年 | 接近数が少ない年 | ||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 年 | 接近数 | 順位 | 年 | 接近数 |
1 | 2004年 1966年 1960年 | 19 | 1 | 1973年 | 4 |
4 | 2012年 | 17 | 2 | 1995年 | 5 |
5 | 2018年 1955年 | 16 | 3 | 1977年 | 6 |
7 | 2019年 2000年 1997年 1994年 1965年 1961年 1958年 |
15 | 4 | 2020年 2010年 1983年 1979年 | 7 |
8 | 2017年 2009年 1998年 1969年 1964年 1951年 |
8 |
月別の台風発生数編集
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 6 | 6 | 4 | 1 | 1 | 29 |
「台風」に分類されている熱帯低気圧編集
台風1号(リタ)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 1/16 – 1/17 | ||
ピーク時の強さ | 40 kt (1分間平均) 996 hPa |
台風2号(テス)編集
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 3/25 – 3/31 | ||
ピーク時の強さ | 130 kt (1分間平均) 940 hPa |
台風3号(アリス)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 5/17 – 5/20 | ||
ピーク時の強さ | 75 kt (1分間平均) 980 hPa |
台風4号(ベティ)編集
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 5/22 – 5/28 | ||
ピーク時の強さ | 130 kt (1分間平均) 945 hPa |
詳細は「昭和36年台風第4号」を参照
台風5号(コラ)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/23 – 6/25 | ||
ピーク時の強さ | 70 kt (1分間平均) 985 hPa |
台風6号(13W)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/26 – 6/27 | ||
ピーク時の強さ | 40 kt (1分間平均) 996 hPa |
台風7号(ドリス)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/30 – 7/2 | ||
ピーク時の強さ | 45 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風8号(エルシー)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/12 – 7/15 | ||
ピーク時の強さ | 80 kt (1分間平均) 975 hPa |
台風9号(フロッシー)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/16 – 7/19 | ||
ピーク時の強さ | 45 kt (1分間平均) 992 hPa |
台風10号(ヘレン)編集
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/27 – 8/3 | ||
ピーク時の強さ | 90 kt (1分間平均) 970 hPa |
台風11号(アイダ)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/28 – 7/31 | ||
ピーク時の強さ | 80 kt (1分間平均) 980 hPa |
台風12号編集
| |||
発生期間 | 8/1 – 8/1 | ||
---|---|---|---|
ピーク時の強さ | 風速不明 986 hPa |
台風13号(ジューン)編集
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/1 – 8/8 | ||
ピーク時の強さ | 95 kt (1分間平均) 960 hPa |
台風14号編集
| |||
発生期間 | 8/8 – 8/9 | ||
---|---|---|---|
ピーク時の強さ | 風速不明 1,000 hPa |
台風15号(キャシー)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/15 – 8/17 | ||
ピーク時の強さ | 80 kt (1分間平均) 988 hPa |
台風16号(ローナ)編集
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/21 – 8/26 | ||
ピーク時の強さ | 120 kt (1分間平均) 950 hPa |
台風17号(マリー)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/29 – 9/3 | ||
ピーク時の強さ | 50 kt (1分間平均) 996 hPa |
台風18号(ナンシー)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/8 – 9/17 | ||
ピーク時の強さ | 185 kt (1分間平均) 890 hPa |
詳細は「第2室戸台風」を参照
台風19号(オルガ)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/9 – 9/10 | ||
ピーク時の強さ | 70 kt (1分間平均) 985 hPa |
台風20号(パメラ)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/9 – 9/13 | ||
ピーク時の強さ | 155 kt (1分間平均) 910 hPa |
台風21号(ルビー)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/22 – 9/24 | ||
ピーク時の強さ | 55 kt (1分間平均) 992 hPa |
台風22号(サリー)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/26 – 9/29 | ||
ピーク時の強さ | 70 kt (1分間平均) 980 hPa |
台風23号(ティルダ)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/27 – 10/5 | ||
ピーク時の強さ | 140 kt (1分間平均) 925 hPa |
台風24号(ヴァイオレット)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/4 – 10/10 | ||
ピーク時の強さ | 180 kt (1分間平均) 895 hPa |
合同台風警報センター(JTWC)による解析で、最大風速180kt(1分間平均)を記録。同年の第2室戸台風に次いで、歴代2位タイの記録となった(1955年の台風28号と並ぶ)。10月10日に千葉県勝浦市に上陸。
順位 | 台風 | 国際名 | 年 | 最大風速 (kt) |
---|---|---|---|---|
1 | 第2室戸台風 (昭和36年台風第18号) | Nancy | 1961年 | 185 |
2 | 昭和36年台風第24号 | Violet | 1961年 | 180 |
昭和30年台風第28号 | Ruth | 1955年 | ||
4 | 狩野川台風 (昭和33年台風第22号) | Ida | 1958年 | 175 |
5 | 令和3年台風第2号 | Surigae | 2021年 | 170 |
令和2年台風第19号 | Goni | 2020年 | ||
平成28年台風第14号 | Meranti | 2016年 | ||
平成25年台風第30号 | Haiyan | 2013年 | ||
昭和41年台風第4号 | Kit | 1966年 | ||
昭和39年台風第34号 | Opal | 1964年 | ||
昭和39年台風第18号 | Sally | 1964年 | ||
昭和34年台風第9号 | Joan | 1959年 |
台風25号(ウィルダ)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/11 – 10/13 | ||
ピーク時の強さ | 60 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風26号(ビリー)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/23 – 10/30 | ||
ピーク時の強さ | 70 kt (1分間平均) 970 hPa |
詳細は「昭和36年台風第26号」を参照
台風27号(クララ)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/28 – 11/1 | ||
ピーク時の強さ | 75 kt (1分間平均) 985 hPa |
台風28号(ドット)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 11/8 – 11/15 | ||
ピーク時の強さ | 140 kt (1分間平均) 930 hPa |
台風29号(エレン)編集
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 12/7 – 12/13 | ||
ピーク時の強さ | 130 kt (1分間平均) 945 hPa |
脚注編集
- ^ “デジタル台風:1961年シーズンの台風履歴”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年6月15日閲覧。
- ^ “気象庁|台風経路図1961年”. www.data.jma.go.jp. 2020年6月15日閲覧。
- ^ “第二室戸台風 昭和36年(1961年) 9月15日~9月17日”. www.data.jma.go.jp. 2020年6月15日閲覧。