- 藩校の蔵書 日本古書通信社 1976 (こつう豆本)
- 貸本屋大惣 日本古書通信社 1977 (こつう豆本)
- 書庫縦横 出版ニュース社 1987
- 図書館屋の書物捜索 東京堂出版 1987
- 名所図会覚え書 日本古書通信社 1991 (こつう豆本)
編纂・校訂
編集
- 柳亭種彦日記 安藤菊二・吉田幸一共編 古典文庫 1951
- 松陰中納言物語 吉田幸一共校 古典文庫 1952
- 諸職受領調 安藤菊二・吉田幸一共編校 古典文庫 1952
- 諸國色里案内 中村幸彦共編 古典文庫 1953
- 仮名草子集 男色物 校 古典文庫 1958
- 明治世相編年辞典 稲村徹元共編 東京堂出版 1965、新版1995
- 江戸名所図会 斎藤長秋・斎藤月岑ほか編 鈴木棠三共校註 角川文庫 (全6巻)1966-68、復刊1989
- 新版 江戸名所図会 角川書店(全3巻)1975
- 江戸切絵図集 鈴木棠三共校註 角川文庫 1968
- 東京年中行事 若月紫蘭 校注 平凡社東洋文庫(全2巻) 1968
- 幕末・明治研究雑誌目次集覧 柳生四郎共編 日本古書通信社 1968
- 明治官制辞典 東京堂出版 1969
- 世相 原田伴彦共編 三一書房 1970 (日本庶民生活史料集成)
- 東都歳事記 斎藤月岑 校注 平凡社東洋文庫 1970
- 都市風俗 森銑三・鈴木棠三共編 三一書房 1971 (日本庶民生活史料集成)
- 明治初期三都 新刻書目 佐久間信子共編 日本古書通信社 1971
- 守貞漫稿 喜多川守貞 東京堂出版 1973
- 風俗画報 校訂 全24分冊 明治文献 1973
- 江戸繁昌記 寺門静軒 安藤菊二共校注 平凡社東洋文庫 1974
- 江戸方角安見図 東京堂出版 1975
- 芸能記録 服部幸雄共編 三一書房 1975 (日本庶民文化史料集成) 藝能史研究會編
- 江戸名所記 浅井了意 校注 名著出版 1976
- 文学碑辞典 井門寛共編 東京堂出版 1977
- 書誌書目シリーズ 宗政五十緒共編 ゆまに書房 1977
- 東海道名所記 浅井了意 校注 平凡社東洋文庫 (全2巻) 1979
- 柳亭種彦日記 校訂 秋山書店 1979
- 随筆百花苑(全15巻)中央公論社 1979-1984。森銑三・野間光辰・中村幸彦と編集委員
- 假名草子集成 全47卷 東京堂出版 1980
- 太政官日誌 石井良助共編 東京堂出版 1980
- 明治初期官員録・職員録集成 第1巻 柏書房 1981
- 三田村鳶魚 江戸年中行事 中公文庫 1981
- 書誌年鑑 深井人詩共編 日外アソシエーツ 1982 - 2010(毎年刊)
- 太政官記事 内務省録事・大蔵省録事 東京堂出版 1982
- 近世木活圖録 國會圖書館本 深澤秋男共編 青裳堂書店 1984 (日本書誌学大系)
- 江戸近郊道しるべ 村尾嘉陵 編注 平凡社東洋文庫 1985
- 幕末明治日誌集成 東京堂出版 1986
- 近代史史料 陸軍省日誌 全10巻 東京堂出版 1988
- 辞書解題辞典 惣郷正明共編 東京堂出版 1977
- 東征日誌 公議所日誌 (続) 東京堂出版 1986 (幕末明治日誌集成 第3巻)
- 遊歴雑記初編 十方庵敬順 校訂 平凡社東洋文庫(全2巻) 1989
- 人倫訓蒙図彙 校注 平凡社東洋文庫 1990
- 明治東京名所図会 槌田満文共編 東京堂出版(上下)1992
- 近世地方出版の研究 大和博幸共編 東京堂出版 1993
- 鳶魚江戸文庫(全38冊)中公文庫 1996-98
参考文献
編集