月刊カドカワ
略歴
編集月刊カドカワ
編集この節の加筆が望まれています。 |
通称月カド。A5サイズの文芸雑誌として出発し、清水義範、渡辺淳一、有吉佐和子、開高健などを起用した。
見城徹が編集長になった1986-87年頃から人気歌手・タレント・漫画家を多く起用するようになり、音楽雑誌の傾向が強くなる一方、坂本龍一と尾崎豊で赤軍ムーブメントまで含む対談等、見城が後に設立する幻冬舎が求める、アウトローの気概が混合していた。
- 連載をもった事のある人物
音楽関連…尾崎豊、田原健一 (Mr.Children)、矢野顕子、辛島美登里、大槻ケンヂ、斉藤由貴、秋元康、坂本龍一、木根尚登、小室哲哉、高野寛、大江千里、たま、中山美穂、荻野目洋子、陣内大蔵、遊佐未森、スチャダラパー
作家関連…角川春樹、村上龍、群ようこ、山田詠美、江國香織、藤堂志津子、藤本ひとみ、柳美里、いとうせいこう、松浦理英子、景山民夫、鷺沢萠、銀色夏生
その他…渡辺満里奈、鈴木保奈美、高木美保、伊藤輝夫、相米慎二
しかし、1993年に見城が退社、幻冬舎を設立し、村上や山田等主力の作家を根こそぎ引き抜くと、たちまち運営が立ち行かなくなり、1998年に廃刊となった。
月刊feature
編集月刊カドカワの次作という扱いだが、A4サイズの完全な音楽雑誌となっている。ミュージシャンの写真が中心となり、連載は大幅に数が減った。掲載するミュージシャンも、月カド時代は大衆受けするポップス歌手が中心だったが、featureになってからは若者向けのロックバンド・ビジュアル系バンドなども積極的に掲載し、実質的に月カドとの共通点が少ない雑誌だった。
別冊カドカワ
編集毎回何らかの総力特集を行い、1冊のほとんどをその内容に費やすのが特徴。特集するのは主に歌手であり、音楽雑誌としては1冊に及ぶ総力特集は珍しい。本人へのインタビューだけではなく、繋がりのある人物からのゲストコメントや対談も多く、月刊カドカワ時代の流れをそのまま受け継いでいる。
また分社化によって出版元が角川書店から角川グループパブリッシングになっている。
この節の加筆が望まれています。 |
脚注
編集注釈
編集- ^ 「別冊カドカワ」のさらに特別版となる「別注カドカワ」として出版。