本別インターチェンジ

日本の北海道中川郡本別町にある道東自動車道のインターチェンジ

本別インターチェンジ(ほんべつインターチェンジ)は、北海道中川郡本別町共栄にある道東自動車道北海道横断自動車道)のインターチェンジ

本別インターチェンジ
所属路線 E38 道東自動車道
IC番号 13
料金所番号 05-361
本線標識の表記 国道242号標識 本別
起点からの距離 193.0 km(千歳恵庭JCT起点)
本別JCT (1.8 km)
(5.5 km) 上浦幌PA
接続する一般道
Japanese Route Sign Number 1.svgJapanese Route Sign Number 1.svgJapanese Route Sign Number 5.svgJapanese Route Sign Number 4.svg
北海道道1154号標識
北海道道1154号本別インター線
通行台数 383台/日(2008年6月度)
所在地 089-3305
北海道中川郡本別町共栄
北緯43度6分25.51秒 東経143度34分41.51秒 / 北緯43.1070861度 東経143.5781972度 / 43.1070861; 143.5781972座標: 北緯43度6分25.51秒 東経143度34分41.51秒 / 北緯43.1070861度 東経143.5781972度 / 43.1070861; 143.5781972
備考 料金所なし
テンプレートを表示

東日本高速道路(NEXCO 東日本)管轄区間の最終ICとなり、本別IC以東は国土交通省北海道開発局の管轄(無料区間)となる。 料金所は設置されておらず、有料区間の料金収受や通行券授受・ETC流入情報入力は池田ICに併設された池田本線料金所で行う。

本別JCTハーフジャンクションのため、足寄ICとの間の区間は双方向とも利用できない[1]

歴史編集

周辺編集

接続する道路編集

編集

E38 道東自動車道
(11) 池田IC/TB - (12) 本別JCT - (13) 本別IC - 上浦幌PA - (14) 浦幌IC

脚注編集

  1. ^ ご利用時に注意が必要なICやJCT(NEXCO東日本エリア)”. 東日本高速道路. 2019年7月15日閲覧。
  2. ^ 北海道横断自動車道 黒松内釧路線 北海道横断自動車道 黒松内北見線 (夕張〜本別・足寄)” (PDF). 東日本高速道路株式会社 (2013年12月20日). 2017年1月7日閲覧。
  3. ^ “道東道池田-本別・足寄間 来月8日に開通”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社). (2003年5月9日). オリジナルの2003年9月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20030903061222/https://www.tokachi.co.jp/kachi/0305/05_09.htm 2014年10月7日閲覧。 
  4. ^ 第1回国土開発幹線自動車道建設会議について”. 国土開発幹線自動車道建設会議. 国土交通省 (2003年12月25日). 2014年10月7日閲覧。
  5. ^ “道横断道本別-浦幌間8キロが11月21日に開通”. 北海道建設新聞 (北海道建設新聞社). (2009年10月20日). オリジナルの2014年10月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141016214122/http://e-kensin.net/news/article/4976.html 2014年10月7日閲覧。 

関連項目編集

外部リンク編集