木村絵理子
木村 絵理子(きむら えりこ、1961年7月5日[1] -)は、日本の女性音響監督[2]。東北新社外画制作事業部チーフディレクター[3]。映像テクノアカデミア声優科講師[3]。神奈川県横浜市出身[4]。
目次
人物編集
映像制作会社勤務を経て1989年に東北新社に入社[4]。外画制作事業部演出部長を経て[2]、2016年4月1日から現職[5]。吹き替えの演出を専門としているが、2004年の『焼きたて!! ジャぱん』以降、アニメ作品の音響監督も手掛けるようになり、スタジオジブリ作品も手掛けている[2]。
参加作品編集
テレビアニメ編集
- 焼きたて!!ジャぱん(2004年-2006年)[2]
- CLUSTER EDGE(2005年-2006年)
- 結界師(2006年-2007年)[2]
- テイルズ オブ ジ アビス(2008年-2009年)
- 四畳半神話大系(2010年)[2]
- TIGER & BUNNY(2011年)[2]
- ピンポン THE ANIMATION(2014年)[2]
- ガンダム Gのレコンギスタ(2014年)[2]
- 山賊のむすめローニャ(2014年、アフレコ演出)
- チア男子!!(2016年)
- 将国のアルタイル(2017年)[3]
OVA編集
- 機動戦士ガンダムUC(2010年)[2]
劇場アニメ編集
- 崖の上のポニョ(2008年、録音演出)[2]
- 借りぐらしのアリエッティ(2010年、アフレコ演出)[2]
- コクリコ坂から(2011年、アフレコ演出)
- 劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-(2012年、音響監督)
- 風立ちぬ(2013年、アフレコ演出)[2]
- 夜は短し歩けよ乙女(2017年、音響監督)[6]
- 夜明け告げるルーのうた(2017年、音響監督)[6]
- メアリと魔女の花(2017年、アフレコ演出)
- 機動戦士ガンダムNT(2018年、音響監督)[7]
Webアニメ編集
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト(2015年)[2]
- DEVILMAN crybaby(2018年)[6]
吹き替え編集
- ハリーポッターシリーズ[3]
- カーズ
- キャスパー※日本テレビ版
- ルイスと未来泥棒
- モンスターズ・インク
- ナルニア国物語シリーズ
- レミーのおいしいレストラン
- ファインディング・ニモ
- カールじいさんの空飛ぶ家
- フルハウス
- インテンシティ/緊迫
- ターミナル・ベロシティ※テレビ朝日版
- ダニー・ザ・ドッグ※テレビ東京版
- ボーイズ・オン・ザ・サイド
- ロボコップ※テレビ朝日版
- メン・イン・ブラック※日本テレビ版
- メン・イン・ブラック2※テレビ朝日版
- ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合※日本テレビ版
- ワイルド・ワイルド・ウエスト
- マーキュリー・ライジング※テレビ朝日版
- JSA※テレビ版
- キス・オブ・ザ・ドラゴン※テレビ東京版
- マキシマム・リスク※テレビ朝日版
- サウンド・オブ・ミュージック※テレビ東京版
- バーチュオシティ※フジテレビ版
- トップガン※日本テレビ版
- ディズニー 新くまのプーさん
- ジュラシック・ワールド※日本テレビ版
- 太陽がいっぱい※スター・チャンネル版[2]
- ダーク・シャドウ[3]
- モンスター・ホテル[3]
- ナース・ジャッキー[3]
ゲーム編集
脚注編集
- ^ 『日本音声製作者名鑑2007』、290頁、小学館、2007年、ISBN 978-4095263021
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “アニメ業界ウォッチング第19回:ガンダムからジブリ作品まで、声優の演技を裏で支える音響監督、木村絵理子インタビュー!”. アキバ総研. pp. 1 - 2. 2018年3月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “講師ラインナップ”. 映像テクノアカデミア. 2018年2月27日閲覧。
- ^ a b “東北新社外画制作事業部演出部長・木村絵理子さん”. 毎日新聞. 2018年3月2日閲覧。
- ^ “人事、東北新社”. 日本経済新聞. 2018年3月2日閲覧。
- ^ a b c “『デビルマン』を湯浅政明監督がNetflixでアニメ化!『DEVILMAN crybaby』内山昂輝さん、村瀬歩さんインタビュー”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2017年12月4日) 2018年2月28日閲覧。
- ^ “機動戦士ガンダムNT:福井晴敏脚本の新作劇場版アニメが11月公開 「UC」のその後を描く”. まんたんウェブ. (2018年4月20日) 2018年4月20日閲覧。